今日の出来事

今日の出来事

校内陸上競技会

 今年、方部で行うことが出来なかった陸上大会を校内で行いました。

6年生は1学期から朝の運動、2学期には種目毎に練習を行って今日を迎えました。

 

 今日は保護者の方の応援があったので、今まで授業で行っていた時よりも、

よい記録が出た子が多くいたそうです。やはり、応援があると底力が出てくるのでしょうね。

 応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。

泉北おもちゃまつり開催!

 2年生が1年生を招待しておもちゃまつりが開催されました。

2年生が、かねてから準備をしてきたおもちゃを1年生に紹介して遊んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は、2年生からの歓迎のダンス披露。

そして、2年生代表児童が堂々と1年生におもちゃまつりの概要を説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、おもちゃまつりの開幕です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪投げに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚釣り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トコトコかめさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷路など、様々なおもちゃで、楽しく遊びました。

 お兄さん、お姉さんになった2年生、しっかり話を聞いてみんなで遊んだ1年生

どちらも立派な姿でした。

今日はクラブ

 今回は室内で活動しているクラブの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋・ゲームクラブは、昔話カルタを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクレーションクラブは、ババ抜きをみんなでワイワイ行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラスト・工作クラブでは各々持参したプラモデルを。ガンダムや、ナウシカのオウムなどバリエーション豊かです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学クラブはプラ板工作。透明プラ板でキーホルダーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽クラブは「もののけ姫」のメインテーマを練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸クラブは花飾りや、刺繍してワッペンにするなど、思い思いの小物を作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブはカレンダー作り。12月のカレンダーを罫線の引き方、文字の打ち方に試行錯誤しながら作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理クラブはクリスマスケーキ作りの計画を立てました。どんな飾り付けにするのでしょうか?

 

次回のクラブは12月2日です。体育館、校庭で活動しているクラブを紹介する予定です。

自分の身は自分で守る

 今日は全学年、交通教室が行われました。

東警察署の方が来校して、交通ルールやマナー、自動車の特性(制動距離・死角)について

実演を通して教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車の後方は低学年の子どもがしゃがむと、写真のように18人並んでも見えないそうです。(2年担任 談)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、前方は4人目から見えるとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 制動距離についてのお話で、自動車の速度が50km/hをこえて人身事故が起きると

死亡率が一気に高くなるという説明がありました。

 近年の自動車はバックビューモニターや、歩行者検知などの機能がついていますが、

過信せず運転しようとドライバーの一人として改めて感じました。

 

 子ども達にも、周りの大人に助けてもらうばかりでなく、

自動車の特性を理解したり、交通ルールを遵守したりするなど、

自分の身は自分で守ることができるようになってほしいと考えます。

心地よい陽気の中

 5、4、3年生が持久走記録会に向けて試走を行いました。

高学年は校庭5周

中学年は4周

低学年は3周走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持久走記録会の日時は各学年異なります。

全学年の日時が決まり次第、メール等でお知らせいたします。ご確認ください。

理科授業力アップ研修会

 本校で理科授業力アップ研修会が行われました。

授業力アップ研修会とは、市内で数人のコアティーチャーと呼ばれる教員が授業を提供し、

他校の教員も参観して研修を深めるというものです。

 本日は5年3組の担任がコアティーチャーとして授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達は今まで学習してきたこと、生活で経験してきたことをもとに問題に対する予想や、検証実験の方法を

考えたり話し合ったりしていました。 

授業参観2日目 B地区です

 本日はB地区の保護者の方々の授業参観日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達のがんばりご覧いただけたでしょうか?

今年初の授業参観 ご来校くださり、ありがとうございました。

元気な体をつくるために

 2年生を対象に、給食センターから栄養士さんが来校して、食に関する指導が行われました。 

元気な体をつくるために、自分たちの給食の食べ方を振り返り

これから、どんな食生活を行えばいいのか

栄養士さんのお話を聞きながら自分たちで考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災以降、福島県の子どもの健康課題として肥満があげられます。

元気な体、健康な体をつくるために、食生活を振り返るきっかけになればと思います。

今日はA地区の授業参観日です

 昨年までと、参観の形式等、違いがありますが今年初めての授業参観です。

お子さんの学校での様子をご覧いただけたでしょうか?

午前中は普段通りの子ども達でしたが、午後は、、、いかがでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生にとっては小学校最初の授業参観。とても真剣に授業に取り組んでいました。

明日はB地区です。

本校、安全見守り隊が表彰されました

 令和2年福島県地域安全運動 防犯功労団体として泉北小PTA(安全見守り隊)が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。

今後とも、子ども達の安全のため、登下校の際の見守りをお願いいたします。

1年 見学学習

 1年生もアクアマリンふくしまへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海獣の大きさに驚いたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食い入るようにサカナを見たり、みんなで楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、三崎公園で昼食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちよい秋晴れの下、それぞれの場所で、楽しくお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べた後はすべり台を滑ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんぐり集めをしたりして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に帰校。

晴天の下、たくさん活動して、たくさん遊んでとても充実した1日になったようです。

2年 見学学習

 まずはアクアマリンふくしまへ行き、様々な生き物をみんなで楽しく見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、21世紀の森公園では楽しくお弁当を食べたり体を動かしたりして過ごしました。

3年 見学学習

 平消防署では、救急車や、はしご車の説明を署員の方から一つ一つ説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らしの伝承郷では、茅葺き屋根の家の中で、囲炉裏を囲んで、生活に使われていた道具の説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消防署については学校で既に学習していました。

既に学習していた機器を実際に見て、「こんなに大きいんだ」など実物を見ることで

新たな発見があったようです。

静かな校舎

 下学年が学校内にいないと、活気ある校内が穏やかな雰囲気に変わります。

そんな中、廊下を歩いていると2年生・6年生の絵が目にとまりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 今までの小学校生活に思いをはせ、水彩の特徴を活かして描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生はミニトマトの収穫の喜びが、ありありと伝わる絵でした。

各学年、絵や造形物に自分の思いをこめて表現している秋です。

今週は下学年

 先週は上学年が修学旅行や見学学習へ行きましたが、今週は下学年が見学学習へ出発です。

1年生 アクアマリン・三崎公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 アクアマリン・21世紀の森公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 平消防署・暮らしの伝承郷 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実物を見て・触れて、たくさん学習してきてほしいですね。

10月29日 朝

 今日から6年生に交じって4年生が朝、校庭を走り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月末から始まる持久走記録会へ向け、徐々に練習が開始されています。

体力をしっかりつけて,これから始まる冬を元気に乗り越えていきましょう!

学習の様子(3・4・6年生)

本日の4校時の様子です

3年生 書写・算数・総合・国語を行っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 算数・音楽・書写の学習でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は陸上の各種目に分かれて練習を行っていました

 

学習の様子(1・2・5年生)

 本日、3校時の様子です。

1年生は体育 校庭で鉄棒 ふとん干し・ぶたの丸焼きを行っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図工 クレヨンや水彩絵の具で、思い思いの絵を描いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は理科・書写・家庭科でした

家庭科は今週末の調理実習について計画を立てていました。今から楽しみな様子でした。

クラブ活動の様子

 バトミントン、卓球、手芸、イラスト・工作、レクレーション、音楽クラブを紹介します。

体育館ではバドミントン、卓球クラブが学年毎にラリーを行っていました。

長く続いたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽クラブはリコーダーや鍵盤楽器に分かれて合奏の練習中

みんな息を合わせて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸クラブは各々が材料を持ってきて丁寧に小物作りです

どんどん手を動かして形になっていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーションクラブはイス取りゲームも真っ最中

音楽をよく聞いて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラスト・工作クラブはプラモデルづくりの日でした

話題のカップヌードルのプラモ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達はクラブが始まるのを楽しみにしていました。

どのクラブでも、いきいきと活動をしていました。

修学旅行②

 先週末、ネットの状態が不安定でアップすることができなかったので、今日残りの写真を公開します。

 飯盛山にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス内にて

 

4年生

 4年生はクリンピーの家と南部清掃センターへ行ってきました。

両施設ともゴミの処理について実際の様子を交えながら丁寧に説明してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 日産いわき工場、小名浜マリンブリッジへ見学学習に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装についてや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄板からフレームを作る過程を説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリンブリッジは雨の中でしたが歩いて見学することができました。

見学学習 4・5年

 今日は6年生は修学旅行、4・5年生は見学学習としてクリンピーの家や、日産いわき工場へ行ってきます。

あいにくの雨なので昼食は学校でとることになりそうです。

 

会津へGo!

 6年生は朝早く、会津へ向けて出発しました。

今日は修学旅行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出発式では校長より、歴史を学ぶ旅に、また小学校一番の思い出になるように

過ごしてほしいという話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご機嫌で出発した6年生

帰ってきた時には疲労感の中にも充実した表情がみられるといいですね。

楽しい1日を過ごしてください。

タブレットPCが導入されました

 本日よりコンピュータ室にタブレットPCが導入されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、各教室にもタブレットが配備される予定です。

学習に効果的に活用していきたいと思います。

今日の昼休み

今日は天候もよく、昼には上学年が楽しそうに外で遊ぶ姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コートは見えないけれど ドッジボール?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにごっこ 鬼の出陣です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の笑顔で、落とし物の帽子を届けてくれました

体力テスト!

 今週から各学年、体力テストの練習を始めました。

例年ならば1学期に行っていますが、今年度は休校等の影響で、2学期に行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、50m走とボール投げのフォームの練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びを行っていました。

 

 11月には例年通り、持久走記録会が予定されています。

子ども達の体力向上へ向けて指導をしていきます。

5年生 調理実習

 今日はお弁当の日。

お弁当に合わせて5年生はご飯と味噌汁を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なめこや油揚げなど具だくさんの味噌汁、とてもおいしそうです。

いつもの光景

 昨日までの3日間行われましたはなたてオリンピック2020。

多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございました。

 早速、子ども達には日常が戻ってきました。

1年生 昨日の感想発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 ♪ダンス♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 ALTと外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 理科 とじこめた空気と水の実験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 理科 流れる水のはたらきの実験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 昨日の鼓笛の振り返りと感想記入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなたて学級 みんなでマーブリング

はなたてオリンピック2020最終日 1年生競技

1年生は、かけっこと玉入れを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉入れの前には、かわいらしいダンスも披露してくれた1年生でした。

はなたてオリンピック2020 2日目(3・4年生)4年競技

 4年生は100m走と北小ハリケーンを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日が最終日。1・6年生の出番です。

これまで毎日、開会式の前に披露してくれた6年生の鼓笛は、競技後に行われます。

1・6年生の保護者の皆様、是非最後までご覧ください。

はなたてオリンピック2020 2日目(3・4年生)

 今朝は天気の心配がありましたが、本日も、はなたてオリンピック2020を行うことができました。

2日目は3・4年生です。

 今日の開会式では4年生児童が選手宣誓を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式に臨む態度は落ち着きがみられ、中学年として素晴らしいものでした。

はなたてオリンピック2020 1日目 その他

 6年生は今日を含め3日間、係の活動に取り組みます。

その様子を少しだけ

 放送係です。競技の実況をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審判係。紅白の勝敗を旗で知らせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備係。競技で使う物の準備・片付けを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援団。熱い応援で競技をしている児童にパワーを届けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも様々な係に分かれて6年生が、はなたてオリンピックを支えてくれています。

3日間よろしくお願いします。

いわき東警察署からのお知らせ

 コロナ禍の中、下校後や休日に家でインターネットを使う機会が増えているご家庭もあるかと思います。

学校でも調べ学習やプログラミングなどインターネットを使って学習をすすめています。

コンピュータを活用する力を育成していくことは必要なことです。

 一方で、スマホやタブレットで行うオンラインゲームによるトラブルが増えているそうです。

ぜひ、ご家庭でルールを決めて楽しく活用するようにしてください。

 以下は東警察署からのお知らせです。

2・5年生の練習風景

 今日は2・5年生が、はなたてオリンピック2020の練習を行いました。

練習の様子を少しだけ紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場行進 2年生、列を整えて行進しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが5年生、行進や姿勢は2年生のよいお手本になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生代表児童が誓いの言葉をのべます。

 

はなたてオリンピック2020、2・5年生は来週の火曜日です。

当日をお楽しみに!

2年生の様子

 本日は2年生の様子です。

書写

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

書写 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室を訪問したときには、たまたま書写を行っているクラスが多かったのですが、

それぞれのクラスで真剣に、そして楽しく学習をすすめていました。

3・4年生の練習

 3・4年生が開会式、学年種目の練習を行いました。

キビキビとした動きで開会式とラジオ体操に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日の演技が楽しみです。

4・5・6年生 学習の様子

 爽やかな秋風が心地よい9月末日。

上学年、全クラスの授業にお邪魔しました。

 4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語 上手な話し合いの仕方についての学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

算数 およその数を使って計算するよさを学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳 規則を守ることについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校司書による読み聞かせです

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 流れる水のはたらきを実験から調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 台風による被害について話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写 点・画のつながりに気をつけながら書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工 糸のこで切った物に色を塗り作品に仕上げていました。

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 火山のはたらきと地層の関係について学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 円の面積のテスト がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会 歴史で江戸時代に興った新しい学問についての学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行で行く大内宿、鶴ヶ城についてパソコンで調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 今まで学習したことをいかして応用的な問題に取り組んでいました。

はなたてオリンピック2020へ向けて 1・4・5年生

 先週の曇天から打って変わり、青空が見えました。

今日は1・4・5年生が、はなたてオリンピック2020に向けて練習を行っていました。

 5年生は並び方の確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は競技の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬけるような青空でした。

 4年生は徒競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の朝

 月曜日の朝

6年生は校庭を走ったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旗を掲揚したり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各々の役割を自覚して活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に学年主任から話を聞いて解散。

さあ、一週間の始まりです。

児童の送迎についてお願い

 本日は温帯低気圧の影響で風雨の一日になりました。今後も台風の影響が心配されます。

そんな中、児童の送迎について次のような心配な状況が見られます。

①登下校時、児童が駐車場、通用門間を行き来する。

②保護者が、登下校時、職員駐車場に車を乗り入れる。などです。

 7月15日付けのお便りでお知らせしたことの繰り返しですが、

 

本校では、児童と保護者の安全を確保する意味から

(本県では8年前に小学校敷地内で保護者が児童をひいてしまうという事故が発生しています)

学校敷地までの付き添いと、

登下校時の職員駐車場への車の乗り入れを原則禁止(駐車許可証をもっている車輌を除く)をお願いしています。

 つきましては、次のことをご家庭でご確認いただき、安全にPTA駐車場を利用していただきますよう

ご理解・ご協力お願いいたします。

1 児童の登下校は、原則徒歩で行う。
2 やむを得ず自家用車で送迎する際は、必ずPTA駐車場を利用し

 (職員駐車場は利用しない)、車から★印までの間は、保護者が付き添うことを原則とする。
PTA駐車場は東側のみ利用する。
 (西側駐車場は、PTAで借用しておりません。)

教員もがんばっています

 子ども達の下校後、教員間で研修を行っています。

今日は体育館で基本の運動についての実技講習です。

 5学年主任を講師に、子ども達の運動能力を高めていくための指導法を研修しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントをしっかりと押さえて、効果的な指導ができるように体を動かしました。

各学年がんばっています

 昨日のお便りでお知らせした「はなたてオリンピック2020」ですが

早速、各学年、練習に取り組んでいます。

 今日は3年生の様子です。

 ラジオ体操を行い、全体での整列、移動と基本的な動きを練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 糸のこスイスイ

 5年生は図工で板から形を切り出して作品をつくる学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんな作品になるのでしょう。

台風12号最接近に伴う明日(25日)の登校について

 一斉配信したメールの内容と重複しますが、明日(25日)の登校についてお知らせいたします。 

 

台風12号の最接近に伴い、明朝は雨、風ともにやや強い予報ですが、通常登校とします。

風雨に十分注意して登校するよう、ご家庭でお声かけをよろしくお願いいたします。
カッパをお持ちであれば、着用させていただければと思います。

なお、今後の台風の状況により、休校や登校時間を遅らせる等の措置をとる場合には、改めて一斉メールにてお知らせします。

4年生 授業の様子

 本日4時間目、4年生は道徳で「個性について」、書写では学習したことを日常生活にいかす

学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 書写

 3年生は書写の学習で毛筆を使い始める学年です。

今日は、お手本と自分が書いた文字を比べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の生活科

 2年生は生活科で、かさロケットを作っています。

かさを入れるビニール袋に飾りをつけてとばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 顔を描いたり、かっこよく翼をつけたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三者三様のロケットができあがり、とばしていました。

1年生の朝

朝、登校して着替えをすると1年生は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサガオの水やりや種取りをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに近くにあるヒマワリの種も採取します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、花の中に、もう1つ花がある珍しいアサガオもありました。

 

そんな風にアサガオのお世話が終わると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室で読書や朝の学習に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時頃には朝の会を行い、1時間目の学習に取り組みます。

今日も1日がんばろう!!

教育実習生 研究授業

 今日は4年1組で教育実習生が授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語科「ごんぎつね」で、登場人物の行動から気持ちを読み取る学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が真剣に考え発表する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育実習も残すところ後1日となりました。

クラブ活動 本格始動!

 先日のクラブ活動で計画を立てたので本日から、いよいよ本格活動開始です。

本日はクラブの一部を紹介します。

まずは、科学クラブ「スライム作り」

スライムは凍らすと保冷剤になるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてソフトボールクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツクラブはサッカーを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋・ゲームクラブは、将棋やウノを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブはイラスト作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理クラブはお菓子づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラブも異学年同士が協力したり声をかけあったりして活動をしていました。

Eタイム

 今週もEタイムの時間に子ども達は、英語の動画を見たり聞いたりしています。

低学年でも聞いただけで発音をまねて話す児童が多くみられます。

また、動画があるので、お話の大まかな内容も理解することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少しの時間でも週3回、継続して聞き続けることで、英語を聞く耳を育てています。

6年生 地層は見えたかな?

 5時間目、6年生がPTA駐車場で地層について学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机上だけでなく、実物を見て学習をすることで、関心が高まり学習内容の定着も図れます。

こんな時期ですが体験を大切にしていきたいと思います。

マムシ出没情報

 今朝、葉山地区において、マムシが出没したとの情報がありました。

すでに駆除済みとのことですが

学校では

○マムシやハチなど危険な生物を見かけた時には近づかない・刺激しない

○登下校の際には、安全確認のためにも前を見て歩く

ことについて全校に放送を行いました。

 他地区でも出没する可能性があります。十分ご注意ください。

よりよい授業のために

 本日は初任の先生方が2年4組で研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 道徳の授業を参観し、考え、議論する子ども達の姿が見られました。

こういった研修を通して教師の授業力を高めています。

9月10日 朝

 朝から3年生が昇降口に出て、何かを始めたので様子を見ていると、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなたに並んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かげを見つめて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空を見上げます。

 

国語科「ちいちゃんのかげおくり」で主人公のちいちゃんが行った

かげおくりを実際に体験していました。

3年 理科

 今日の3校時、3年生は昆虫・植物について学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはタマムシを見つけた子もいました。すごい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昆虫の体のつくりについて実際の昆虫を観察して理解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の学習では、春に植えた種から、また種ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

封筒の中をのぞかせてもらうと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい小さいホウセンカのたねが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達は実物を観察しながら、共通点や違いなどに気づくことで、

実感を伴った学びをすることができていました。

野外体験活動 その5

 わかれの集い

所の先生にお礼と別れのあいさつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰校・帰校式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れた表情の中にも充実した笑顔を見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝よりも、キビキビとした行動、表情で帰校式に臨んでいました。

わずか1日だけの活動でしたが、この体験を通して返事・態度ともに成長したのが感じられました。

これを学校・家庭での生活にいかしていってほしいですね。

 さて、明日は火曜日。がんばろう5年生!

野外体験活動 その4

 午後はオリエンテーリング

説明を聞いて班ごとに活動開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各班ごとに作戦をたてているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外体験活動 その1

 野外体験活動の様子を写真でお伝えします。

まずは野外炊飯。所員の方の説明を聞いて活動に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育実習生

 本日は、4年生の教室に教育実習生がやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年度も本校で教育実習を行い、2回目。子ども達と休み時間には元気に体を動かします。

2週間と短い期間ですが、子ども達と共に多くのことを学んでいってほしいです。

出発です

 代表児童が前で進行を行い、出発式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生もお見送りです。

楽しい一日になるといいですね。

5年生 出発前の様子

 今日はいよいよ野外体験活動です。

5年生は登校と同時に昇降口前に集合。

早速、班長が班員に声をかけて整列してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから出発式を行い、バスに乗り込みます。

シャボン玉とばそう

 土曜授業 1時間目 1年生はシャボン玉で活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友だちと工夫しながら、ストローや、うちわを上手に使って

大きいシャボン玉や、小さいたくさんのシャボン玉を作っていました。

野外体験活動に向けて

 来週の月曜日はいよいよ5年生の野外体験活動です。

1日での実施となりますが、仲間と協力することや責任をもって活動することを野外炊飯や班活動を通して学んできます。

 今日は、最後の学年集会として、5学年主任より出会いの集い等、会の流れの確認や、あいさつ、返礼について話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、一人一人にとって思い出に残る、充実した体験になるよう活動してきたいと思います。

☆初クラブ☆

 1学期は授業時数確保等のため、クラブを行っておりませんでした。

が、いよいよ今日からクラブ活動が始まります。

 第1回目はクラブの活動予定や、組織決めを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気づけば、行事がなかったので異学年で活動するのは今年度初。

早速6年生がクラブ長としてみんなの意見をまとめる姿が見られました。

6年生のリーダーシップが発揮されています!

5校時 授業の様子(低学年)

今日はとても過ごしやすい1日で子ども達も意欲的に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

2年生は国語で「動物園のじゅうい」の音読を行っていました。

 

 

 

 

 

1年生は音楽で鍵盤ハーモニカやカスタネットで練習です。

 

タイトルとは関係ありませんが、今日の午前中は低学年の発育測定でした。

  

 

 

 

 

朝食の大切さについて、お話しを聞いた後、、

 

 

 

 

 

 

 

 

身長、体重を計測。自分の想像通り大きくなっていたかな??

2時間目 授業の様子(中学年)

 3年生は算数で大きい数の表し方について学習を進めていました。

 

 

 

 

 

4年生は、体育 ティーボール

打ったボールが遠くへ行かないよう守備を工夫しながら活動していました。

 

 

 

 

 

授業の様子(高学年)

 昨日からいつも通りの授業が始まりました。

5年生は理科の植物の学習でヘチマの観察を行っていました。

めばな、おばなの違いに注目していました。

 

 

 

 

 

 

6年生は算数で校舎や登り棒など、高いものの高さを測っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自作の器具と、縮図を使って、計算することで高さを求めていました。

大きくなったかな

 今日から身長・体重を計測する発育測定が始まりました。

今日は高学年、明日は中学年、月曜日は下学年、はなたて学級と順番に行っていきます。

 発育測定の前に保健の先生から朝ご飯の大切さについてのお話がありました。

朝食には様々な役割がありますが、熱中症予防にもつながります。しっかりと食べようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高学年は担任よりも身長が大きくなった子も増えてきました。まだまだ伸び盛りの子ども達。

どんどん抜かされてしまいそうです。

元気な声が響きます

 今日の大休憩は下学年が元気いっぱい校庭で遊びました。

久しぶりにみんなで遊ぶ大休憩。

 今日も暑い一日になりそうですが、子ども達にはお構いなしのようで

遊具や鬼ごっこなど、思い思いの遊びを楽しんでいました。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長期予報によると、向こう1ヶ月は例年より気温が高い日が続くようです。

エアコンの使用や水分補給の声かけをしながら熱中症予防をしていきます。

2学期開始!

 今日から2学期がスタートしました。

新たなクラスメイトが増えたり、夏休みに頑張った課題を見せ合ったりと

子ども達は各々楽しそうな表情で朝の時間を過ごしていました。

  

始業式では校長や生徒指導の先生などから2学期の生活について話がありました。
 

 

 

 

 

どのクラスも真剣な表情で姿勢正しく、話を聞くことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間で一番長い2学期、1学期の反省を踏まえて目標をもって過ごしてもらいたいです。

令和2年度 第1学期終業式

 新型コロナウィルス感染症対策のため、放送にて第1学期の終業式を行いました。

校長や生徒指導の先生から夏休みの過ごし方、学習について話をしました。

楽しく、充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、各学年、クラスで清掃や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学活を行い、

 

 

 

 

通知表をもらいました。

1年生は初めてなので、ドキドキした表情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、6年生は担任から1学期を振り返りながら受け取っていました。

 

 

 

 

 

1学期は学習の評定はありませんが、「総合所見」の欄に学校での様子が記入されています。

ご家庭でご覧の上、2学期の指針にしてもらいたいと思います。

調理とリコーダー

5年生が調理実習を行いました。前回のお茶に続いて2回目。ゆで野菜サラダです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにドレッシングをかけて、できあがりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしくいただきました!

この経験を2学期の野外体験活動にいかす事ができるといいですね

 

一方、3年生はリコーダー講習会2日目

手の体操から始まり、リコーダーの持ち方を覚えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リコーダーに様々な息を入れて、優しい息で吹くとよい音がでることを体感していました。

3年生 リコーダー講習会

 本日、外部講師をお招きして3年生の2クラスでリコーダー講習会が行われました。

リコーダーの種類や音の違いを紹介していただいたり、リコーダー演奏の際の息の入れ方などを楽しく活動を通して

教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の終わりには、シの音だけで曲を楽しそうに演奏していました。

明日は、他の2クラスが講習会を行います。

2学期を見すえて

 今週で1学期が終わりますが、5年生は2学期に行われる宿泊活動 改め 野外体験活動(日帰りのため)についての説明を行っていました。

 子ども達は、いわき海浜自然の家へ行くに当たっての心構え(礼儀・あいさつ)を5年主任より聞き、日頃から意識して生活しようと気持ちを新たにしていました。

 

水であそぼう

 1年生は生活科の学習で、ペットボトルやマヨネーズの容器を使った水あそびを行いました。

 

 

 

 

 

 

今日は、日差しが出て、ほどよい暑さなので、子ども達も気持ちよさそうに活動していました。

3Yジュニア委嘱状交付式

 本日、6年生の代表児童に3Yジュニア委嘱状が交付されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長より、3Yとは

非行を「やらない」

   「やらせない」

   「ゆるさない」

の3つの頭文字からきていること、

児童の代表として、3Yをみんなに伝えていくこと、といった説明を受けた後、一人一人に手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理実習!

 5年生が初めての調理実習に挑戦です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、コンロの火をつけることができるか、先生が一人一人チェック!

今は、IHクッキングヒーターが普及して家庭で火を見たことがない児童も多いようです。

 

 

 

 

 

 すっかり調理の様子を撮り損ねてしまったので、お茶を飲んでいるようすです。

子ども達に味の感想を聞いてみると、、、

 

初めて自分でいれたお茶は、ほろ苦い味だったようです。。。

 

 6年生になると、おかずを自分たちで考えて作るようになります。

それまで頑張って調理の腕を上達させていこう!

休み時間の様子(高学年)

 高学年は昼休みが外遊びの時間。

 低学年は遊具や虫取りをする児童が多く見られましたが、高学年は、、

 

 

 

 

校庭全部を使って鬼ごっこをするグループが多く見られました。

 遊びの時間の終わり頃には次の時間の準備を先生と行う5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しそうにボール投げのための準備を行っていました。

休み時間の様子 (下学年)

 大休憩、下学年児童が元気いっぱい校庭で遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 が、最近の流行は虫とりなのか、虫かごと網を持った児童が、捕まえた虫を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうして、こんなに虫とりが流行っているのか疑問に思っていると、

2年生が外で生活科の授業をしている姿を見て、納得。

 

 

 

 

 

 「生きものをさがしに行こう」という学習で虫の観察をするようです。

 とても楽しそうに生きものにふれ合っていました。

Let's enjoy "E time"!!

 本校では、朝や業間などの時間にEタイムと称して英語の動画を見て、それを真似して話しています。

1年生も一生懸命、聞いて!話して!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 週3回、短時間ではありますが継続して行うことで、英語を聞き慣れた耳を作るため、子ども達はがんばっています。

久しぶりの晴天の下

 大休憩は1~3年生が元気に校庭で遊びます。

久しぶりの青空、心地よい気温の中、外で遊ぶのは楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が羽化させたアゲハチョウを自然にかえすというので、その一緒に一緒に見てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外に出ると1年生が興味津々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アゲハチョウが、さなぎから羽化したことを3年担任から話を聞いて益々、昆虫に興味をもったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近くにいた他の1年生を見てみると、毛虫を観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 様々な生き物に関心をもっている児童の姿がたくさん見られた大休憩でした。

6月27日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が休み時間に廊下で何やら観察しているので近づいてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話を聞いてみるとプールでヤゴをすくって育てているそうです。

もう羽化してトンボになってものも。

 担任の先生に「ギンヤンマじゃないですか?」と

トンボの種類について調べて分かったことを説明していました。

他にも、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クロアゲハも育てていました。

 理科で昆虫についての学習でモンシロチョウを育てていた3年生。

様々な昆虫に触れて、生き物への興味や知識が高まってきているようです。

泉地区子どもドッジボール大会記念品贈呈式

 昨年度、行われた泉地区の子どもドッジボール大会の記念品をいわき東地区防犯協会の方々から、6年生全員にいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  6年生代表の2名が防犯協会の代表の方から記念品をいただきました。

 

 

 

   今年度は行事や集会がなかったので、代表児童の2人はとても緊張していましたが、さすが最高学年。始まれば、落ち着いた態度で臨むことができました。

 式の最後には、新聞社による取材もあり、はきはきと答えていました。

6月22日(月)2校時の様子

 今日も曇り空で、気温も高くなく子ども達にとっても過ごしやすいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は生活科でアサガオの観察

くきの色や大きさなど細かく観察して絵にあらわしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数

長さのたし算や、ひき算の学習です。㎝と㎜で表された長さを足すと、、、

ややこしい問題も㎝と㎜に分けて解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も算数

大きい数の筆算です。くり上がり、くり下がりに気をつけて解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科

直列つなぎや並列つなぎの特徴について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は体育

校庭でバトンパスや走り幅跳びの練習に取り組み、それぞれのタイミングを計っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語

真剣にグループ学習に取り組んでいました。

3年生 体育の様子

 今日は涼しく過ごしやすい1日です。

3年生は体育館でソフトバレーボールを使ってトスの練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友達同士、声をかけ合いながらトスをして、上手に行っていました。

4年生 色覚検査

 昨日の下校時には、保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 さて、学校では昨日から、4年生で色覚検査が行われています。

先日の歯科検診を皮切りに、休校のため、できなかった検診類を次々再開しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人検査を行っていますが、待ち時間には日本地図を見て社会の勉強をしていました。

さすが4年生!