日誌

できごと

花丸 5年生宿泊活動(1)

今日より、5年生の宿泊活動が始まりました。

1日目の1番初めは、「出会いのつどい」。

生活の仕方やベットメイキングなどの説明を受けています。

子ども達の、どきどき、わくわくが伝わってきますね。

楽しい宿泊活動になるとよいですね。

0

陸上大会激励会

今日の業間に、6年生の陸上大会激励会を行いました。

ユニホームを着てみんなの前に登場した6年生達。いつもよりさらにたくましく見えました。

中心になってこの会を進めてくれた5年生達。ありがとうございました。上手にできていましたよ。

5年生代表坂本君の激励の言葉や全校生の応援で、6年生達にエールを送りました。

6年生達が、男女4✕100mリレーを披露すると、あちこちから大歓声があがっていました。

最後に6年代表遠藤君から、「『栄冠は君に輝く』に登場する歌詞のように、天高く白球を力一杯投げてきます。」というとても力強いお礼の言葉がありました。

どんなに努力をしても報われないことがありますし、勝負は時の運です。最後まで自分を信じ、最後の最後まであきらめないでやり遂げてきてほしいと願います。どんな結果であっても、これまで6年生達が頑張ってきたことをみんな知っています。

だから、久一小みんなが応援しています。頑張れ、浜っこ6年生達!

0

そなえるふくしま防災出前講座(4年)

6/12(水)に、福島県危機管理部危機管理課の羽田様、五十島様においでいただき、「そなえるふくしま防災出前講座」を実施していただきました。

「地震・津波から命を守る」をテーマに、クイズや動画視聴、資料を活用した講話を通して、自分や家族の命を守るための備えや行動についての理解を深めることができました。 

防災教育は、本校で力を入れて指導してることの一つです。いつどんなときに起こるか分からない様々な災害に対して、迅速・冷静に対応し、命を守る行動がとれるよう指導してまいります。ご家庭でも、ぜひ話題の一つにしていただければと思います。

お忙しい中、本校4年生のためにご指導いただきました羽田様、五十島様、ありがとうございました。

 

0

来週はいよいよ宿泊活動です!

5年生の宿泊活動が、いよいよ来週に迫ってきました。

今日の6校時には、キャンプファイヤーのリハーサルを行っていました。

キャンプファイヤーだけでなく、宿泊活動では、全ての活動に責任ある役割や仕事があります。自分一人のものでなく、友達に関係してくるものばかりです。自分の言動により、友達に大きな影響が出る2日間なのです。

「6年間の思い出で一番楽しかったことは?」と問いかけると、多くの卒業生達が「宿泊活動」と答えます。

親元を離れ、友達と過ごすこの2日間は、子ども達の心身の成長を促す大変貴重な経験です。

5年生の保護者の皆様には、準備や送迎等で御面倒をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

0