今日の出来事

2021年4月の記事一覧

保護者の皆様へ

 明日から5日間の連休となります。

5月16日まで「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施することになっており、制約が多い中ですが、

不要不急の外出を控える等、感染防止対策をしっかり行いながら楽しく健康にお過ごしください。

4月30日(金)今日の様子です

 今日は3年生が初めて毛筆を使った授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部講師として、本校校長だった丹先生をお招きしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの硬筆と毛筆の違いについての説明を真剣に聞く子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆の使い方や片付け方などを学習しました。

4月27日(火)今日の様子です

 3時間目、6年生の代表委員が中心となって1年生を迎える会が行われました。

今年度も全校児童が集まることは難しいため、放送での実施でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に校長より話がありました。各学級では、静かに話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、6年生代表児童より、1年生へ言葉や、プレゼントが贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に6年生は1年生の各クラスへ行き、プレゼントを手渡しました。

適材適所

 各教室に配備されている電子黒板を用いて授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学活で学級目標の例を提示したり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語科で発音や動画を見せたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語でデジタル教科書を用いたりと様々な方法でデジタル機器を活用しています。

 

他方、アナログがいい場面もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個別に指導を行う場面や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい資料を比較して考える場面などです。

 

子ども達にとって効果的な学習方法は何か

その時々に応じて適切な方法を用いていきます。

4月26日(月)今日の様子です

 早いもので4月最終週になりました。

学校生活に慣れた1年生

下校の整列もなれたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の下校時、6年生は鼓笛の練習に取り組む児童が見られました。

先日のお便りの通り、はなたてオリンピックは秋に延期になってしまいましたが、

自主的に取り組んでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の本番では、この成果を聴かせてください。