こんなことがありました

出来事

晴れ 9/12今日の高坂幼稚園

 いい天気になりました。暑かったですね。

 移動図書館がやってきました。

 定期的にはかりの検査があります。

 よし、合格!

 運動会の練習もたっぷりしました。マイクスタンド使い初め。

 もも組さんは、おうちの人に冠を着けます。

 リレーも白熱しました。

 ゆり組 お花のようなものを製作中。

 すみれ組 実習生が来ています。

 もも組 実習生が来ています。

晴れ 9/9今日の高坂幼稚園

 <夜遅く帰ったら、我が家でもも組全員が寝ている>という夢を見ました。なんか嬉しかったです。

 それはさておき、今日も天気予報は「あれ?」という感じです。晴れました。

 今日はみゅう広場。入園募集の時期なので、たくさんの方が来園しました。

 運動会ごっこ。体操したり、かけっこをしたり、玉入れをしたりしました。

 親子でふれあえる紙芝居。

 ゆり組勢揃い。運動会で渡すはずだったプレゼントを今日渡しました。

 さて、明日(9/10)は旧の8/15、「中秋の名月」です。しかも満月で拝めます。晴れてバッチリ見えるといいですね!

 ということで、お月見の紙芝居や絵本の読み聞かせもありました。

 お月見団子のお供えをしてみようか?!

 お団子も食べました。おいしいね。

晴れ 9/8今日の高坂幼稚園

 雨が心配されましたが、お昼には晴れました。園児の多くは長靴登園でした。

 道路にセンターラインを

 真ん中に。そして間隔を取って。

 わーりゃ~ とーりゃ~

 星飛雄馬のお姉さんのように優しく見守る先生。

 これなら耐震性は抜群です。

 「芸術家になってお金儲けようかなぁ。」

 親子ダンスの練習

 もも組は玉入れのゲーム。おおかみさんにたくさんりんごをあげようね。

 お片付けもゲームにします。

曇り 9/7今日の高坂幼稚園

 すみれ組多め。

 ちょっと霧雨が降りましたが、今日も運動会の練習を行えました。

 開会式や閉会式、体操、かけっこ、リレーの練習をしました。

 すみれ組の個人種目をみんなで見ました。

 パラバルーンも息が合ってきました。

 ばたんきゅう。

 お弁当前に製作タイム

 ウサギを描いて切っています。

お知らせ 運動会の観覧席

 運動会の観覧席は、指定になります。番号を付けて、28日の降園時に抽選を(ガチャガチャで)します。

 だいたいの場所をお知らせします。

【もも組】

 園舎の前、西半分になります。

【ゆり組】

 園庭の後ろ側になります。プールの端っこから

 トラックの曲線部にかけてです。

【すみれ組】

 遊具側の曲走路前です。

晴れ 9/6今日の高坂幼稚園

 天気予報はくもりなのに、暑い1日になりました。

 今日は避難訓練があります。

 朝の様子

 おーっ

 外遊びを始めていると…

 門の辺りで、園長先生が何やら怪しいヒトに対応していたので、先生方は合い言葉を告げて、子どもたちをお部屋の中に急いで入れました。

 園長先生は、怪しいものも発見していました。「なんじゃこりゃ~」

 幼稚園の名前が反射したものでした。

 あ、すみません。子どもたち、無事に避難したようです。不審者対応の避難訓練でした。

 遊戯室に集まった子どもたち。お話もせずにしっかり待てました。

 再び外に出て運動会の練習。

 頑張ったからアイス。

 ゆり組さんは、うさぎさんを追加するみたい。

 すみれ組さんも製作を開始。

 じょうずにお月様を貼ってね。

曇り 9/5今日の高坂幼稚園

 くもっていて、ちょっと蒸しますね。

 園庭が使えるので、入場行進の練習をしました。

 開会式も少し練習。

 ゆり組の製作

 こないだ切っていた白い〇はお団子でした。

 お月見の製作はもう少しで完成かな。

雨 9/2今日の高坂幼稚園

 今日はくもりかと思ったら、けっこう大降りの雨が。

 というわけで1日お部屋で過ごしました。

 

 すみれ組

 ゆり組

 もも組

 1学期は11回もプールに入りましたが、2学期は天気が悪く1回も入れませんでした。

 今日、「プール納め」をしました。

 水鉄砲が楽しかった、水に顔をつけられた、ビート板を使って体を浮かせられた、といった感想がありました。

 もも組では、お部屋に戻ってからもプールの感想を聞き合いました。

 運動会の練習

 体操や

 かごに玉を投げ入れるゲーム(全国的に「玉入れ」と呼ばれています)や

 別なかごに玉を片付けるゲームや

 親子ダンスや

 個人種目の練習をしました。

 ゆり組

 はさみを使って〇を切っていました。上手に切れたかな?

晴れ 9/1今日の高坂幼稚園

 今日から9月。なんとも変テコな天気が続きますね。

 各クラスの朝の様子

 運動会の練習も始まっています。

 借りもの競争かな?

 すみれさんはバルーン

晴れ 8/31今日の高坂幼稚園

 今日は、霧雨からの晴れ。ちょっと蒸しましたね。

 8月のお誕生会をしました。

 お母さん、今夜はこれですよ。

 プレゼント~!

 マスクを取って記念撮影

 お誕生日の歌。おめでとー!

 お楽しみは、エプロンシアター。

 おやつはアイス!

 外遊びの一コマ

曇り 8/30今日の高坂幼稚園

 くもりで、涼しい日となりました。

 かき氷屋さんは大繁盛

 雨が降らないうちに(降りませんでしたが)外遊び。

 今日もリレーごっこ

 トラックを走りましょう~。

 

 砂に湿り気があっていい感じです。

 運動会の種目練習も少しずつ。

晴れ 8/29今日の高坂幼稚園

 日差しは強かったですが、「秋」を感じさせるお天気ですね。

 先日、愛園作業をしていただいたおかげで、かぼちゃまわりの草もなくなりました。

 ん? あれ?

 おいおい。

 なんで、はさまる前に言ってくれなかったのかなぁ?

 もも組

 ゆり組

 すみれ組

 外遊びでは

 なに持ってるの?

 カナチョロでーす。

 運動会前にパラバルーンを引っ張り出しました。

 チェケマッチョも久しぶりに。

お知らせ まちがいさがしの答え

 今月号の園だよりには「まちがいさがし」を入れてみました。

 子どもたちは字が読めませんが、おうちで話題にはなるかな?という意図です。

 すみれ組の子が職員室へ。おうちで話題になったようで、給食の後、お部屋でその話をしていたようです。

 プレッシャーはあっても、言葉で伝えよう、担任以外の先生とも話そうとする“冒険”を大事にしたいと思います。

 この辺に間違いがあったんだよね? うん!

 答えは、「おばけは毎日出ます」ではなく「牛乳は毎日出ます」でした。

 本園は「チャンス・チャレンジ・チェンジ」ということで、小さなことへのチャレンジを推進していきます。

曇り 8/26今日の高坂幼稚園

 今日もくもり空。雨が降るかも?ということで、朝から外遊びに。

 トラックの線が引かれ、リレー遊びをしていると

 リレーやり隊がいっぱい集まりました。

 かけっこの練習も。ニコニコです。

 発育測定もありました。

 すみれ組、くたっくた。

 もも組、読み聞かせ。

曇り 8/25今日の高坂幼稚園

 2学期がスタートしました。

 始業式までの間、思い思いに遊んでいました。

 さあ、始業式に出発だ。

 2学期の行事を教えてもらいました。

 今日は保護者の皆さんに、除草作業をしていただき、園庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。園児の降園後、職員作業で除草をして、運動会用のトラック作成をしました。

晴れ 7/20今日の高坂幼稚園

 70日あった1学期も最終日となりました。今日は朝から暑いです。

 終業式前に外遊び。今日は水や砂では遊ばない。

 そして終業式。遊戯室にはエアコンがないけど頑張りました。

 夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。

 先生のお話、頭に入りましたか~?

 ちゃんと頭に入れる子たち。

 歌を歌って終了です。

 元気に35日間の夏休みを過ごしてくださいね!

曇り 7/19今日の高坂幼稚園

 3連休のあと、全員出席!

 朝のもも組 たまたま男女で分かれるときもある。

 ゆり組

 スケールのでかいビー玉転がし

 トンネルをくぐるのがおもしろい

 今日は大掃除

 いやぁ、労働のあとのアイスはうまいねぇ。

 プールにも入りました

 くたくたでーす

曇り 7/15今日の高坂幼稚園②

 アンパンマン音頭とクワガタ音頭

 開会宣言

 グループを作って楽しみました。

 全部終わったら景品と交換

 お礼の言葉

 終わってからのおいしいアイス!

 PTA役員の皆さん、準備やお世話、本当にありがとうございました。

 たくさんの笑顔が見られました。