いわき市立泉北小学校
2022年2月の記事一覧
月曜日 元気にスタートしました②
3年生 算数
コンパスを使った三角形のかき方や性質について学習していました。
2年生
算数 1mの長さの感覚をつかんだり、プリントで学習内容を復習したりしました。
図工 版画の学習 版を水でぬらして紙に写します。
1年生 算数 形の学習
プリントや教科書の練習問題に取り組みました。
はなたて学級 算数
それぞれの学年で、かたちの学習をしたり、ドリルを使って計算練習をしたりしました。
月曜日 元気にスタートしました①
分散登校が終わり、今日からクラス全員で授業を受けます。
6年生 算数
学力テストも近いので練習問題に取り組みながら、今までの学習内容の総復習です。
5年生
体育 縄飛び 自分の目標に向かって練習!友だちにコツを聞きながらレベルアップを目指していました。
算数 円周は直径の何倍か調べる学習を通して円周率を求めました。
国語 大造じいさんとガン
文中の情景描写から登場人物の心理を読み取っていました。
4年生
算数 小数のわり算の筆算
小数点の位置に気をつけながら計算です。
理科 水の状態変化についての学習です。
2月9日(水) 今日の様子です②
1時間目の下学年です。
1年生 テストや国語の音読、算数のかたちの学習を行いました。
2年生 国語「スーホの白い馬」の読み取りやプリント学習を行いました。
3年生 算数のテストやコンピュータでのローマ字入力の学習を行いました。
2月9日(水) 今日の様子です①
朝の様子です。
登校後の自由な時間や、その後の読書や自習時間。朝の会とそれぞれのクラス毎に活動を行っていました。
6年生
5年生
4年生
はなたて学級
2月8日(火) 今日の様子です③
5年生
6年生
はなたて学級
どの学年、学級も国語・算数を中心に学習に取り組みました。
2月8日(火) 今日の様子です②
3年生
4年生
2月8日(火) 今日の様子です①
今日は分散登校B地区。
朝と2時間目の子ども達の様子です。
1年生
2年生
2月7日(月) 今日の様子です
今週はまん延防止のための分散登校です。
今日はA地区の児童の登校日でした。
各学年、国語、算数を中心に学習を進めました。
明日はB地区の登校日です。
いわき市いわき市泉町玉露字定田69
TEL 0246-56-1173
FAX 0246-56-1174