令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
持久走記録会では、これまでの練習の成果を十分に発揮した子ども達。快晴の中、自己ベスト更新者がたくさんいました。
5年生の学年行事では、親子で存分に活動を楽しみました。給食試食会も開催しました。お家の方も懐かしさを感じたのではないしょうか。素敵な素敵な思い出となりました。
遠野小中学校保健委員会では、小中連携の一環として合同で開催しました。学校・家庭(PTA執行部の皆様)・地域が子ども達の現状を把握し、課題を明確にする機会となりました。保健・体育・食育・メディアの活用等の分野で意見交換をしました。小中9年間を見通しを持つこと、連携の重要性や必要性など、遠野中学校 佐川校長先生からまとめのお話もをいただきました。実り多い会議となりました。参加していただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
本日は、6年2組の外国語科の授業研究会でした。いわき市教育委員会 学校教育課 指導主事 大瀧美穂先生を指導者にお迎えし、外国語・英語を専門とする小・中学校のスペシャリストの先生方にもご参加いただきました。授業参観後には、研究協議会も行いました。
本日は、5年生が「放射線ってなんだろう。」をテーマに、放射線教育学習を行いました。講師に公益財団法人 日本科学振興財団の石川哲夫様をお迎えし、桐箱と呼ばれる放射線を可視化できる実験器具を使った演示実験や身近な物の放射線測定の実演など、分かりやすく丁寧に指導していただきました。5年生の子ども達は、先生のお話を聞き逃すまいとメモを取りながら真剣に学習を進めました。
本校の花壇は、季節によってきれいなお花を咲かせてくれます。本日は、2年生が寒い時期にも負けない「パンジー」を定植しました。用務員さんの事前準備や植え方の指導をいただきながら、楽しく活動できました。
また、賞状伝達集会も行いました。夏休みの課題として取り組んだものや校外での活動でがんばっていることなどみんなで称賛し合うことができました。
本日は、1年生が図書室に行き、興味のある本を読書しました。今月は読書月間です。司書の先生に図書室の使い方を習いながら、夢中になって読んでいる姿がたくさん見られました。本の世界は、自由です。想像力に磨きをかけ、心に栄養も満タンですね。
本日は朝から、ミモザの会様によります「読み聞かせ会」を実施いたしました。いつも子どもたちに合わせて本をチョイスしてくださいます。外国の絵本もありました。毎回楽しみにしている子どもたちと職員です。
そして、午後は、6年生が「がん教育教室」でした。前 いわき市医療センター院長・現いわき市病院事業管理者として、ご活躍中の新谷 史明(しんや ふみあき)先生から、お話をいただきました。よく聞く病気の一つが「がん」です。仕組みや予防など専門医の立場から詳しくお聞きすることができました。子ども達も普段の生活から気になっていた質問をすることができました。丁寧にお答えくださった新谷先生に改めて感謝申し上げます。また。コーディネートしてくださった福島労災病院 看護師長 西郡様にも重ねて感謝申し上げます。
先週土曜日は、授業参観とPTAバザーでした。大変お世話になりました。
さて、本日は今月末に行われます持久走記録会に向けて、業間運動が行われました。風は冷たかったものの全校生が、自分の目標に向かって練習に励む姿が見られました。福島駅伝のいわき市の代表選手のように精一杯自分の持てる力を出し切ろうとする思いが感じとれる今日の子ども達の活動でした。
本日は、3時間目に各学級で授業参観が行われました。各学年ともに親子で一緒に学ぶ楽しげな光景が見られました。また、PTAバザーでは、執行部、施設設備委員、学年委員の皆様にお世話になり、素晴らしい行事を運営していただきました。改めまして感謝いたします。また、地域の皆様にもバザーにお越しいただきました。大変にぎやかな会となりました。ご協力ありがとうございました。
本日は、5年生の「外国語科」の研究授業でした。[At a restaurant]です。食事の注文の仕方をレストランの店員さんとお客さん役に分かれてペアを変えながら、丁寧な表現方法について学びました。楽しみながら意欲的に英会話の学習に取り組む5年生です。外国に旅行に出かけた際もバッチリですね。
本日は、いわき市社会福祉協議会 遠野地区協議会長 上遠野様、事務局 藤沢様にご来校いただき、赤い羽根共同募金の受け渡し式を行いました。10月2日から25日までの期間、代表委員が朝各学級を回り、募金の呼びかけをしました。代表メンバーは、全校生の善意の気持ちを会長様へお渡しすることができました。がんばって活動したメンバーには、ご褒美もいただきました。ありがとうございました。
また、13:00より、バザーの準備会の2回目が開催されました。本日の作業も仕分けと値付けです。施設設備委員会の皆様、本部役員の皆様の手際よく、作業を進めていただき、ありがとうございます。
本日午後は、6年生が勿来工業高校に上記の授業に参加してきました。機械科では、ねじ切り体験をしました。電気科では、コンセントやテーブルタップ製作、電気で動く乗り物に試乗体験しました。建築科では、建築模型を製作しました。工業化学科では、スライム作りをし、お土産にべっこう飴もいただきました。お兄さん、お姉さんが優しく、丁寧に教えてくれました。物作りに夢中になった6年生、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。高校生の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
本日は、6年生が消費者教育推進講座の出前授業を受けました。講師に廣重様、吉川様をお迎えし、私たちの身近なネットに関わる事案をもとに丁寧にお話しいただきました。子ども達は、真剣にネット詐欺の恐ろしさについて、学びを深めることができました。
2年生は、市のバスを利用し、入遠野地区へ町探検に出かけました。入遠野小学校周辺を散策したり、遠野オートキャンプ場で秋を探したりしました。
今日は、全校ふれあい弁当デーです。お家の方と一緒に作ったお弁当もおいしくいただきました。
本日の創立記念行事は、第3弾になります。新生遠野小学校の船出を記念し、全校生179名で新校章の図案を人文字で作り、撮影をしました。また、全校写真や学級写真も撮影しました。風が強い午前中でしたが、みんなでお祝いすることができました。
本日は、午前中に3つの大きな活動が開かれています。1つ目は、1年生の学年行事です。2つ目は、1年生の昔遊び体験です。3つめ目は、4年生の福島民報出前講座です。本日も多くの保護者の皆様がご来校されました。1年生の保護者の皆様、遠野町婦人会(上遠野・入遠野地区)、福島民報新聞講座推進委員の鈴木様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
昨日午後、筑波大学服属小学校の黒木 愛(ちか)先生をお迎えし、6年1組にて示範授業をしていただきました。本校職員をはじめ、市内より25名の外国語・英語科の専門教員が集まり、研修を行いました。先進校の研究授業を本校の子ども達対象に授業をしてくださった黒木先生には、改めて感謝申し上げます。また、当日まで企画・運営、調整等をしていただきました。いわき市総合教育センター研修調査室長「林様」、事務局「松尾様」にも重ねて感謝いたします。
本日は、教育週間、二日目です。5年生の図画工作科、陶芸教室が開催されました。先日もお世話になった石井光榮様にお世話になりました。夢中になって取り組む5年生。数回に分けて窯で焼くとことです。12月の完成が楽しみです。
16日(土)に行われますバザーの準備が行われています。本日は、品物の仕分けと値付け、注文書の確認のお仕事です。施設設備委員会の皆様、ご多忙の折ご参集いただきまして本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。
本日から教育週間がスタートしました。2校時目から4校時目のフリー参観でした。出前講座として4年生の防災教室をいわき市災害対策課の鵜沼様にご指導いただきました。6年生は、学年行事として陶芸教室を遊心窯石井代表様、給食試食会を食育講話を常磐給調の新妻様にご指導いただきました。専門的なお話や体験をさせていただきました。本日、ご来校くださいました保護者の皆様ありがとうございました。
本日は、カルビー株式会社 企画統括本部 営業企画部 フードコミュニケーションチームの高野純江様を講師にお迎えし、食育教室を開催しました。4年生は「スナックスクール」ということで、おやつの適切な摂り方を学びました。5・6年生は、「朝ハロしよ!」ということで、気持ちのいい朝をつくるための生活のリズムを整えることやバランスの良い食事の内容などを学びました。早寝早起き朝ご飯にもふれていただきました。子ども達は、体験的な活動や映像資料など、目をキラキラさせながら学ぶことができました。
明日から教育週間が始まります。2校時目から4校時目までの自由参観となります。体験的な活動を交えた出前教室も予定されています。ぜひ、創立元年の本校にお越しください。なお、出入り口は職員玄関となります。よろしくお願いいたします。
本日は、創立記念行事Ⅱを開催しました。校章をデザインしていただいたご縁で、いわきスポーツクラブ・いわきFC様にご来校いただきました。下学年では、いわきFC体操やしゅりけん体操、じゃんけん列車、こおり鬼、シュートゲームで盛り上がりました。上学年では、いわきFC体操などで体をほぐし、ドッジボール大会を行いました。給食では、上学年の学級にお二方ずつ入っていただきました。午前中お世話になった方々に加え、サプライズゲストに代表取締役:大倉 智様・近藤 慶一選手と一緒に会食できました。子ども達からのたくさんの質問に答えていただくなど楽しい一時を過ごすとこができました。午後は、5・6年生が遠野中での講演会にて大倉様、舘野様のお話をお聞きしました。子ども達の目は真剣そのものでした。夢を叶えた皆様からお話を聞くことができた今回の経験は、子ども達の心にずっと残る思い出となるでしょう。お時間を作っていただいた、いわきスポーツクラブのスタッフ様に心から感謝いたします。また今回、保護者の皆様にもご参観いただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
本日は、ミモザの会様による「朝の読み聞かせの会」が行われてました。講師の先生方は、毎回担当学年に合わせて本を選んでくださいます。いつもぴったりな本のチョイスに感動しております。「ミモザの会」様の前身は、再編前入遠野小学校の朝の読み聞かせをしていただいていた「ほたるの会」様です。今年度より「遠野の子ども達のために」と新たにメンバーを募り、活動いただいております。改めて感謝申し上げます。
秋晴れの本日、体育館を会場に学習発表会を開催しました。「創立元年記念 新たな舞台へ ふみ出そう」をスローガンに、各学年普段の学習で学んだことを生かして、素敵な発表を披露しました。1年生「音読劇・遠野小学校の約束」。2年生「劇・しんせつせんたい2ネンジャー」。3年生「劇・ある日の3年1組」。4年生「音楽表現・Tohno Music Festival」。5年生「体育表現ーWonderful]。6年生「劇・葉っぱのフレディ」を行いました。ご来場の保護者の皆様には、盛大な拍手・リズムに合わせた手拍子をたくさんいただきました。皆様の応援に後押しされ、子ども達は素敵な発表をすることができました。「遠野は一つ」を改めて感じました。ご来場・ご観覧ありがとうございました。
ついに明日は、学習発表会です。本日の午前中は、各教室や体育館から最後の練習の声が聞こえてきました。そして午後は、5・6年生全員で最後に会場を整えてくれました。200脚以上の椅子並べ、椅子拭き、フロアの掃き掃除、拭き掃除、ドアの桟の掃き掃除・拭き掃除・トイレ掃除など、お客様を迎える準備もまた、高学年にとって大切なお仕事であり学びです。自分の作業が終われば、友達に声をかけ、すぐに手伝う仲間達です。すばらしいチームワークです。明日も運営に携わる5・6年生です。よろしく頼むね。
令和6年10月21日(月)、3年生は、外国語活動の授業です。はじめに、ABCの歌を全員で歌いました。続いて、教科書の絵の中から、A、B、C、…を1つずつ探して見つけます。細かいイラストの中からも、見つけます。やる気十分です。
令和6年10月21日(月)、全校集会で表彰を行いました。色々な分野で頑張っていること、大変うれしく思います。これからも、様々なことに挑戦することを期待します。
☆ノートコンテスト、自主(家庭)学習ノートコンクール
各学級1名
☆福島県たなばた展
銀河賞 3年女子児童
☆いわき読書感想文コンクール
入選 「言葉は強い」 6年女子児童
佳作 「なんでもできるじぶんに」 2年男子児童
佳作 「音にも仕組みがある」 4年女子児童
☆いわき地区児童作文コンクール
準特選 「さようなら、よろしくね、私の学校」
5年 女子児童
準特選 「あなたのなまえをおしえてください」
1年 女子児童
☆いわき地区小学校理科作品展
努力賞 「自然エネルギーでお湯を作ろう」
4年 女子児童
☆秋季記録会兼小学校選抜大会
男子走り幅跳び 第6位 6年 男子児童
記録 4m06
男子ボール投げ 第8位 6年 男子児童
記録 45m87
☆マルト杯いわき市子ども会親善球技大会
優勝 藤原クラブ 準優勝 上遠野フレンズ
令和6年10月21日(月)、全校合唱「さあ、遠野小学校の出発だ!」の全体練習をしました。全校児童の立ち位置を確認し、呼びかけです。6年生代表から始まります。「今年は、遠野小学校創立の年です。本日は、その記念の学習発表会に、…ありがとうございます。」そして、全校児童が「ありがとうございます。」と続き、遠野小への思いや、ふるさと遠野に誇りを持ち、頑張る決意が発表されます。校歌の作曲家、新実先生のビデオメッセージも紹介されます。子どもたちの元気一杯の校歌をお楽しみにしてください。
令和6年10月18日(金)、本校で、学校司書地区別研修会が開催されました。テーマは、「親しみやすい利用しやすい図書館はどうあるべきか」です。装飾や選書、学校職員やボランティアとの連携など、熱心に協議が行われました。本校でも、学校司書を中心に環境整備を進めていますので、子どもたちがたくさん図書室を利用することを期待します。
令和6年10月17日(木)、2年生は、生活に関わる劇、「親切」がテーマのようです。劇を通して、親切について考えることができるといいですね。
令和6年10月17日(木)、業間の時間に、代表児童が練習をしていました。全校合唱「さあ、遠野小学校出発だ!」で行う呼びかけの部分です。「今年は、遠野小学校創立の年です。本日は、その記念の…」で始まります。子どもたちの素敵な呼びかけと校歌の合唱、そして、校歌作曲者の新実先生のインタビュー映像も用意しています。楽しみにしてください。
令和6年10月17日(木)、書写の授業を紹介します。1年生はカタカナを練習しています。カタカナが書けるようになると、外国の地名や外国から来た言葉、ものの音などが書けるようになります。
5年生は毛筆。お題は、「白馬」です。どの作品も馬が走り出しそうな感じがします。生き生きと書けています。
令和6年10月16日(水)、2年生は、劇です。ラストのダンスの練習中。リズムよく踊っていました。
5年生のテーマは、スポーツです。サッカーのドリブルやパスをしている姿を前に、チアダンスチームが演技しています。サッカー場の雰囲気が感じられますね。次に、ダンスチームの登場です。軽快なリズムで楽しそう。
6年生は、ミュージカル風演劇です。登場する役割、春・夏・秋・冬の葉っぱの子の衣装づくりです。黄緑、緑、黄、赤の葉っぱをTシャツやトレーナーに手縫いで縫い付けていました。
令和6年10月16日(水)、2年生は書写の授業。お題は2つ、「大田さんに教えてもらったおかげで、おいしい野さいができました。」と「こんどは、ちがう野さいを作ってみたいです。また、教えてください。」どちらか選んで清書します。手本を見て、丁寧に書いています。
6年2組は、算数「応用問題に挑戦」の授業です。目標は、3つの解き方に気付き、理解することです。ヒントを利用したり、友達同士で気付いた解き方を説明し合いながら、考えを深めていきました。
令和6年10月15日(火)、遠野小学校の校歌を作曲してくださった 新実徳英先生 をお迎えし、校歌歌唱指導会を開催しました。ご指導の前にインタビューをし、校歌の大切さや遠野小学校の校歌の特徴について、お話しいただきましたので、学習発表会に映像でご紹介します。
指導会では、音を短く切って弾むように歌う部分や音程の高い部分、エコー(繰り返し)などを中心に熱意あふれるご指導いただきました。先生からは、「元気な歌声を聞けてうれしい。遠野に来た甲斐があった。」とお話があり、子どもたちからの質問にも、丁寧に答えていただきました。また、「歌は楽しく歌う」、「好きなことが一つあればいい」のメッセージも記憶に残りました。最後に、代表児童が、「大切に歌い続けます。」と感謝の気持ちを伝えました。
今回の指導会を通し、子どもたちは、大好きな校歌が、もっともっと好きになったようです。
令和6年10月13日(日)、秋季陸上競技記録会兼小学生選抜大会が、いわき陸上競技場で開催され、本校児童2名が参加しました。この大会は、小学校陸上大会の各ブロック大会で好成績を残した児童が選抜され出場する大会です。結果は、本人の努力、保護者の方や職員の応援もあり、2人とも見事入賞することができました。あめでとうございます。
走幅跳 第6位 4m06㎝
ボール投げ 第8位 45m87㎝
令和6年10月11日(金)、2年生で、学年PTAが中心となり、学年PTA行事を行いました。取り組んだのは、「サイエンス・スイーツ作り」です。小さめのフリーザーバックに牛乳とグラニュー糖を入れ、これを氷と塩を混ぜた大きな袋に入れます。次に、タオルで包んで、しばらく振ると、…。アイスクリームができました。氷に塩をかけてその部分の氷が溶けると、0度より温度が下がる性質を利用しました。シロップやジャム、チョコチップをかけ、おいしくいただきました。事前準備にご協力いただいた学年PTA役員の皆様ありがとうございました。また、希望された保護者の方が、給食試食会に引き続き参加されました。
令和6年10月10日(木)、業間の時間に、全校児童が集まり、今までにない大きさの歌声で校歌の合唱練習を行うことができました。遠野小学校の創立に合わせてつくられたこの校歌は、呼びかけと合わせて、学習発表会で披露します。お楽しみにしてください。
なお、10月15日(火)には、校歌の作曲者の新実徳英 様をお迎えし、学校創立記念行事として、校歌歌唱指導会(10:00~10:50)を開催します。指導の様子は、保護者の皆様にご覧いただけますので、来校ください。
令和6年10月10日(木)、学習発表会に向けたステージ練習です。1年生は、音楽発表のグループが合唱と鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。体を使ってリズムをとり、楽しそうです。
3年生は、劇の中の国語の授業のシーン、役に分かれ音読をしていました。一人一人が自分の文章を暗記しています。
令和6年10月10日(木)、算数の授業を紹介します。4年生が考えていた問題は、「つよしさんは、去年1,200円の貯金。今年から毎月200円ずつ貯金。まいさんは、去年貯金なし。今年から毎月350円ずつ貯金。2人の貯金が等しくなるのは何月?」でした。2人の貯金の金額を表に表すと、毎月150円ずつ差が縮んでいくことに気付き、解決へ。
6年1組は、円やおうぎ形、正方形や長方形が組み合わさってできた図形の面積を求めていました。図形の組み合わせに気付けば計算できますね。
令和6年10月9日(水)、学習発表会に向けたステージ練習をしています。4年生は、音楽表現です。「続いては、リコーダーの演奏です。最初の曲は、…」と3つのグループに分かれ、3曲演奏します。
5年生は、体育表現です。ステージ上では、ダンスチームが練習。フロアーでは、縄跳びチームが演技内容について意見を出し合い、演技をためしていました。
令和6年10月9日(水)、ミモザの会による朝の読み聞かせが、6回目となりました。毎回、学年にあった本を準備していただき、子どもたちは、楽しみにしています。絵本を通し、色々なことを考えたり、感じたりする大切な時間になっています。1年生は、「おじいさんのかさ」と「うまれたよカタツムリ」、2年生は、「よるのあいだに」と「おじいさんとパン」、3年生は、「One guinea pig is not enough」、4年生は、「しょうたとなっとう」、5年生は、「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」、6年生は、「もぐらとじどうしゃ」と「一本の線をひくと」でした。
令和6年10月8日(火)、3年生で、いわき市医療センターの看護士の方を講師に、いわき市役所出前講座「生命誕生のすばらしさ」を実施しました。助産師というお仕事の内容やお腹の赤ちゃんの発育、そして誕生の瞬間についてお話していただきました。「お父さん、お母さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、…と育てられてきた大切な命、皆さんはたくさんの人に愛されて生まれてきた。命のバトンをつないでいく。自分の命も、相手の命も大切な命。」の言葉に納得し、うれしそうでした。
また、後半は、生まれた赤ちゃんと同じサイズ、重さの人形を抱っこしたり、本物のへその緒を見せてもらったりしました。子どもたちは、より命の重さを実感したようです。
令和6年10月8日(火)、1年生は、「どれみのキャンディー」のダンスを練習していました。楽しそうに踊っています。
6年生は、劇「葉っぱのフレディ」のセリフの練習です。一人一人、気持ちをこめて、言ってみます。
令和6年10月8日(火)、3年生は書写の授業。お題は「日」です。視野が広くなり、作品全体を見られるのか、立って書く子どもたちもちらほら、…。
5年生は、理科「花から実」のテストの反省でした。もう一度、全体で振り返りながら、確認していきます。「種子ができるのは、ウ、エのどちらですか。」…。
あすかい学級は、図画工作の授業。好きな乗り物、バックホーンを描いていました。教室の壁には、前回の作品、動物の絵が飾ってあります。
令和6年10月7日(月)、4年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。授業の最後にゲームをしていました。2チームに分かれて、「I like fruit.(果物が好き)」「I like pizza.(ピザが好き)」と自己紹介後、ジャンケンをして負けると相手チームに入ります。英語でのコミュニケーションが好きです。
6年1組は、図画工作の授業です。思い出に残る風景として、みんなで登った八潮見城の登山口にある八幡神社を描いています。下絵を細かく仕上げ、背景の彩色に入っていました。
6年2組は、算数「グラフ」の授業です。ドリルの問題に挑戦していました。中学校1年でも、「データの整理と分析」で学習します。
令和6年10月7日(月)、1年生は、図画工作「紙コップで」の授業です。たくさんの紙コップを使ってどんなことができるか考えました。並べ方、重ね方を工夫すると、迫力のある立体や面白い立体ができました。想像力が広がりますね。
2年生は、生活科の授業です。これまで作ってきた「うごくおもちゃ」が完成しました。1年生を招待して、遊んでもらう機会があるかも?
3年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。アルファベットルーレットで、表示されたアルファベットを答えます。正解すると、黒板に書いてあるお城を大きくすることができます。夢中になって答えていました。アルファベットもしっかりと覚えてきました。
令和6年10月6日(日)、本校体育館を会場に、遠野和紙あかり展、フルート&ピアノ、デュオコンサートが開催されました。会場は、コンテスト出品作品、本校5・6年生によるワークショップ作品、そして、地域の方々の作品が展示され、遠野和紙の持つ温かみのある幻想的な雰囲気に包まれました。そのような中、コンサートでは、地域や児童・保護者の皆様、そして、地域外からもたくさんの方々が来場され、有名なクラッシックやディズニーメドレー、歌謡曲、ポップス、日本の郷愁メドレーを楽しむことができました。遠野和紙が持つ良さを味わう機会に、本校児童が参加できましたことに感謝いたします。
令和6年10月7日(土)、遠野和紙あかり展審査会、表彰式が本校体育館で開催されました。会場には、本校児童5・6年生の作品も展示されています。明日は、コンテストに出品した作品や本校児童の作品などが展示された体育館で、午後3時から(午後2時開場)、クラッシックコンサートが行われます。当日受付も可能なので、子どもたちの作品をご覧になりながら、コンサートをお楽しみください。
令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。2つ目の見学場所は、市考古資料館です。勾玉(まがたま)づくりに挑戦しました。軟らかい滑石(かっせき)という石を使い、キリで穴を開けたり、水につけながら紙やすりで削ったりしていきました。荒い紙やすりから細かい紙やすりに順番に変えながら、つやが出るまで磨きました。一人ひとりがオリジナルの勾玉を完成させ、満足そうでした。また、展示室では、いわきで出土された縄文土器や勾玉、はにわについてくわしく説明していただきました。
令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。1つ目の見学場所は、「日産自動車いわき工場」です。スカイラインやフェアレディZなどに搭載しているエンジンを作っています。実際に工場内に入り、自動で動く無人台車やロボットが活躍している様子を間近で見ることができました。(工場内の写真は撮影できませんでした。)体験コーナーでは、部品を触ったり、工具を使ってボルトを閉める体験をしました。また、工場で作ったエンジンを搭載している自動車に乗ることもできました。最後に、日産工場についての説明を聞き、記念スタンプを押しました。お土産のノートのミニカーもいただきました。
令和6年10月3日(木)、学習発表会に向けての練習です。4年生は、リコーダーで、ハロー・サミングやもののけ姫を演奏していました。見ているお友達が、拍手をして応援です。廊下には、「かがやく音色、32名心を一つにがんばろう」と掲示してありました。
6年生は、セリフの練習。「もう暗記しました。」と答える児童もいました。そして、ダンスの練習。アイデアを出しながら、よりよいものに工夫しています。