こんなことがありました

2022年4月の記事一覧

曇り 4/28今日の高坂幼稚園

 また急に涼しくなってしまいましたね。今日は水では遊べません。

 今日は「こどものひのつどい」を行いました。

 園長からは読み聞かせ。tupera tuperaの「やさいさん」。読む前に「すっぽーん体操」を練習してから始めました。

 すっぽーん!

 みんなが作った鯉のぼり。どうやって作ったの?

 鯉のぼりの由来のお話を、先生がパネルシアターで教えてくれました。中国のお話なんですね。

 鯉が竜になってお空へ~

 とっても真剣に聞いていました。

 お部屋に戻って、かしわ餅を頬張りました。

 外遊び。忍者ごっこ、三輪車、おにごっこ。

 フラフープで電車ごっこをしていると

 さっそく先生が遮断棒を作ってくれました。

 人が通ると、電車が止まる不思議な踏切でした。

 カンカンカンカン♪♪ととっても楽しそうでした。

 今日もすみれ組のお店屋さんごっこ。ネックレスの訪問販売です。

晴れ 4/27今日の高坂幼稚園

  雨も上がって気持ちのよい天候となりました。

 もも組 お風呂かな? プールかな?

  すみれ組 「おうち時間」を楽しく

 ゆり組 切ったり貼ったり

 色板で形作り

 セキュリティチェックをして訪問

 園長先生、ビールです! 自撮り難しい。

 ドリンクバーもある

  鏡よ鏡よ鏡さん

  すみれ組 屋根の装飾に取りかかる。

 ねじねじするとくるくる回るんだよ。

 かなり本格的に砂遊び(いや泥遊び)しました!

 つかれた~。

 お弁当はこんな感じです。

 すみれ組 ネックレスを作ったよ!

 もも組さんにプレゼント。ありがとう~。

曇り 4/26今日の高坂幼稚園

 道具を使って、手先が器用になるように~。

 あ、おうちができてる。

 YouTubeも見られる。

 もも組

 今日は身長と体重をはかりました。

 この家に入るにはセキュリティカードが必要です。

 入れました~。

 バーベキューやってます。

 室内でアスレチック。

 もも組、「順番」でやる、「順番」に待つといったことを経験していきます。

 外遊び 今年度初の三輪車

 部屋に戻って製作の続き

晴れ 4/25今日の高坂幼稚園

 朝のゆり組のようす。

 すみれ組もおばけ退治。

 外遊び

 今日も砂場は治水工事。

 力を合わせてたらいの水を投入。

 たーっぷり。

 後片付けも上手でした。

 すみれ組は図鑑を持って虫探し。

 その後は鬼ごっこや「だるまさんがころんだ」。

 この貼り絵はなにかな?

 もも組の帰り際、すみれさんがお花をデリバリー。

 

晴れ 4/22今日の高幼

 だいぶ雨が降りましたが、登園時には上がり、太陽がのぞかせました。

 今日は避難訓練。もも組さんも、お話をしっかり聞けます。たいしたものです。

 地震が起きたら、ダンゴムシのポーズ

 その後で紙芝居をしっかり聞きました。

 すみれ組さんはかぶとを作りました。準備も自分たちで。

 ももとゆりの外遊び。砂場で電車ごっこや土木工事。水を流して遊ぶのがメインでしたかね。

 湯もみショー?

 交替ですみれも出てきて土木工事。

 虫取りグループ

 アスレチックグループ

 

晴れ 4/21今日の高幼

 朝の様子

 すみれ組は鉄棒に慣れさせていました。

 ゆり組、思い思いに。

 戦いごっこをしたいので

 先生がすぐにおばけを作ってくれました。

 ワァーリャー

 トォーリャー

 すみれ組 先生のジェスチャーを当てます。

 はいはい!

 やさしい先生は簡単な問題を出してくれますね。私だったら「カバディ」とかを問題にしちゃいます。

 もも組、作ったこいのぼりを持って記念撮影。

 外遊び

 原料集め

 加工開始

 花びらのジュースができました。

 砂遊びに虫集め

 ゆり組のこいのぼりは、染めた紙をうろこにして貼ります。

 すみれ組のこいのぼりは自分で描きます。

曇り 4/20今日の高幼

 今日も肌寒い感じがしますね。

 朝の各組のようす。

 もも組はこいのぼりづくり。吹き流しのしっぽを裂く作業をしてみました。

 こないだのスタンプはここに生かされましたよ。

 すみれ組 マスクをしながら小さな声でお歌。

 ゆり組はダンゴムシ探しに夢中

 すみれ組も探すのだ。

 あたいたちはお店屋さん、ブランコ。

晴れ 4/19今日の高幼

 朝の地震にはびっくりしましたね。幼稚園はなんともなかったです。

 もも組、朝はねんどあそびやスタンプあそび。しっかりお話を聞くことができます。

 ゆり組は製作。

 園庭も乾いて外遊び

 もも組は早いお弁当

 すみれ組 お母さんの似顔絵

 ゆり組 レゴ

曇り 4/18今日の高幼

 暖かくなるかと思ったらそうでもないですね。夜にかけて雨の予報です。

 お昼を終えての各組のようす。

 もも組は今日から13時降園。お弁当はしっかり食べられたとのことです。

 ゆり組 チューリップを見ながら製作。

 その後はダンス。リズムキープをする子も。

 すみれ組「ごちそうさまでした!」

 そして、えだまめダンス

 もうすぐ5月です。

雨 4/15今日の高幼

 今日も寒いですね~。

 もも組さんはお絵かきから。

  ゆり組さん 大きな積み木を出して遊ぶ子や

 おままごとする子も

 絵を描く子も

 釣り堀に変身

 もも組さんはダンスかな?

 すみれ組さんは紙ヒコーキ折り

 真ん中で折るとか三角に折るとか、むずかしいですね。

 もも組さんは今度はねんど遊び

 ゆり組さん たか幼アスレチック

 すみれ組は今度は色遊び 黄色+青は?

 はいはーい

 同じ分量を出して、混ぜます。

 ほうら緑だ。

 緑になったら、カエルさんや葉っぱを染めます。

曇り 4/14今日の高幼

 肌寒いレベルではなく、寒い日となりました。風邪をひかないよう注意ですね。

 朝の活動のようす。はさみを使ったり、テープで付けたり、道具を使えるように。もとある場所にしまうのも大事です。

 色鉛筆で塗っています。

 ももさんも園に慣れてきましたね。

 親子交通教室

 まずは園児だけで、交通指導員のお話を聞きました。

 親子で実技。右と左をよく見ます。

 幼稚園前の細い道でも、クルマは入ってきます。

 大きな交差点で、信号を見て、安全を確かめて渡る練習。

了解 4/13今日の高幼

 今日もよい天気。明日からはくずれるかな?

 今日も元気に外遊び

 サクラスープを仕込み中

 サクラスープを売り出し中

 もも組さんが園内たんけん。ここは先生のお部屋。

 荷物の多いにこにこの部屋を見ています。

 すみれ組は色遊び

 そして外で昼食

晴れ 4/12今日の高幼

 今日もよい天気。暑くなりました。

 もも組さん、ごっこ遊び

 移動図書館いわき号が

 6か所回るようです。

 ゆり・すみれ組がみんなの分を借ります。

 中が混むので、順番を待ちます。

 スペースがあればそこを利用して本を格納しているようです。

 入り口のコンテナボックスに掘り出しモノ

 というわけでまた来月

 今日も元気に外遊び

 静かな外遊びも 花びらが散り始めました。

 すみれ組はサクラを製作

 お昼を食べてブロック遊び

晴れ 4/11 今日の高幼

 1週間が始まりました。

 ブランコ前に白線が。

 うんていやすべり台にも。

 これらはみな安全のための動線の指示です。

 すみれ組の室内アスレチック

 今日の外遊びのようす

 すみれ組とゆり組で「えだまめダンス!」

お知らせ PTA総会について

 新型コロナの春の集中対策期間でもあるため、PTA総会は書面表決といたしますので、ご理解とご協力をお願いします。(本日、プリントと総会要項を配付します。)

 同日に開催予定の「親子交通教室」も、短縮して実施します。保護者の皆さんは、10:10においでいただき、園庭でお待ちください。(外での実技にはご参加いただきます。)

晴れ すごくよい天気

 雲一つないお天気です。新学期2日め。外で元気に遊びました。

 まだホームページ掲載の許諾が完全ではないので、それなりの写真になっています。

 おかたづけも上手にします。

 なんの写真か? もも組さんがおやつを食べています。

 近くの住吉神社でお花見。

お祝い 新学期がスタートです

 入園式の日がやってきました。入園・進級おめでとうございます!

 園庭の桜も昨日より多く咲いて、ほぼ満開、お祝いモードです。

 お部屋の掲示も

 外の掲示板も 「おめでとう」 です。

 入園式(始業式)を行いました。

 今年度の職員です。よろしくお願いします。