令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年6月3日(月)、学校評議員会を開催しました。授業参観後の懇談では、学校再編により、児童数が増え、様々な意見の発表がなされていた。教師の温かな言葉が聞かれ、児童との良好な関係が感じられるとの感想をいただきました。
5年生は、今までのわり算の学習を振り返り、新しい問題に挑戦しました。「リボンを□m買ったら、代金は300円でした。このリボン1mの値段は?」リボンが、2m、3mのときは、簡単に解決しましたが、2.5mのときは、…。
6年生は、1組2組合同の体育です。陸上競技の種目に分かれ、基礎練習に取り組みました。
あすかい学級は、自立活動です。はさみやセロハンテープを使って、作品を作ります。アイスバー?おいしそうです。
令和6年6月3日(月)、学校評議員会を開催しました。これは、地域に開かれた学校づくりのために、学校の教育活動を説明し、子どもたちの様子を直接見ていただいたり、遠野小学校へのご意見を伺ったりする会です。公民館長さん、幼稚園の園長先生、中学校の校長先生、PTA会長さんに参加していただきました。
2年生は国語「文しょうを読み合おう」です。観察したことを書いた文章を読み、何が書いてあるか、考えました。色、かたち、さわった感じ、…。しっかり読み取ります。続いて、グループで、お友達の観察文を読み合いました。
3年生は、道徳です。授業の始めに、ゲームの時間と寝る時間のアンケート結果を見て、感想を言い、自分たちの生活を振り返ります。この後、資料「ゆうすけの朝」をもとに、規則正しい生活について考えました。
4年生は、道徳「ひびが入った水そう」です。わざとではないが水そうにひびを入れてしまった主人公の心を想像し、過ちを素直に認め、明るい心で生活することについて、お友達と意見を活発に交換し合いました。
令和6年6月3日(月)、2年生の算数は、TT(ティーム・ティーチング)の授業です。2人の先生が、きめ細かに子どもたちを指導します。今日のお勉強は、2けたの筆算です。「どちらが、~多く~」の言葉から、35-27のひき算と気がつきました。さらに、説明にも挑戦します。「5から7は引けないから、1繰り下げて、15-7は、8で、~」
令和6年5月31日(金)、教職員の経験年数に合わせた研修として、5年生の図工「感じたことを伝え合おう」で、研究授業を実施しました。
本日の授業では、始めに、友達の作品を見て、友達が表現したかった感情を当て合うことにより、色々な作品を見て感じたことを伝え合いたいという気持ちを高めることができました。続いて、グループごとに、アート・カード(世界中の美術作品をカードにしたもの)を並べ、キーワードゲームをしました。サイコロを振り、出たキーワード(温かい、こわい、かたい、…)に合う作品をそれぞれが指さし、色や形、素材から、その理由を説明し合うゲームです。その際、お互いの意見を認め、うなずいたり、拍手をしたりする姿がたくさん見られました。また、人物の表情やイメージからの意見も出され、子どもたちは、様々な見方があることがわかるとともに、伝え合う楽しさを味わうことができました。
これからも主体的な(興味・関心をもって自分から、…)・対話的(自分の考えを発表する、お友達の考えを聞く、…)深い学びの授業を工夫していきます。
令和6年5月30日(木)、市教育委員会の学力向上アドバイザーの先生と学校教育課長様が来校されました。
5年生は道徳「安全に過ごすために」です。イラストの中から、たくさんのヒヤリ・ハットを探しました。役立ててください。6年1組は外国語「My daily Schedule(1日の予定)」です。起きる時間やスポーツをする時間を英語で発表しました。6年2組は算数「分数×分数の計算の仕方」です。なかなか難しい問題ですが、説明に挑戦です。あすかい学級は算数「かけ算」です。イラストをヒントにかけ算を使うことに気付きました。