こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

11/20 今日の三幼っ子

明日からの三連休明けに、生活発表会の予行練習があるため、今日はそのリハーサルとしてプログラム順に発表の流れを確認しました。

日に日にステージ上での動きも良くなり、意欲が高まっている様子です!

来週は、みんなで元気に予行練習を頑張ります!ピース

11/19 今日の三幼っ子

今日は全クラスが、発表会の衣装を身につけて遊戯室に集合し、11月の誕生会を行いました王冠

年長組の係のお友達が司会・進行をしました!

また、誕生児へのインタビューをしたり、プレゼントを渡したりし、楽しい会になりました笑う

誕生会の後は、「発表会ごっこ」と題して、それぞれのクラスの演技をお互いに見せ合いました。

衣装を身につけると、いつもに増して気持ちが高まり、みんな一生懸命に発表する姿が見られました。

 

11/18 今日の三幼っ子

それぞれの学年が、生活発表会に向けて、気持ちを高めながら練習に励んでいます。

今日の年少・年中組は、発表会当日のプログラムに沿って練習をしました。

練習を見ていた園長先生や年長組から、たくさんの拍手をもらえて、とてもうれしそうでした!

また年長組も、音楽劇や合奏、なわとびと元気いっぱいに練習をしていましたにっこり

 

発表会の練習の後は、折り紙で製作をしました。

11/17 今日の三幼っ子

今日の年中・年少組は、ステージの上でプログラム順に、一通り合奏やダンスの練習をしました。

お客さん役として先生たちが椅子に座って観ていると、少し緊張した様子も見られましたが、ダンスの振り付けや動きはとても上手でした花丸

練習の後は、のりを使って製作遊びをしたり、戸外で砂遊びをして楽しんだりしました。

年長組は、音楽劇のせりふが上手に言えるようになってきたので、再度録音をしました。

改めて録音した声に合わせて、劇で表現する動きを確認しました。

今日は午前中に、園長先生と一緒にセリフの練習をしました。全身で表現する動きや感情を込めた発声の仕方がますます上手になりました!

 

11/16 今日の三幼っ子

生活発表会に向けての活動が、本格的になってきました。

ステージの上に立つと、どの子も程良い緊張感をもち、表現する楽しさを味わっている様子でした。

園長先生も練習に参加しましたにっこり

 

練習の後に戸外に出ると、先週植えた花の苗の世話も、忘れずに行っていましたにっこり