2020年1月の記事一覧
交通教室
今日は、交通教室がありました。
今年度最後の交通教室であり、また、年長児にとっては幼稚園生活最後の交通教室となりました。
「寒い日の安全な歩行」、「一年間のまとめ」についてお話を聞きました
正しい防寒着の着方についてもご指導いただきました
代表の二人は上手にジャンパーを着ることができました
なぜフードを被っていると危ないのか、フードを被っているとどのような危険があるのか、ジャンパーのチャックが開いているとどうなってしまうのか、ということについみんなで考えました。
講話のあとはお楽しみタイム
年少児はパズル、年中・年長組はカルタをしました
大きなパズルと大きなカルタに子供たちは大喜び夢中になって遊んでいました
今日は最後の交通教室ということで、スペシャルゲスト「ケンちゃん」が遊びに来てくれました
年長児は、ケンちゃんから交通教室の修了証書をいただきました。
年少、年中組はケンちゃんにごあいさつ
頭をなでたり、握手をしたりしていました
一年間、交通ルールを守り、交通事故にあうことなく過ごすことができました
幼児期から安全に対する意識を持ち、自分の命は自分で守るという気持ちををもてるよう指導しています。
年長児は、4月から小学生となり、自分の力で歩いて小学校へ通います。
歩くための体力をつけること、交通ルールを守る意識をもつことについて、今後も継続して指導していきたいと考えています
この機会にぜひ、ご家庭でも交通安全について親子でお話してみてくださいね
総合避難訓練
今日は避難訓練がありました。
火災を想定し、通報、消火訓練を含む総合訓練を実施しました。
先生の指示を聞き、素早く、落ち着いて避難することができました。
1年間の成長を感じられる避難訓練でした
園に戻り、消防士の方から講評をいただきました。
その後に、消火訓練を行いました。
「火事だー!!」と大きな声を出し、周りの人に知らせることがとても大切だと教えていただきました。
今日は特別に消防自動車を見せていただきました
普段、なかなか見ることができない「救助工作車」という消防自動車をじっくりと見せていただき、子供たちは大喜びでした
たくさんの道具が入っていて興味津々の子供たち
子供たちにも分かるように優しく丁寧に教えてくださった消防士さん、本当にありがとうございました
消防自動車と一緒に記念写真を撮りました
とても貴重な体験ができた一日でした
明日から三連休となります。
事故、けがのないよう十分気を付けて、楽しい連休をお過ごしください。
本日の保育の様子です♪
第3学期始業式後の各クラスの活動の様子です。
年少、年中クラスでは、「冬休みの思い出発表」をしました。
一人一回ずつ発表しました年少児も人前で上手にお話しできるようになりました
年長児は凧作りをしていました。
完成したら湯本第三小学校の広い校庭で凧揚げさせていただく予定です
明日からは通常保育となります。
3学期もみんなで仲良く、楽しく過ごしていきたいと思います
第3学期始業式
本日より第3学期が始まりました。
大きな事故やけがなく、楽しい冬休みを過ごすことができたようです。
あいにくの天気でしたが、子供たちは元気な挨拶をして登園できました
第3学期始業式の様子です。
園長先生より、進級・就学に向けた大切なお話がありました。
みんなで元気に「カレンダーマーチ」を歌いました
園長先生からお年玉(こま)をもらいました
各学年の代表の子が前に出てお年玉受け取りました
明日、みんなで色塗りをしたり、こま回しをしたりしながら遊びたいと思います
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642