こんなことがありました

出来事

分散型保育参観 part2

年少、年長組の保育参観の様子です。

年少組にとって初めての保育参観音楽

いつもとは違う雰囲気の中でも、泣かずにいつも通りの姿を見せてくれました喜ぶ・デレ

大好きなお家の人の前だからと張り切る様子も見られ、微笑ましく感じましたハート

教師の指示を聞いて、製作に必要なものを持っていく姿です。

話を聞き、考え、自ら行動することができている姿に成長を感じます。

幼稚園に入園し、自分で出来ることがさらに増えてきた子ども達。

時には見守ることも大切ですが、幼児期に親子でじっくりと関わる時間はこれからも大切にしてほしいと思います喜ぶ・デレ

最後の後片付けまで自分で頑張っていました花丸

続いては年長組の様子です。

始めは、お子さんが自分の力で取り組む様子を参観していただきました。

「話を聞く態度は身についているかな?」、「自分なりに考えて取り組むことができているかな?」そんな姿を参観していただきました。

年長組の、就学を意識した生活を感じていただけたことと思います。

最後は親子で短冊づくりをしました音楽

年長組の子ども達も、やっぱりお母さんと一緒に取り組むことが嬉しい様子です喜ぶ・デレ

新型コロナウイルス感染予防のため分散型の保育参観となりましたが、保護者の方に見守られ、保護者の方と一緒に活動した時間は、子ども達にとって充実した時間となりました。

まだまだ心配や不安を抱えながらの日々が続きますが、笑顔あふれる保育参観が実施できたことを大変嬉しく思います。

お忙しい中ご来園いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

分散での 保育参観 

 保育参観日です。感染予防策として、3クラスを分散させて、おもにクラス活動を親子でを主眼に実施しました。

 おじいさんおばあさんの参加希望がありましたが、今回はご遠慮させていただきました。(このような状況下であること、ご理解ください。)なお、お孫さんの様子をご覧になりたい願いは十分に分かりますので、個別に参観は可能です。幼稚園にお問い合わせください。

7/2 今日の藤原幼稚園

昨夜も雨が降り、梅雨時期らしい変わりやすい天気だなと感じております。

今日は貴重な晴れ間の中、水着を着て水遊びを楽しみました喜ぶ・デレ

脱いだ服は畳んでしまう、自分で水着に着替えるなど、各学年に応じた援助をとおして、自分のことは自分でできるよう指導しています。

園庭では、嬉しそうな子ども達の笑顔がたくさん見られました。楽しそうな声も響いています喜ぶ・デレ

こちらはジュース屋さんです音楽

きれいな色水に子ども達は興味津々でしたキラキラ

本園は組み立て式プールのため、新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行うことが難しいと判断し、1学期中のプール活動を中止としました。活動は制限されしまいますが、出来ることを十分に楽しめるよう工夫しながら教育活動を進めていますキラキラ

明日は保育参観となっております。

来園される方は、検温とマスク着用のご協力をよろしくお願いいたします。

じゃがいも掘り 延期です

 明日に予定していたじゃがいも掘りについて、畑の所有者である大楽様より、降雨により畑の状態がよくないため(園児の活動に支障をきたすため)延期のご連絡をいただきました。

 現段階で、7月14日(火)に延期することになりましたが、状況に応じて再延期や活動対象を年長さんに限定するなど、検討の上ご連絡します。よろしくお願いします。