令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年5月18日(土)、中学年の演技は、いわきの食べ物だーいすき!と100M走です。「いわきの食べ物だーいすき!」では、トマト、お魚、お米に合わせた赤、青、白のどのボールを選び、揚がった看板と合っていれば、その食べ物を持って、ゴールです。「100M走」では、トラックを使って、本格的な短距離走になりました。
令和6年5月18日(土)、低学年の演技は、今日のラッキーカラーは?とかけっこです。「ラッキーカラー」では、3色のポンポンから好きな色を選び、ラッキーカラーを確かめます。「かけっこ」では全力の走りを見せてくれました。
令和6年5月18日(土)、快晴の中、創立元年、遠野小学校の第1回運動会を開催することができました。体育館の窓には、スローガン「運動会 はじめのバトンを 未来へと」が掲示してあります。
開会式では、開式の言葉の後、国旗掲揚を行いました。子どもたちには、校長より、「今年は、遠野小学校創立の年、遠野小学校ができてよかったと思える素晴らしい学校をつくっていきましょう。そして、今日は素晴らしい運動会にしましょう。そのため、最後まで全力を出すとともに、お友だちを応援する。創立元年にふさわしい、思い出に残る運動会にしましょう。」と伝えました。また、PTA会長様から、準備への御礼と励ましのお話をいただきました。続いて、演技上の注意、代表生徒による誓いの言葉の発表があり、開会式が終わりました。
プログラム1番は、「ラジオ体操」です。指揮台のスポーツ委員長に合わせ、全員で元気に演技をしました。さらに、紅白応援団、全校児童による「応援合戦」を行い、子どもたちの元気なかけ声が響き渡りました。
令和6年5月18日(土)、安心メールでお知らせしたとおり、本日8時40分より、運動会を開催します。早朝より職員、そしてPTA執行部の方には7時から会場作成のお手伝いをいただき、会場が完成しました。さらに、役員の方には、7時20からは駐車場係、開会からは写真係としてご協力いただきます。ありがとうございます。
令和6年5月18(土)実施予定の創立元年運動会のプログラムです。先日、保護者の皆様へは、印刷したものを配付いたしましたが、HPでも確認できますので、ご覧ください。
令和6年5月17日(金)の5校時、6年の児童と職員で運動会の準備をしました。テントの骨組みを作ったり、観覧席の区切りの杭を打ったり、使用しない遊具にテープを張ったりしました。また、校庭の石拾いもしました。みんなの力で、とてもきれいに整備された会場になりました。
明日の天気は晴れの予報、気温が高くなることが予想されますので、お子様、そして保護者の皆様の水分補給や暑さ対策をお願いします。なお、明日、18日(土)の朝6時に実施の有無について、安心メールでお知らせいたします。
令和6年5月16日(木)、今日は朝から雨模様、校庭での運動会の練習はお休みです。何やら声が聞こえてきました。「ゴーゴーゴー、ぼくらは輝く太陽のように…、ゴーゴーゴー、ぼくらは白い稲妻だ…。」6年2組で、授業の前に運動会の歌を歌っていました。 小学校最後の運動会、素晴らしい運動会にしたい気持ちが伝わってきます。
6年1組の授業の様子です。外国語の授業です。友達同士、そして、先生と英会話をします。「What time do you usually get up ?(いつも何時に起きますか。)」「I usually get up at 5:45 a.m.(5時45分に起きます。)」…なかなかスムーズな会話です。
令和6年5月15日(水)、2年生の生活科では、野菜を育てます。「何の野菜を育てるの?」「私はキュウリ。」「ぼくは枝豆。」「ぼくは、ピーマン」…しっかり育つように水をあげていました。成長が楽しみですね。
令和6年5月15日(水)、運動会全体練習で、応援合戦の練習をしました。応援団長の声は大きく、気合いが入っています。「今年度優勝するのは、何色だー!」それぞれのチームのメンバーも大きな声で返します。「あかだー!」「白だー!」真剣な演技が期待できます。
今年の運動会は、創立元年、遠野小として第1回の運動会です。スローガンは、「運動会 最初のバトンを 未来へと」です。運動会を通して、新たな遠野小の歴史をつくれる、思い出に残る運動会にしたいと考えています。体育館の窓にスローガンを掲示しています。
令和6年5月14日(火)、運動会の予行練習をしました。団体種目の「騎馬合戦」は創立元年の運動会に合わせて、企画した種目です。大将の堂々とした態度、迫力ある競技を楽しみにしてください。最後の紅白対抗リレーは、応援に力が入り、盛り上がりでした。予行練習で、子どもたちは一生懸命競技しました。また、審判や記録、放送など、各係も、きちんと活動していました。土曜日の本番を楽しみにしてください。
令和6年5月14日(火)、運動会の予行練習をしました。休憩を挟んでの後半は、全校大玉送り「心を一つに」、低学年の「玉入れ」、中学年の「タイフーン」、高学年の「創立元年 遠野小 騎馬合戦」、紅白対抗リレー、閉会式を行いました。全校大玉送りは、全校児童が紅白の2チームに分かれ、校庭を大きく使って、競います。全校で一つになれる創立元年にふさわしい競技です。
令和6年5月14日(火)、運動会の予行練習を行いました。朝早くから、体育主任、体育部職員を中心に、校庭に土を入れ、ラインを引き直し、机や椅子、競技に必要な物を運び準備しました。
まず、前半では、全員で開会式とラジオ体操、応援合戦を行い、続いて、低学年のチャンス走「今日のラッキーカラーは?」、中学年のチャンス走「いわきの食べ物だーいすき!」低学年の「かけっこ」の練習をしました。例えば、低学年のチャンス走は、赤、青、黄色のポンポンから1つを選び、校長の出す色のカードと同じだったら、そのままゴールできます。感を働かせ、色を選んだください。
令和6年5月13日(月)、運動会全体練習の3回目です。今回は、開閉会式の練習に合わせて、応援合戦を行いました。紅組、白組が向かい合ったところに応援団が入場し、応援合戦が始まります。「燃え上がる太陽の色は、何色だ。」「あかだ。」「富士山の山頂にある雪の色は、何色だ。」「白だ。」…と大きな声で、自分のチームを応援します。そして、旗を振り、「フレー、フレー。」と互いにエールを送ります。運動会に向け、盛り上がった時間です。
令和6年5月13日(月)、2年生は算数の授業。2けたのたし算の筆算練習です。子どもたちは、一人一人のペースに合わせて問題を解き、2人の先生が回って、丸付け、個別指導をしていきます。
3年生は、外国語活動の授業。「Hello, I'm 〇〇.(私は、〇〇です。)」と渡されたカードのキャラクターになって、自己紹介をします。たくさんのお友達と楽しそうに、会話をします。誰と話したかによって、ビンゴゲームになるようです。
4年生は理科の授業。電流の働きについての学習です。電池、モーター、プロペラを使って、回路を組み立てました。電流が流れると、プロペラが回りますが、グループによって、風の向きに違いが、…。なぜ?
令和6年5月12日(日)、運動会前の校庭・校地、駐車場の除草、そして、教室の窓拭きを目的に、PTA奉仕作業を実施しました。朝7時開始にも関わらず、保護者の皆様、子どもたち、教職員合わせて、100名以上にご参加いただきました。特に、草刈り機を使用する方には、校舎周辺や運動会用駐車場の草刈り、その他の保護者の皆様には、除草と合わせて草刈りした片付けもしていただきました。校地、校舎共に、きれいになり、気持ちの良い環境で、子ども達は、学習や運動に取り組むことができます。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。なお、作業の様子を一部掲載します。ご協力いただいた方をすべて紹介できず、申し訳ありません。
令和6年5月10日(金)、運動会全体練習の2回目です。練習したのは、全校競技「心を一つに! 全校大玉送り」です。始めに、紅白の応援団長のもと、元気に「ゴーゴーゴー」と応援合戦をし、競技をスタートさせました。思った以上に大玉は大きく苦戦しましたが、みんな本気です。応援にも力が入ります。練習の結果、もっと校庭を大きく使い、保護者の皆様の近くで見てもらえるよう変更しました。当日は、ダイナミックになった演技をお楽しみに!
令和6年5月10日(金)、火・水・金は、清掃の日。校舎の1階は、5年生が担当してくれます。玄関、廊下、職員室、事務室、校長室などが担当です。職員と一緒に清掃しますが、子どもたちはとても丁寧、掃き掃除、そして、雑巾がけまでしっかりしてくれます。
令和6年5月10日(金)、1年生は算数、「6はいくつといくつ」の授業です。例えば、6は2と4、6は1と5、…です。2人1組になって練習します。6つのブロックのうち、3つを隠し、いくつ?「3」と元気に答えます。待っている間は、顔を伏せます。お互いに楽しんで、問題を出し合いました。
6年生は社会、「内閣はどのような働きがあるのか」の授業です。内閣から始まって、「国会は?」と疑問は広がっていきます。修学旅行は東京方面の予定、国会議事堂は見学できるかな?
令和6年5月10日(金)、1・2年生は運動会の練習、紅白玉入れです。当日は、太鼓の合図で入場し、ピストルの音でスタートです。実際に玉入れを行ってみました。紅白どちらのチームも一生懸命です。「ただ今の勝負、…」「バンザーイ」
令和6年5月9日(木)、6年1組は算数の授業。「円の直径の長さ(x)と円周の長さ(y)の関係を式に表そう。」でした。答えは、y=3.14×x 中学校1年生で学習する、文字と式や比例の学習につながる内容です。今からしっかり取り組めば安心ですね。