緊急情報

※緊急情報はありません。

新着
 令和6年12月20日(金)、5年生は国語「意見文」の授業。自分の主張と理由を述べた後、予想される反対意見を紹介した上で、改めて、自分の主張をまとめます。テーマは、「コンビニは、24時間営業であった方がいいか」「授業はパソコンでやった方がいい」「黒板は必要か」「お金は必要か」など、どれも興味深く、なるほどという内容でした。意見文を互いに読み合い、友達のよい点を付せんに書き、伝えていました。 あすかい学級は、これまでの国語と算数の総復習、そして、冬休みの課題の進め方を確認していました。学級の壁には、2学期の活動の写真が掲示されており、充実した学習が感じられました。
 令和6年12月20日(金)、6年1組は、算数「算数で読みとこう」の授業。海洋ごみについて考えていました。海洋ごみの66%がプラスチックで、その48%がプラスチックボトルごみなので、0.66×0.48=… 環境問題を考えるのにも、算数は役立ちますね。 6年1組は、保健「医薬品の使い方」の授業。病気やけがを治すために、医薬品は必要ですが、使い方の正しい知識が必要ですね。
 令和6年12月19日(金)、1年生は、生活科の授業。自作したおもちゃを使って、楽しみました。釣りやけん玉、迷路にコマ、木の枝や松ぼっくり、どんぐりなどが、上手に利用されています。 3年生は、体育の授業。紅白に分かれてのポートボールです。空気は冷たいものの、日差しは暖かで、思いきり体を動かしていました。
 令和6年12月19日(木)、6年1組は、算数「きまりを見つけて考えよう」の授業。正三角形の板を段に並べたときの枚数を考えます。段の数と次の段の数をたすと次の板の数になることや、段の数と板の数の関係、1段増えるごとに板が2枚ずつ増えることに気付き、自分の考えを説明し合っていました。最終的に、y(板の数)=2X(段の数)-1 まで進みました。中学生のレベルですね。 6年2組は、音楽「旋律の動きや重なりをきき合って演奏しよう」の授業。パッフェルベルの「カノン」をリコーダーで演奏するテストです。緊張するとの声が聞かれましたが、2人ずつ丁寧に演奏していました。聞いていると心が落ち着く演奏でした。
 令和6年12月18日(水)、1年生は国語の授業。これまで学習してきた漢字をドリルで力試し。「こ(子)どもが、あそぶ。大きいそら(空)がひろがる。…」しっかり記憶、字の形も立派、学習の成果が表れています。 4年生は、道徳「ぼくらだってオーケストラ」の授業。楽器の苦手な主人公が、友だちに親切に教えてもらったのに素直になれなかったが、…。最後は、友だちの優しさに気付いたようです。考えたこと、感じたことをノートにまとめていました。優しさと思いやりを大切に、楽しい学校生活を送っていきましょう。