こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

小学校体験入学①

 年長さんは、就学への期待を高める目的で、小学校入学体験を行いました。歩いての小学校(地下歩道も経験)、校舎内見学、教頭先生との英語活動経験の様子です。

 さっそく手指の消毒。

 階段を上って3階まであがります。

 図書室へ

 1年生の音楽を参観しました。

 校長室へ。「校長先生、ここでお仕事しているんですか?」

 英語の発音にもなれてきて、楽しく学習しています。

 来週になるとこのような体験も厳しくなると予想していますので、今回は貴重な時間となりました。

絵本読み聞かせ会

 子どもの読書環境を豊かにする会より3名の語り部さんをお迎えして、絵本読み聞かせ会を行いました。年少さんと年中さんが聞きました。(年長さんは小学校へ体験学習です。)

 感染防止のため、年少さんと年中さんをわけて行いました。

 年中さんはこれからお話を聞きます。

 ※ いわき市内での感染者増加に伴って、これからの保育活動も大きな変更が予想されますので、外部へ要請する、今回の読み聞かせ会や交通教室はしばらく見合わせることとします。

お誕生会 スペシャルおやつ付き

 1月19日水曜日、今日の藤原幼稚園は、「お誕生会」です。全員が集まっての会はできませんので、各クラスごとに行いました。先生がリードする下の学年から、自分たちで会を進行する上の学年までの違いはありましたが、誕生月を迎える喜びを共有しながら、スペシャルおやつ付きで楽しむことができました。

 これがスペシャルおやつ! 子ども達はぺろりと食べました。

 今日のパンメニューは、ツナパン・ジャムパンです。

1/18 今日の藤原幼稚園

 3学期がスタートし、1週間が過ぎました音楽

 保育室を移動し、就学・進級に向けて意欲的に活動している子ども達の様子をお伝えしますにっこり

 

幼稚園門扉付近の外灯を修繕していただきましたにっこりこれで夜間の防犯対策も安心ですキラキラ

1/14 今日の藤原幼稚園

 今日は、これから入園を予定しているお子さんが保護者の方と来園する、みゅう広場を行うことができました。

 みゅう広場が終わって、各クラス活動での様子です。

1/13 今日の藤原幼稚園

 本日の園庭は霜が降り、ぬかるんでいたため残念ながら戸外遊びは出来ませんでしたが、子どもたちは室内でじっくりと落ち着いて活動していました喜ぶ・デレ

 ちょうぐみの様子です。

 今日は文字にふれることをねらいとして書き初めをしました。水書版と水筆を使いお習字ごっこを楽しんだり、1月の壁面製作を完成させたりしながらじっくりと落ち着いて活動に取り組んでいました音楽

 自由遊びの時間はこまに夢中です音楽

今日のもも組さん。

こま回しに挑戦です。こまに好きな色で模様を描いてから回すと「うわーきれい」と歓声をあげてました☺️

寒いので皆でダンス♪♪「ぼくは恐竜がいい」「私はカエルのがいい」と皆で踊りました。

雪だるま作り。先生の話を最後まで聞いて完成させました。

粘土で雪だるま作り丸くするのが難しいのですが、きれいに丸めることができるようになってきました。

 

 

 

1/12 今日の藤原幼稚園

 小雪が舞っている中での外遊び、クラス活動、発育測定(身長と体重)。今日から通常保育となりました、藤原幼稚園の様子です。

 

 

 今日のパンメニューです。左があんぱん、右がメンチカツパンです。

お話の聞き方 じょうずです

 第3学期がスタートしました。始業式では、礼の仕方やお話の聞き方、さらにちょう組さんのきちんとした発表がみられ、一段と成長した姿が見られました。今学期もよろしくお願いします。

 各クラスの代表のお友達がお年玉(コマ)を受け取りました。

 ちょう組さんの「がんばりたいこと」の発表です。しっかりはっきりと発表できました。

 背筋がぴーんとのびています。すばらしいです。