今日の出来事

2024年9月の記事一覧

9月24日の元気~愛校清掃~

2年生が校庭で愛校清掃を行いました。

遊具周りの除草作業です。楽しく、たくさん草を抜きました。

おかげで、遊具の近くで遊ぶときに転びにくくなったことでしょう。

9月24日の元気~お昼休み~

上学年の外遊びの時間です。

3連休から徐々に秋めいてきて、外で遊ぶのにちょうどよい気温です。

校庭では、大縄を行ったり、ボール遊びをしたりして元気に体を動かしていました。

遊びの中で社交性が育まれると言われます。心身ともに成長することでしょう。

今週の泉北小学校~元気・やる気・根気の姿を発見!~

☆5年生は、宿泊活動に向けて!

しおりをもとに、活動の内容を確認します。「協力する大切さ」を学び、「自分で考えて行動する力」を高める良い機会です。楽しい活動の中で、親元を離れて活動することで子どもたちは大きく成長することができるでしょう。

わくわく、ドキドキ!宿泊活動で高めよう!自分の力!!

続いて、1年生。帰りの会の様子です。

日直さんが進行を務めながら、帰りの会を行います。

上手にできるようになっていてびっくりです。

「継続は力なり」続けるって素敵ですね。

 

あいさつもとっても上手ですね。

自分のことを素早く終えて、係のお仕事をする子も発見。

ごくろうさま。いつもがんばっていますね。

9月20日のやる気~教員編~

☆放課後は、本日の2年生の授業をもとに指導方法について、教員のやる気が高まりました。

 

3つの視点をもとに、授業を分析し、意見を交換します。

よりよい授業を目指して!

グループごとに話し合った内容の交換会も行いました。

教員もやる気いっぱいです。

9月20日のやる気~2年生の研究授業編~

本日は、2年2組で算数の授業研究会が行われました。

たくさんの先生方に見られながら、一生懸命に考え、発表する子どもたちはやる気いっぱいでしたよ。

 

三角形と四角形そして、そのどちらでもない形に分けることを考えて、分けます。

自分の考えをワークシートや形カードに書き込んで

一生懸命聞いて、考えて、発表して「やる気」いっぱいの2年生でした。

はなたて募金~子どもたちのために~

保護者の皆様、はなたて募金への協力ありがとうございました。

PTA施設体育委員のお母さん方があつまって、募金の集計作業を行っていただきました。

 

お世話になりました。

子どもたちの学習環境を整えるために使わせていただきます。

詳細は、学校だより等でお知らせします。

9月11日のやるき~学びの姿~

各学年、一生懸命学ぼうとする姿があります。

学校という集団生活の場だからこそ、担任から、多くの友だちから、教科書や書籍から、その時に応じて様々なものから学ぶ姿が見られました。

学ぶ際も、その教科の考え方や知識だけでなく、人とのコミュニケーション力や、相手の考えを理解する力など、様々な力を活用しています。

 

9月7日の元気・やる気・根気~PTA奉仕作業編③~

☆校舎内では、トイレをきれいにしていただきました。

お陰様で、どのトイレもピカピカになりました。暑い中、一生懸命に行っていただき感謝いたします。

9月9日の全校朝会の際に、子どもたちには、おうちの人に感謝の言葉を伝えてくくださいと話しました。反応はありましたか?御礼を言った子がいればとてもうれしく思います。

最後まで、お手伝いいただいた方々、PTA役員として、様々な準備をしてくださった方々、本当にありがとうございました。

 

9月7日の元気・やる気・根気~PTA奉仕作業編②~

☆PTA駐車場では、草刈り機で刈っていただいた草を親子で集める姿が多く見られました。

 

校長として、感謝の言葉を述べながら、撮影をさせていただいていると

「こどもたちのためですから。」とか「私も使わせてもらっているので」などのお言葉をいただきました。

おうちの人と共に、汗だくになりながら、作業をしてくれている児童もおりました。本校の子どもがこんなに一生懸命作業していると思うと、とてもうれしい気持ちになりおます。

つづいては、校舎内の様子をご覧ください。

9月7日の元気・やる気・根気~PTA奉仕作業編①~

☆土曜日は、朝から、泉北小をきれいにしようとたくさんの保護者の皆様、子どもたち、そして教職員が集まりました。

校庭、PTA駐車場の除草、トイレの清掃を行っていただきました。

そして、PTA本部役員の方々には南側通学路を草刈りをしていただきました。

 

まずは校庭の除草の様子から!親子で参加の家族も多くいました。

学校の男性職員は、PTA駐車場の入り口の側溝掃除をしてくれました。側溝の深さいっぱいに土砂が詰まっている様子には驚きました。

PTA駐車場は、時間前から草刈り機で草を刈っていただいたおかげで、とてもきれいになりました。

すばらしい草刈りの仕方に、見習いたいと思いました。

続きはパート②で!

 

9月10日のやる気~低学年~

低学年も図工に算数にと様々な学習に一生懸命です。

1年生 図工や算数に取り組みました。どちらの教科も自分で頑張って考えるのはもちろん、友だちと意見を交換しながら活動する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 道徳 努力について考えました。自分の経験を踏まえて、みんなと話し合いました。

9月10日のやる気~中学年~

中学年の様子です。

4年生 愛校作業を行いました。自分たちが使うグラウンドの中を丁寧に除草しました。男子は採った草の量を比べて競争する姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 道徳 グループや個人個人で、自分の命は周りの人々に支えられているということについて考えました。

 

 

 

9月9日のやる気~高学年~

高学年の今日の様子です。

6年生 小学校の思い出の絵の続きや、社会科で安土桃山時代の将軍についての学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語 自分たちが文章にまとめるときに生かすことができるよう、新聞のつくりの工夫を読み取りました。

算数では、偶数奇数の学習で学んだことを友だちに伝え合いました。

9月9日のやる気~朝の放送~

朝はzoomで朝会と表彰が行われました。

学校長からは、先日の土曜日奉仕作業で保護者の方々が環境を整えてくださったこと、それに関する感謝の気持ちをもつこと、登校時には班で安全に歩いてくることなどを話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年のみんなも姿勢正しく話を聞くことができました。

 

たなばた展の表彰も併せて行われました。代表して6年生児童が学校長より賞状が手渡されました。

がんばって取り組んだ皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、担当教員より今週末に行われる交通教室について話がありました。

〇安全な登下校を行うことができているか

〇通学路と通学路の安全を確認するために行うという趣旨が説明されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月4日のやる気 

生き生きと学習に取り組みました。

1年生 算数 2とび、5とびの数や20から下がっていく数をかぞえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 国語 教科書にかかれている絵を見て、内容を整理しながら道案内の文章をつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 ローマ字練習を行いました。アルファベットの大文字と小文字に気を付けながらドリルに書き込みました。

ローマ字入力ができればキーボード入力も上達するかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 体育館でマット運動です。倒立や側転の練習をする子も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 算数 多角形の内角の和をどう計算すればよいか、求め方を考えました。

小学校5,6年生の算数の内容は中学校の数学になっても表現が難しくなるだけで殆ど同じような内容の学習がいくつもあります。しっかり覚えておいてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 図工で絵をかく会に向けて下描きを行いました。6年間の思い出など、小学校生活を振り返った内容をかいていました。

1・2年生の元気~校庭編~

校庭に行くと、2年生は、生活科で植物の観察や、虫取りをしていました。

観察カードを上手に書いたり、大きな虫を捕まえたりと「元気」いっぱいでしたよ。

 

あっという間に虫を捕まえる2年生の姿、頼もしく思いました。

 

1年生は、体育でスポーツテストを実施していました。

50mを一生懸命に走る姿はかっこよかったですよ。

先生のスタート合図をしっかり聞いて、がんばっていました。

9月3日 今日の元気(下学年)

大休憩の様子です。

大休憩は、1~3年生が元気いっぱい校庭で体を動かしました。

子ども達にとって、大休憩といえば

鬼ごっこはもちろんのこと、登り棒、ブランコなど、遊具での遊びも大人気です。

今日は日差しも強くなかったので、思う存分、遊ぶことができました。

 

なお、あまり教師を介在せず子どもだけで遊ぶことで、友だちとのコミュニケーション能力や、感情のコントロールなど身につけることができます。

学校生活の1つ1つの活動で子ども達を大きく育てていきます。

9月2日の元気~自分の命を守るために~

☆本日は、避難訓練を行いました。

地震が起きて、それから火事が発生したという想定での実施です。

子どもたちは、担任の先生からの指導をよく守り、教頭先生の放送指示を聞きながら、自分の命を守るための行動をとることができました。

「お・か・し・も」のお約束をしっかり守っていましたよ。

はなたて学級の4年生児童が、「お・か・し・も・な」と「な」も入れるといいという提案もしてくれました。「びっくりしてかない。」の「な」だということ。一緒に学習している1年生に対しての先輩としてのアドバイスだったのだと思います。「これはいい。」と思いました。おかげで、1年生も泣くことなく取り組めました。

地震の放送に、机の下に隠れて、頭を守ります。

本部旗の所まで、避難をして整列です。650名近い子どもたちがあっという間に整列する姿は、素晴らしかったです。煙を吸わないように、お話声が聞こえなかったら、100万点でした。次に期待したいと思います。

子どもたちには、お話ししましたが、「初めては、緊張したり、どうしたらいいか分からなくなったりします。訓練を行うことで、いざというときに動ける体と心をつくり、考えて行動できる子どもを育成したいと思っています。」