こんなことがありました。

出来事

朝の様子です

 昨日は久しぶりに雪がかなり降っていましたので、道路を含め、積雪が心配されましたが、道路には雪がほとんどなく、校庭の雪もだいぶなくなっていました。スリップ等の危険はほとんどないと思われれますが、保護者の皆様も安全運転でお願いいたします。

〇今朝の校庭の様子です。昨日は一面真っ白でしたが、だいぶ溶けました。

いわき市中学校新人駅伝競走大会(特設駅伝部)

 土曜日に開催されたいわき市中学校新人駅伝競走大会では、内郷三中特設駅伝部の選手たちが見事な走りを見せました。朝からリラックスして臨んだ選手たちは、自分のペースでウォーミングアップを行い、気合い十分でスタートしました。男女揃っての大会出場ということで、女子は男子の応援にも力を入れていました。
 この大会では、全員が自己ベストを更新するという快挙を成し遂げました。内郷三中特設駅伝部はチームワークを発揮して見事に襷を最後までつなぐことができました。終了後には、次の大会に向けて意欲を話す選手もいました。
 よく頑張りました!お疲れ様でした。   

    

朝のあいさつ運動(生徒会)

 今朝は低気圧のせいか、気温がいつもよりも低く、風も冷たく感じられましたが、生徒会による元気なあいさつ運動が行われていました。寒いときはどうしても身体が縮こまり、声も小さくなってしまいがちですが、あいさつ仮面による元気なあいさつが気持ちを前向きにしてくれるようです。やっぱりあいさつ仮面の存在は大きいですね。

〇高野小・内郷三中の児童生徒は今日も元気です。

〇いつもありがとうございます!

卒業式練習(3学年)

 今日から3年生による卒業式練習が始まりました。この練習が始まると、いよいよ卒業が迫っているのだと感じさせられます。今日は1回目ということで、学年主任の先生から卒業式に対する心構え等を伝えていただいた後、卒業式の流れを説明し、卒業証書授与を一人ひとり行いました。内郷三中では、昨年度からいわき市の遠野地区で作っている『遠野和紙』を使った卒業証書を採用しており、今年度も採用する予定です。通常の紙とは違うたいへん趣のある証書となっており、卒業生にとって一生の思い出になると思います。3年生の保護者のみなさまも実際に手に取るのを楽しみにしていただきたいと思います。

〇これから練習を重ね、今年もすばらしい卒業式になるように頑張ります。

市新人駅伝競走大会前日(特設駅伝部)

 いよいよ明日は市新人駅伝競走大会となります。選手たちは今まで冬の寒い中、一生懸命練習に取り組んできました。今年は念願だった男女揃っての参加となります。ぜひ明日はそれぞれが自己ベスト更新を目標に走り、内郷三中の魂が込められた襷を最後までつなぎきってほしいと思います。今日は体調管理に努め、明日はベストコンディションで大会に臨めることを期待しています。頑張れ、内郷三中特設駅伝部!

〇みんなかなり体力がつき、走力も上がってきたようです。放課後の最終練習も頑張ってください!

市ジュニアバドミントン大会(1・2学年)

1月27日(土)、バドミントン部は今年度最後の大会であるいわき市ジュニアバドミントン大会(中学生の部)に参加しました。この大会は予選リーグと決勝トーナメントからなる特別な大会です。予選リーグでは1人3、4試合も行うことができ、練習の成果を試すとともに、とてもよい実践の場となりました。

 

本校からは男子シングルス1名と男子ダブルス2組が予選を1位で通過し、決勝トーナメントに挑戦することができました。その結果、2年生のダブルスが準優勝、1年生のダブルスが3位入賞を果たすことができました。

 

 

4月からバドミントンを始めた1年生もリーグ戦で数回勝利したり、上記の通り素晴らしい結果を残したりする生徒も見られましたが、部員全体で見れば『悔しさ』を感じる生徒が多かったようです。きっと、『まだまだ自分はできる』という思いがあるのだと思います。今回の反省や悔しさをバネにして、新年度の大会に向けてさらに練習に打ち込んでいってほしいと思います。

市新人駅伝競走大会壮行会(特設駅伝部)

 2月3日の土曜日に開催される、いわき市新人駅伝競走大会の壮行会が本日5校時終了後に開催されました。男子6名、女子5名の選手たちがこれまで朝や放課後の練習に一生懸命励んできました。本日は残念ながら男女とも1名ずつ体調不良で欠席でしたが、堂々と自分の目標を発表するなど、大会に向けて気持ちが高まっているのを感じました。全校生で応援に行くことはできませんが、みんな心で応援していますので、全員自己ベスト更新を目指して襷をつないできてほしいと思います。また今年は大会に向けて『鉢巻き』を新調しました。黒の鉢巻きに金の学校名の刺繍が入っていて、とても格好良いものとなっており、襷だけでなく鉢巻きという新しい伝統ができましたので、今後も引き継いでいけるようぜひ毎年参加していきたと思います。選手のみなさん、『三中魂』で頑張ってきてください!

〇選手入場。少し緊張した様子です。

〇開会のことば

〇校長先生のお話

〇生徒代表のことば

〇選手全員による意気込みの発表。自己ベスト更新を目指して頑張りましょう!

(男子)

(女子)

〇校歌斉唱。歌詞の一部を駅伝部バージョンに変えて、元気よく歌いました。

〇選手代表あいさつ

〇閉会のことば

〇選手退場

救命救急講座(2学年)

 今日の3・4校時目に2学年対象の救命救急講座が行われました。1月15日に事前のオンライン研修を受け、今日は2時間の実技講習となります。主な内容としては、オンライン研修のおさらい、心臓マッサージ、人工呼吸(コロナ禍のため、しぐさのみ)の仕方、AEDの使い方、最後に異物除去の方法となります。万が一、救命救急の現場に立ち会った時に、知識があるのとないのでは行動に違いが出ます。勇気を持って、命を助けられる行動ができるように、みんな真剣に講習に取り組んでいました。ご家庭でも、今日の講習について話題にしていただければ幸いです。

〇内郷消防署から4名の消防士の方々に来ていただきました。途中で招集がかかり、後半からは1名となりましたが、お忙しい中内郷三中まで来ていただきありがとうございました。

〇最初にオンライン講習のおさらいを要点を絞って行いました。

〇続いて、軽く準備運動をした後に実技講習に移ります。

〇まずは心臓マッサージのやり方を教えていただきます。思っていたよりも力が必要で、みんな腕がパンパンになっていました。とにかく心臓マッサージをやり続けることが命を救う最優先の方法であることを学習しました。

〇次に人工呼吸の練習です。コロナ禍のため、実際には口はつけず、気道の確保の仕方や口の開け方などを学びました。

〇続いて、AEDの使い方について学びました。AEDの使い方だけでなく、倒れている人への声の掛け方や周りにいる人への助けの求め方、また実際にAEDを使うまでの連携の仕方などについても詳しく教えていただきました。

〇最後に、異物除去の仕方についても教えていただきました。

 今回の講習で印象に残ったことに、「日本人はこのような場面に出会った時になかなか行動に移せないことが多い。」ということです。そこには、『救命救急の知識に自信がない』『はっきり自分に助けを求められていない』『後で責任を求められたくない』など、多くの理由が考えられます。しかし、目の前にある命を助けられなかったら一生悔いが残るかも知れません。私たちはもちろん、生徒たちにもぜひ行動できる人になってほしいと思います。

合同音楽(全学年)

 今週から週に1回程度、卒業式に向けて全学年合同で音楽の授業を行い、式歌の練習をすることになりました。今日はその1回目でしたが、想像よりもしっかりと声が出ていて、これからの仕上がりが楽しみになりました。男子と女子の2部合唱となりますが、これからたくさん練習をすることで、卒業式当日にはとても良い歌が聴けることを期待します。

〇まずは男女ごとに練習します。(1年生の男子は先に歌い終わっていました。)

〇次に座席に戻って、男子だけで歌います。

〇最後に、実際に伴奏と一緒に男女一緒に歌います。

 今日はとにかく、みんな元気よく、楽しそうに歌っているのが印象的でしたが、卒業式で歌われる式歌ですので、今後は卒業という切ない感情も入れながら、さらに気持ちを込めて歌えるように練習していきましょう。

今年度最後のALT訪問です(全学年)

 ALTのジェームス先生が今日から1週間、内郷三中を訪問します。今回が今年度最後の訪問となります。今日は1・2年生の授業を一緒に行いました。1年生では既習事項を使ってジェームス先生に質問を行う活動を、2年生では単元のリーディングテストを行いました。実際に外国人の先生に対して会話をしたり、評価をしてもらったりする機会は、生徒たちにとって普段の学習の成果を確認するための大切な時間です。1週間という短い期間ですが、授業だけでなく休み時間などジェームス先生とたくさん英語を使って触れ合う時間を見つけてほしいと思います。

〇1年生

〇2年生