2020年11月の記事一覧
11/13 今日の三幼っ子
今日は、常磐消防署の皆様による「火災予防人形劇」の上演がありました。
人形劇を通して火災の怖さを知り、火事を起こさないための約束事についても学びました。
消防士さんたちの素晴らしい熱演に、子供たちも引き込まれながら観ていました
なんとプレゼントまでいただき、大喜びでした
年長組の今日のお当番の子が、代表で受け取りました。
人形劇のあと、幼稚園にかっこいい消防車が来てくれました
装備等について丁寧な説明をいただきながら、車両見学ができました
子供たちも大興奮でした
生活発表会の練習も、頑張っています
年長組の音楽劇は、どの子も役になりきって演技をしていました
ハンドベルの演奏も上達しています
年少・年中組も、合奏の練習に取り組みました。
11/12 今日の三幼っ子
今日は、それぞれのクラスが遊戯室のステージを使用し、生活発表会に向けての活動をしました。
年少・年中組は、自分の演技する位置を覚えて、楽しそうにダンスをしていました
また、年長組に刺激を受け、なわとびを練習する子が増えてきました
年長組は、音楽劇「ライオン・キング」をステージ上で練習しました。
どの子もやる気いっぱいで、場面ごとに顔の表情も意識しながら演じる姿が見られました
11/11 今日の三幼っ子
今日は、なわとび指導の先生が、年長組のなわとび表現の練習を見に来てくれました。
先週からさらに上達した姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただき、子供たちも喜んでいました
年少・年中組は、昨日から継続して製作活動をしました
活動の後は、保育室から楽しそうな合奏やダンスの音楽が聞こえてきました
11/10 今日の三幼っ子
今日も発表会練習に励んでいる子供たちです
年長組では、音楽劇の録音を行いました
ストーリーを覚えた子供たちは、「このセリフは、怖そうに言うんだ!」「ここは、悲しい気持ちだよね。」と言いながら、活動に取り組んでいました
年中・年少組は、はけを使って、ダイナミックに色を塗りました
絵の具が大好きな子供たちですが、「難しいな~」と、はけの使い方に苦戦しているようでした
どんな作品になるのか楽しみです
11/9 今日の三幼っ子
生活発表会に向けた取り組みが進んでいます。
年長組は、なわとびや劇の練習をしました。
友達と互いに励まし合う姿が見られるようになってきました
年中・年少組は、活動の合間に折り紙をしたり、落ち着いて遊び込む姿が見られました。
11/5 今日の三幼っ子
今日の年少・年中組は、月間絵本の付録を作りました
説明を聞きながら、完成まで自分で製作することができました。
自由参観日で来園した保護者の方に、成長の様子をご覧いただきました。
年長組は昨日に引き続き、なわとびの先生にご指導をいただきました。
長なわの「8の字跳び」がみんなで成功し、大歓声があがっていました
短なわの一回旋一跳躍も、出来るようになった子が増えてきました
なわとびの先生と、笑顔の一枚です
11/2 今日の三幼っ子
11月に入り、生活発表会に向けての活動が本格化しています。
年少・年中組は、ダンスと合奏の練習をしました
合奏は、ピアノの伴奏に合わせ、指揮を見ながら音を鳴らす練習をしました
年長組は、なわとびやハンドベル、音楽劇の練習をしました。
どの子も意欲的で、「早く発表会の練習しようよ~!」と毎日楽しみに登園しています
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642