こんなことがありました

出来事

11/9 今日の三幼っ子

生活発表会に向けた取り組みが進んでいます。

年長組は、なわとびや劇の練習をしました。

友達と互いに励まし合う姿が見られるようになってきました笑う

年中・年少組は、活動の合間に折り紙をしたり、落ち着いて遊び込む姿が見られました。

 

 

 

11/5 今日の三幼っ子

今日の年少・年中組は、月間絵本の付録を作りましたにっこり

説明を聞きながら、完成まで自分で製作することができました。

自由参観日で来園した保護者の方に、成長の様子をご覧いただきました。

年長組は昨日に引き続き、なわとびの先生にご指導をいただきました。

長なわの「8の字跳び」がみんなで成功し、大歓声があがっていました!

短なわの一回旋一跳躍も、出来るようになった子が増えてきました!

なわとびの先生と、笑顔の一枚です興奮・ヤッター!

 

11/2 今日の三幼っ子

11月に入り、生活発表会に向けての活動が本格化しています。

年少・年中組は、ダンスと合奏の練習をしました音楽

合奏は、ピアノの伴奏に合わせ、指揮を見ながら音を鳴らす練習をしました!

年長組は、なわとびやハンドベル、音楽劇の練習をしました。

どの子も意欲的で、「早く発表会の練習しようよ~!」と毎日楽しみに登園しています!

 

 

10/30 今日の三幼っ子

今日はハロウィン誕生会があり、10月生まれのお友達をお祝いしました王冠

子供たちは、自分で作った「カボチャおばけ」などのお面をかぶり集まりました。

年長組の係の子が、司会をしてくれました!

今日のお楽しみは、仮装をした先生たちによる「マジックショー」でした!

練習のかいがあり、子供たちにとても喜んでもらえました花丸

じゅもんを唱えたりし、子供たちも魔法使いになった気分を味わいました笑うキラキラ

園長先生も一緒にお祝いをしましたキラキラ

みんなでおやつを食べて大満足の様子です!

10/29 今日の三幼っ子

今日の年少・年中組は、はさみを使って切り紙遊びをしました。

道具を使い、手先を動かす経験を積み重ねているところです。

年長組は、昨日なわとびの先生に教えていただいた長なわを、繰り返し練習していました!なわの中に入るタイミングをつかんできたようで、昨日よりもさらにスムーズな跳び方になりました了解

日中はあたたかく、戸外遊びには最適の日でした晴れ

 

生活発表会に向けて、それぞれのクラスで頑張っています!

 

 

10/28 今日の三幼っ子

今日の年長組は、なわとびの先生に3回目のご指導をいただきました。

はじめは跳びなわを持って、さまざまな動きをしながら体をほぐしました。

次に長なわに挑戦です!

地面に置いた状態のなわをゆっくりと跳び越える動きから、次第になわを大きく回し、8の字跳びの形へとつながりました。

最後は短なわで駆け足跳びにも挑戦しました!

みんな上達し、なわとびの先生にもたくさんほめられました笑う

年少・年中組は、生活発表会へ向けて、ダンスや合奏を練習しました音楽

 

10/27 今日の三幼っ子

今日は、魔法使いに変身してハロウィンごっこを楽しみました。

身につけるものを自分で作ろうとする姿が見られ、年長組は小さい組の子に、作り方を優しく教えてあげていました。

また今日は気持ちの良い秋晴れの日で、戸外遊びを存分に楽しむことができました。

年長組は、なわとびの先生に教えてもらったケン・ケン・パのステップで運動をしたり、長なわとびやおにごっこをしました。

年中・年少組も、鉄棒やおにごっこをして元気に遊びました。

 

10/26 今日の三幼っ子

今日は、サッカー教室がありました。

年長組と年中組が参加しました!

年中組にとっては初めてのサッカー教室でしたが、前半はボールに親しむ動き(上に投げてキャッチをしたり、ボールにおでこをつけたり・・・など)を取り入れていただいたので、緊張がとけて楽しく参加できました笑う

後半は、実戦的な動きも取り入れたゲームをしました!

年少組はお部屋で過ごしながらも、気になって窓の外を眺め、応援していました!

 

10/23 今日の三幼っ子

今日は雨天だったので、遊戯室で活動しました。

鉄棒やマット運動に挑戦し、体を動かしました!

年長組はさかあがりにも積極的に挑戦していました!

みんなで体操やダンスも楽しみました!

 

 

年長組は、竹でリズム打ちを練習しています音楽

生活発表会へ向けて、音楽劇の中での表現につなげていきたいと考えています。

 

 

10/22 今日の三幼っ子

今日の年長組は、先週に引き続いて、なわとびの先生にご指導をいただきました。

ケンステップ(ケン・ケン・パ遊びの目印になる輪)を地面に並べ、跳躍をするときの体のバランスやリズム感を鍛える運動をしました。

子供たちが自分で並べることも大切な学びだと教えていただきました。↓

ケン・ケン・パで跳ぶ運動は、脳を使って考える力にもつながるそうです。

慣れてくると、次はフープを使って跳びます!

前まわし、後ろまわしで跳んだり、歩きながらフープを回転させる動きも挑戦しました。

次回はいよいよ、跳び縄を持って練習するそうです。楽しみです!

年中・年少組も、憧れのまなざしで応援していました笑う

 

年中・年少組は、はさみを使った活動をしました。

切った紙を傘の袋に入れて閉じ、おもちゃを作りました。

チャンバラごっこのような遊びを楽しみました!