今日の出来事

2020年9月の記事一覧

4・5・6年生 学習の様子

 爽やかな秋風が心地よい9月末日。

上学年、全クラスの授業にお邪魔しました。

 4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語 上手な話し合いの仕方についての学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

算数 およその数を使って計算するよさを学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳 規則を守ることについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校司書による読み聞かせです

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 流れる水のはたらきを実験から調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 台風による被害について話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写 点・画のつながりに気をつけながら書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工 糸のこで切った物に色を塗り作品に仕上げていました。

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 火山のはたらきと地層の関係について学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 円の面積のテスト がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会 歴史で江戸時代に興った新しい学問についての学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行で行く大内宿、鶴ヶ城についてパソコンで調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 今まで学習したことをいかして応用的な問題に取り組んでいました。

はなたてオリンピック2020へ向けて 1・4・5年生

 先週の曇天から打って変わり、青空が見えました。

今日は1・4・5年生が、はなたてオリンピック2020に向けて練習を行っていました。

 5年生は並び方の確認

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は競技の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬけるような青空でした。

 4年生は徒競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の朝

 月曜日の朝

6年生は校庭を走ったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旗を掲揚したり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各々の役割を自覚して活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に学年主任から話を聞いて解散。

さあ、一週間の始まりです。

児童の送迎についてお願い

 本日は温帯低気圧の影響で風雨の一日になりました。今後も台風の影響が心配されます。

そんな中、児童の送迎について次のような心配な状況が見られます。

①登下校時、児童が駐車場、通用門間を行き来する。

②保護者が、登下校時、職員駐車場に車を乗り入れる。などです。

 7月15日付けのお便りでお知らせしたことの繰り返しですが、

 

本校では、児童と保護者の安全を確保する意味から

(本県では8年前に小学校敷地内で保護者が児童をひいてしまうという事故が発生しています)

学校敷地までの付き添いと、

登下校時の職員駐車場への車の乗り入れを原則禁止(駐車許可証をもっている車輌を除く)をお願いしています。

 つきましては、次のことをご家庭でご確認いただき、安全にPTA駐車場を利用していただきますよう

ご理解・ご協力お願いいたします。

1 児童の登下校は、原則徒歩で行う。
2 やむを得ず自家用車で送迎する際は、必ずPTA駐車場を利用し

 (職員駐車場は利用しない)、車から★印までの間は、保護者が付き添うことを原則とする。
PTA駐車場は東側のみ利用する。
 (西側駐車場は、PTAで借用しておりません。)

教員もがんばっています

 子ども達の下校後、教員間で研修を行っています。

今日は体育館で基本の運動についての実技講習です。

 5学年主任を講師に、子ども達の運動能力を高めていくための指導法を研修しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントをしっかりと押さえて、効果的な指導ができるように体を動かしました。

各学年がんばっています

 昨日のお便りでお知らせした「はなたてオリンピック2020」ですが

早速、各学年、練習に取り組んでいます。

 今日は3年生の様子です。

 ラジオ体操を行い、全体での整列、移動と基本的な動きを練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 糸のこスイスイ

 5年生は図工で板から形を切り出して作品をつくる学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんな作品になるのでしょう。

台風12号最接近に伴う明日(25日)の登校について

 一斉配信したメールの内容と重複しますが、明日(25日)の登校についてお知らせいたします。 

 

台風12号の最接近に伴い、明朝は雨、風ともにやや強い予報ですが、通常登校とします。

風雨に十分注意して登校するよう、ご家庭でお声かけをよろしくお願いいたします。
カッパをお持ちであれば、着用させていただければと思います。

なお、今後の台風の状況により、休校や登校時間を遅らせる等の措置をとる場合には、改めて一斉メールにてお知らせします。

4年生 授業の様子

 本日4時間目、4年生は道徳で「個性について」、書写では学習したことを日常生活にいかす

学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 書写

 3年生は書写の学習で毛筆を使い始める学年です。

今日は、お手本と自分が書いた文字を比べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の生活科

 2年生は生活科で、かさロケットを作っています。

かさを入れるビニール袋に飾りをつけてとばします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 顔を描いたり、かっこよく翼をつけたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三者三様のロケットができあがり、とばしていました。

1年生の朝

朝、登校して着替えをすると1年生は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサガオの水やりや種取りをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに近くにあるヒマワリの種も採取します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、花の中に、もう1つ花がある珍しいアサガオもありました。

 

そんな風にアサガオのお世話が終わると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室で読書や朝の学習に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時頃には朝の会を行い、1時間目の学習に取り組みます。

今日も1日がんばろう!!

教育実習生 研究授業

 今日は4年1組で教育実習生が授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語科「ごんぎつね」で、登場人物の行動から気持ちを読み取る学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が真剣に考え発表する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育実習も残すところ後1日となりました。

クラブ活動 本格始動!

 先日のクラブ活動で計画を立てたので本日から、いよいよ本格活動開始です。

本日はクラブの一部を紹介します。

まずは、科学クラブ「スライム作り」

スライムは凍らすと保冷剤になるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてソフトボールクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツクラブはサッカーを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋・ゲームクラブは、将棋やウノを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブはイラスト作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理クラブはお菓子づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラブも異学年同士が協力したり声をかけあったりして活動をしていました。

Eタイム

 今週もEタイムの時間に子ども達は、英語の動画を見たり聞いたりしています。

低学年でも聞いただけで発音をまねて話す児童が多くみられます。

また、動画があるので、お話の大まかな内容も理解することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少しの時間でも週3回、継続して聞き続けることで、英語を聞く耳を育てています。

6年生 地層は見えたかな?

 5時間目、6年生がPTA駐車場で地層について学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机上だけでなく、実物を見て学習をすることで、関心が高まり学習内容の定着も図れます。

こんな時期ですが体験を大切にしていきたいと思います。

マムシ出没情報

 今朝、葉山地区において、マムシが出没したとの情報がありました。

すでに駆除済みとのことですが

学校では

○マムシやハチなど危険な生物を見かけた時には近づかない・刺激しない

○登下校の際には、安全確認のためにも前を見て歩く

ことについて全校に放送を行いました。

 他地区でも出没する可能性があります。十分ご注意ください。

よりよい授業のために

 本日は初任の先生方が2年4組で研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 道徳の授業を参観し、考え、議論する子ども達の姿が見られました。

こういった研修を通して教師の授業力を高めています。

9月10日 朝

 朝から3年生が昇降口に出て、何かを始めたので様子を見ていると、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなたに並んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かげを見つめて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空を見上げます。

 

国語科「ちいちゃんのかげおくり」で主人公のちいちゃんが行った

かげおくりを実際に体験していました。

3年 理科

 今日の3校時、3年生は昆虫・植物について学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはタマムシを見つけた子もいました。すごい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昆虫の体のつくりについて実際の昆虫を観察して理解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の学習では、春に植えた種から、また種ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

封筒の中をのぞかせてもらうと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい小さいホウセンカのたねが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達は実物を観察しながら、共通点や違いなどに気づくことで、

実感を伴った学びをすることができていました。