2021年2月の記事一覧
2/17 今日の三幼っ子
来月のひなまつりに向けて、今日はどのクラスも雛人形作りに取り組みました
年長組は、人形の下に敷く毛氈の飾りを付けました。
細かい作業でしたが、指先を使って、丁寧に仕上げていました。
年少組は、コーヒーフィルターにカラーペンで着物の柄を描き、上から筆で水を垂らした「にじみ絵」に取り組みました
年中組は、空きカップと京紙を使って作り、かわいらしい人形が出来上がりました
製作活動の後は、戸外でたくさん体を動かして遊びました
2/16 今日の三幼っ子
今日のにじぐみ・ほしぐみは、ひな祭りの製作に取り組みました
にじぐみは、ピンクの折り紙を台紙に貼りました
ほしぐみは、屏風を折り紙で折って、毛氈の色を塗りました
そらぐみは、保育参観の準備をしたり、廃材や折り紙でおもちゃを作ったりして過ごしました
後半は、各クラスとも室内でダンスをして体を動かしました
1/15 今日の三幼っ子
今朝は、地震による被害もなくみんな元気に登園できました
クラスがそろってから、地震などの緊急時にはどのように行動すればよいかについて、避難訓練などを振り返りながら話をしました。
子供たちも真剣に「大きい揺れが来たら、頭を守るために机の下に入る!」、「静かに先生の話を聞く!」などと口にしながら、命を守る行動についてそれぞれのクラスで考えました。
今日はあいにくの雨天でしたが、室内で課題活動に取り組みました。
年少・年中組は、「好きな食べ物」をテーマに粘土で作って表現しました
餃子、ハンバーガーなどを上手に作っていました一通り楽しんだ後、大好きな先生の姿を作る子もいました
年長組は、月刊絵本に取り組んだ後、2学期の行事で踊ったダンスを、思い出を振り返りながら再現したりして楽しみました
1/12 今日の三幼っ子
今日も年少・年中組は、修了記念製作に取り組みました
お鼻とお口を描いて、お顔が完成しました
年長組は、おりがみでメダル作りをしました
たくさんのつぶし折りや細かい作業にも、手先を器用に使って一生懸命に取り組む姿が見られました
今日は暖かったので、戸外でたくさん体を動かしました
縄跳びは、日に日に上達が見られます
自分なりの目標を立てて取り組んでいる子供たちです
2/10 今日の三幼っ子
年少・年中組は、修了記念のパネルに似顔絵を描きました
鏡で自分の顔を見ながら描いたので、それぞれにとても良く似ていて、驚きました
筆を立てて描くことは難しいのですが、どの子も上手に扱っていて感心しました
年長組は、遊戯室で修了式の練習をしました。
修了証書のもらい方を、一通り確認しました。練習はまだ数回目ですが、姿勢も背筋が伸びていて立派でした
11時頃には外の気温も上がり、元気にマラソンやなわとびを楽しむことができました。
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642