こんなことがありました

出来事

とれた とれた じゃがいも掘り

 地区在住の大楽さんの畑に招待されて、じゃがいも掘り体験をさせていただきました。土の中にあるじゃがいもを掘るという体験は、なかなかできないことです。こういった機会を与えていただき、ありがとうございました。

7/16 今日の藤原幼稚園

もうすぐ夏休みということで、今日は全クラス保育室のお掃除をしましたにっこり

雑巾を絞り、自分のロッカーや引き出し、玩具などをきれいにしましたキラキラ

ぜひ、夏休み中のお手伝いの経験につなげていただければと思います音楽

そして、今日は1学期最後のお弁当の日でしたキラキラ食事のマナーも身につき、楽しい雰囲気の中で食事を楽しんでいます給食・食事

天気がすっきりしない日が続いていますが、保育室内は夏らしい雰囲気となっていますキラキラ

7/15 今日の藤原幼稚園

 輪をころがすだけでなく、飾りを付けながら、その変化を楽しみながら友だちと遊ぶ姿が見られました。もも組(年少)では、先生のピアノに合わせて、藤原幼稚園の歌を歌っています。

7/14 今日の藤原幼稚園Part2(主活動の様子)

本日予定されていたじゃがいも掘りは、17日に延期となりました。

「次こそ行けるように♡」と願いを込めて、子ども達はてるてる坊主を作っていました喜ぶ・デレ

 

本日の主活動の様子をお伝えします。

年長組は、グループごとに鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました音楽

鍵盤ハーモニカ、歌口ともに個人の物を使用し、感染予防に努めています。

年中組では、絵画表現活動を行いました美術・図工

絵本「にじいろのさかな」のお話を楽しんだあと、自分なりのイメージを持ちながらにじいろのさかなや海の生き物を描きました音楽

食後の自由遊びの時間には、粘土を使ってにじいろのさかなを作っているお友達もいましたキラキラ

 

初めは「難しくて出来ない…」と言っていた子も、先生の言葉の魔法に心動かされ「やってみよう!」とする姿が見られました花丸

自分からやってみようとする姿、真剣に取り組む姿など目標を達成するまでの過程のひとつひとつを丁寧に認めていけるよう関わっていますキラキラ

出来なくても大丈夫、失敗しても大丈夫ハート

幼児期に色々な経験を積み重ねていくことが大切かなと思います喜ぶ・デレ

7/14 今日の藤原幼稚園

 今日の天気では、外遊びはできそうもありません。しかし、先生方の工夫で、お店屋さんごっこ遊び(タピオカやドーナッツ、たこやきもあります。)やバランスをとる運動ができる場の設定も教室内に広がっています。