いわき市立泉北小学校
2023年11月の記事一覧
6年生 思春期講座
本校に保健師の方が来校してヒトの誕生についてお話をしてくださいました。
命がつながっていることや、マタニティ体験をすることができました。
11月13日(月)今日の様子です
1年生 読書月間
たくさん本を読んでいます。感想も用紙に記入しています。今日は新しい本を借りました。
新たな世界にわくわくの1年生です。
2年生 生活科 おもちゃ作り
着々と進んでいるようです。コップロケットや電池と輪ゴムでころころ転がるおもちゃなど作っています。
3年生 外国語活動
アルファベットを使って絵をかいて、みんなに紹介します。タブレットでみんなに自分の絵を送信しました。
4年生 音楽
もみじなど、秋の音楽に触れています。またリコーダーでは、もののけ姫の練習を行いました。奇麗な演奏目指してがんばれ!
5年生 社会
工場の様子について確認していました。先日の見学学習で見てきた日産いわき工場のロボットのはたらきなど振り返っていました。
6年生 社会
歴史の学習です。伊能忠敬など江戸時代の出来事についてまとめていました。
11月10日(金)今日の様子です
今日はいわき市教委や、他校の教科研究指導員となっている先生方が来校して本校全教員の授業の様子を参観されました。
放課後には、今後の授業に生かしていくよう、今回の授業について各授業者と話し合いました。
11月9日(木)今日の様子です
1年生 体育 持久走の練習を行いました。自分のペースでしっかり腕を振って最後まで走りぬきました!
待機中の男子、「がんばれーー!」と大きな声で応援していました。
2年生 算数 かけ算の練習。今日は6の段を行っていました。繰り返し取り組むことが大切ですね!!
3年生 算数 小数のたし算。筆算を使って、小数点に位置に気を付けながら計算していました。
4年生 算数 計算のきまりについての学習です。中学校へ行っても大切な内容なので、しっかり身につけておこう!
5年生 読書 自分の好きな本を選んで読みました。多くの本に触れて本を読む習慣をつけてほしいですね。
6年生 図工 自分の将来、就きたい職業を作りました。
11月8日(水)クラブ活動の様子です
4~6年生が各クラブで生き生きと活動に取り組みました。
11月7日(火)今日の1時間目の様子です
11月6日(月)今日の様子です
1年生 算数 計算カードを使って計算練習を繰り返し行いました。
2年生 算数 2年生はかけ算練習です。9の段まで登り、下り、バラバラと覚えていきましょう。
3年生 社会 調べ学習 班になってみんなで役割分担しながら取り組みます。
4年生 国語 伝統工芸について調べました。調べた内容を自分の言葉で紹介を行います。
5年生 社会 日本の工業生産について学習しました。今と昔で、どう変化してきたか資料から読み取りました。
6年生 総合 自分の将来なりたい職業について調べています。どうしてその理由に就きたいのか理由を考えたり、その職業に就くために今できることを考えたりしています。
11月2日(木)今日の様子です
6年生 漢字50問テストに取り組みました。テスト前、最後の確認の時間です。どれ位できたかな??
今日も5年生の別のクラスが調理実習に取り組んでいました。今日のクラスは、ごはんとみそ汁です。
ごはんが、ぐつぐつ煮える様子をじっくりと観察していました。
4年生 今月は読書月間。読書をして朝の時間を過ごしました。
3年生 理科 地面の温まり方について、予想や実験方法を確認しました。
2年生 国語 新しく学習する言葉の意味を確認しながら文章を読んでいました。
1年生 算数のドリルを使って計算練習を行いました。少しづつ計算が難しくなってくるので、繰り返し練習がんばれ!
11月1日(水)今日の様子です
調理実習に持久走大会へ向けた練習など、様々な学習活動に取り組みました。
いわき市いわき市泉町玉露字定田69
TEL 0246-56-1173
FAX 0246-56-1174