今日の出来事

今日の出来事

5月13日の「やる気」~委員会編~

今日は、高学年の委員会活動の日です。

普段の活動に並行して、6年生は卒業アルバムの写真を撮影しました。

卒業まで、まだ時間があるような気がしますが、着実にその準備が行われています。

5月10日の「元気」~登校編~

☆久しぶりに晴れの朝。

子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。

しっかりあいさつできる子、あいさつができない子、恥ずかしそうウニしている子

などが見受けられます。朝から爽やかなあいさつが聞こえてくると、皆、笑顔になりますね。

5月10日の「やる気」~PTA役員会編~

☆本校は、保護者の皆さんがとても子どもたちを思い、力を尽くしてくれます。

本日は、PTA役員会です。

今年度の計画作りです。

学年会の前に勘違いをして帰られた方もいたとのこと。

それでも皆様のご協力のもと、様座なことを決めることができました。

ありがとうございました。

5月9日の「やる気」~1・2・3年生~

1年生 朝の会の様子です。入学して約1か月、朝の会にも慣れてきました。自分たちで会を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科で種を植えるそうです。まずは牛乳パックに植えて、大きくなったら植木鉢に移植。そんな説明を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 図工 画用紙に描かれたカメレオンに様々に混ぜた色を塗っていきます。どんな色を混ぜると、どうなるか学習しました。

5月9日の「やる気」~4・5・6年生~

4年生 算数のグラフからどんなことが読み取れるか友だちと話し合いながら考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生   漢字の成り立ちについて辞書を用いて調べました。象形文字や指示文字など身の回りの漢字は様々な成り立ちからなっていることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 国語の単元末テストを行いました。文章読解・漢字。基本的な事ですが、大切な国語の力です。

5月8日の「やる気」~4・5・6年生~

6年生は図工で墨で絵を描きました。普段、書写で使っているものの絵を描くのは初めて。墨の濃淡に気を付けて描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は図書室の本の分類について実際に図書室の本を調べながら学習しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 普段の生活の中でメモの必要性を振り返り、どういったメモをとるとよいのか学習しました。