こんなことがありました

出来事

交通教室

 交通教室が行われました。

横断歩道の歩き方や自転車の正しい乗り方など、いわき東署の方から指導していただきました。

写真は、中学年の様子です。

 

音楽集会

 3年生による音楽集会の様子です。

歌やリコーダーの発表を頑張っていました。

全校生の前での発表で、やや緊張していましたが、手拍子に合わせて一生懸命でした。

次回は10月、6年生の発表です。

 

シェイクアウトふくしま

 

「シェイクアウトふくしま」の実施です。

サイレン~放送指示を受け、机の下にもぐる児童(6年生)の様子です。

わずかな時間の中で判断し、自分の身を守る行動をする。

授業中の訓練でしたが、素早く行動することができました。

 

第2学期

                                                    

 第2学期が始まりました。夏休みに取り組んだ作品等の提出や「2学期のめあて」の発表など、久しぶりの教室で学級活動を行っております。下校は、10時50~11時ごろになります。          

連P球技大会

                                         

 8月25日(日)連P球技大会が行われました。前日の雨でグラウンドの状態が悪かったものの、各チームが協力してグラウンドを整備し、試合が始まりました。今年も永崎・江名小中学校の合同チームでの参加になりましたが、チームワークがよく、親睦を深めることができました。協力していただいた皆様、1日ありがとうございました。               

夏休みの水泳指導です。

 夏休み中の水泳指導も今日で最後となりました。1学期中は天候の影響により、数回しかプールには入れませんでした。今日は絶好のプール日和で、子供たちは教育事務所から体育アドバイザーの先生からの個別指導や、先生の指導の下でたくさん泳げるように練習していました。

方部音楽祭に向けての練習

方部音楽祭に向けての練習風景です。

講師の佐藤悟先生からの指導を真剣に受けています。

9月25日の音楽祭が楽しみです。1学期最後の練習になりました。4年生、頑張っています。

 

海の安全教室

6年生による着衣泳がありました。海上保安庁の方々から指導をしていただきました。

いよいよ夏休みを迎える時期になります。

交通事故はもちろん、海難事故等にも十分気をつけて生活してほしいと思います。

 

音楽集会

各学年による音楽の発表会「音楽集会」が行われました。

本日発表したのは、2年生です。振りを付けながら元気に歌う姿が見られました。

発表後は、各学年の友だちから感想をいただきました。

 

秤屋苑子陶芸タイルプロジェクトⅡ

1週間の日をおいて、「秤屋苑子陶芸タイルプロジェクトⅡ」が行われました。

先週までに行った工程から本日は、作品タイルへの着色が主な作業となりました。

児童は集中して活動を楽しんでいました。

作品ができあがるのが楽しみです。