こんなことがありました

出来事

昭和の日

今日は昭和の日です笑う

 

 

今日、4月29日は「昭和天皇」の誕生日でした。昭和天皇がお亡くなりになったことを受けて、「みどりの日」という名前になりました。しかし、たった7年間しかそう呼ばれなかったそうです。

そして、今使われている「昭和の日」という名称に変わりました。「昭和という激動の時代を忘れない」という意味を込めたそうです。

昭和の時代の初めは恐ろしい戦争がありました。戦ったり、ご飯が食べられなかったり、とても悲しくて大変な生活をしていました。きっと、命をかけて守りたいものがあったのでしょう。

戦争が終わった後は、みんなで力を合わせて幸せに生活できるように色々なものを発明したり、作ったりしました。
今、便利で平和な世の中なのは、昭和の時代の人たちが頑張ったおかげでもあるんですよ。

 

「昭和」ってどんな時代だったのかな?「昭和」の時代にはどんな生活や遊びをしていたのかな?昭和の時代を知っている人にお話を聞いてみる機会にしてみてはいかがでしょうか音楽

 

本当なら、子供たちと顔を合わせ、一人一人の表情をみながらお話ししたいのですが、今の状況では難しいので、本日、ホームページでお伝えしました。

保護者の皆様、よろしければお子様にお話ししてあげてくださいキラキラ