こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

きゅうりの苗を植えました

年長組の3人が、きゅうりの苗を植えました音楽

3人がそれぞれ役割を担って、協力し合って苗を植えましたにっこり

とても頼りになる、ほし組のお兄さん・お姉さんですハート

いまなんじ?

11時過ぎ頃に「おなかすいたー!」と言っている子がいました。すると、「まだ12時じゃないでしょ!」という声が聞こえてきました。

その後、ほし・そらぐみで時計のお勉強が始まりましたにっこり

まだまだ時計は分からないけれど、数字にはとても興味があるようです音楽

数字当てクイズを楽しんでいましたハート

保育参観&交通教室

今日は、保育参観がありました。

登園後は親子で戸外遊びを楽しみました晴れ暑いくらいでしたが、お家の方が一緒ということもあり、子ども達は元気に遊んでいましたにっこり

その後は、親子交通教室を行いました。

交通指導員の方より、交通ルールを守ることの大切さについて、講話をいただきました。

その後は、実際の道路に出て実技指導を行いました。

本園では、幼児の安全に対する意識向上の為に、年三回の交通教室を計画していますキラキラ

朝の登園の様子

今朝の登園の様子です。

お母さんと手を繋ぎ、上手に横断歩道を渡って幼稚園まで歩くことが出来ています。

カバンも水筒も自分で持って歩いていましたにっこり

駐車場から少し距離がありますが、毎日の積み重ねが交通安全への意識へとつながっていくことでしょうキラキラ

保護者の皆様が、お子さんに、命を守るために交通ルールを守るようお話ししている姿がとても印象的でした。

明日は交通教室です。

命を守るための大切なお勉強をしますバス

小雨 雨上がりの月曜日

 今日は、昨夜までの雨のため園庭の状態がよくないので、遊戯室や各教室で活動をしました。

 遊戯室では、平均台や跳び箱を使ってバランスよく活動できました。

 順番を守ったり工夫をしたり、友だちと助け合ったりしながら活動できました。