汐見が丘幼稚園
10月31日
待ちに待った『しおみっこまつり』を行いました!3つの縦割りグループにわかれ、毎日少しずつ準備をしてきた子ども達。今日が来るのを指折り数えて待っていました。
輪投げやボーリング、的当てがあり、景品は子ども達の手作りです
「いらっしゃいませ!」と大きな声で呼び込みをする姿がありましたよ!
小さいお友達も汐見小の1年生も笑顔で楽しんでくれていました。もちろん、園児達もとびきりの笑顔で楽しんでいました
グループを引っ張ってくれた年長組さん、小さいお友達に優しくしてくれた年中組さん、そして、初めての「しおみっこまつり」をたくさん楽しんだ年少さん。みんなで力を合わせることの楽しさを感じ取ってくれたように思います。
しおみっこまつり、楽しかったね
10月29日
31日の「しおみっこまつり」では、汐見小の1年生を招待します。そして、当日は、1年生と一緒に『おばけ屋敷につれてって♪』のダンスをする予定でいます。
そこで…、大休憩の時間を使って、小学校の体育館で1年生とダンス練習をしました
最初は、緊張気味だった園児達もダンスを始めると笑顔になっていましたよ!
8月29日
福島県で行なっている「体力アップアップ事業」を利用して、今年度も講師の方に来園していただきました。
今年度は、「身近なものを利用した身体遊び 」について教えていただきましたよ
基本となる立ち方や風呂敷を使って、投げたり、キャッチしたり、引っ張ったり…。
バランス感覚を身につける遊びや体幹を鍛える遊びなどを教えていただきました。園児達は、楽しく身体を動かすことができましたよ
今後も遊びを通して、多様な動きを身につけられるよう保育していこうと思います。
8月30日
第2回交通教室を行いました。今回は、バスの乗り方についてと前回の歩道の歩き方についての確認でした。
猫バスを使って、楽しくバスの乗り方について学びましたよ。
秋の遠足では、園児と教師でバスに乗って出かけます。教えていただいた約束を守りながら、楽しい遠足にしていきたいと思っています。
道路を歩く時は、お家の人と手を繋ぐことを再確認しました。お子さんの命を守るためにも、大人がしっかり手を繋いでいきましょう
9月10日
畑の先生である佐藤さんからスイカをいただきました
たくさん遊んで汗をかいた子供達は、冷えた美味しいスイカを夢中で食べていましたよ
外で食べるスイカは格別だったようで、おかわりをして食べていました。
「プーッ」と種を飛ばす楽しさも経験した子供達でした
9月12日
年長さんが大切に育てていたニンジンを全て収穫しました。7月に収穫したニンジンよりも立派に成長していましたよ!
たくさん収穫できたので、年長さんはお家にお土産をしました。お家でどんな料理に変身したか…は、今度聞いてみようと思います♪
幼稚園でも収穫したニンジンを使って、シチューを作る予定です
9月13日
年中組さんが、白菜、大根、チンゲン菜、小松菜を植えました。白菜の苗やその他の野菜の種は、野菜の先生としてお世話になっている地域にお住まいの佐藤さんからいただきました。
植え方を教えていただきながら、優しく苗を植える年中組さんの姿がありましたよ。
一年を通して野菜を育てることで、野菜に興味を持ち始めている子ども達。自分達で育てるからこそ、一層美味しく感じられるのでしょうね。
野菜の生長を子ども達と楽しみにしたいと思います♪
7月5日
七夕誕生会とカレーパーティーを行いました。5名のお友達のお祝いをした後は、七夕のパネルシアターを見ましたよ。
お昼は、園児が育てた玉ねぎと人参、そして野菜の先生こと、地域にお住まいの佐藤さんからもらったジャガイモを使って、カレーパーティー
園児達みんなで、作業を分担し、協力してカレーをつくりましたよ。
美味しくできたカレーを子ども達はおかわりをしながら、嬉しそうに食べていました
自分達で育てた野菜を使ってのカレーは、格別だったようです
佐藤さんからは、キュウリのお漬物やレタスのお土産もいただきました! いつも温かなご支援をいただき、有り難く思っております。
7月1日
南警察署の方に来園していただき、散歩コースの安全確認を年長組の子ども達と一緒にしていただきました。
幼稚園周辺は、道が狭く、また交通量が多い場所もあるため、安全に散歩できるコースを教えていただきました。
子ども達は、道路の渡り方を再確認しながら、小雨の中のお散歩を楽しみましたよ。
雨の中を歩くことで、滑りやすい所を見つけることもでき、安全に気をつけて歩こうとする子ども達の姿がありました。
6月27日
いわきFCの選手の皆さんに来園していただき、年長組の運動遊びのご指導をしていただきました。
動物になりきって動いたり、ボールキャッチや鬼ごっこなどを楽しみました。
暑い時間帯ではありましたが、子ども達は、夢中で取り組んでいましたよ。
いわきFCの選手の皆さん、ご指導ありがとうございました
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作347
TEL 0246-63-9827
FAX 0246-63-9827