こんなことがありました

出来事

幼稚園・・・たのしいな!


先週金曜日の遊戯室でのあそび・・・積木や巧技台でいっぱいあそんだよ!






そして、週が変わった月曜日・・・・朝、お家の人と離れる際には大泣きだった
年少さんも、先生と一緒に笑顔ですごしています。


そして、今日からお弁当を食べる新入児たちも、はじめての外あそび・・・・
桜吹雪を「きれいだね。」と言いながらブランコに乗ったり、砂遊びを
楽しんだりしましたよ。




いっぱい遊んだあと、年少さんはじめての『お弁当』・・・
排泄や手洗い、お弁当前の準備、皆で一緒に「いただきます」を言ってから
食べ始める事、食事のあとにコップに水を入れてクチュクチュうがいをする
こと・・・など、たくさんのことをクリアして・・・・・



お母さんが、子どもたちが食べやすいようにご飯を小さくまるめたり、
卵焼きをハートの形のしたり、食べにくい物をピックにさして
くださったり、色々な配慮をしてくださったので、皆で楽しく食事が
できました。ありがとうございます。明日も、おいしく食べようね~!

3歳児の今日の姿です!


 先週の金曜日に入園式を行い、週休日を2日はさんでの、幼稚園生活初日・・・
朝から「ママ~!」の泣き声に包まれていた3歳児クラスでしたが、
「おやつの時間にしようね~」と声をかけ、手を洗って、自分のマークシールの
席についたもも組さん・・・歌を歌ったり、手遊びをしたりする教師をじっと見ながらも
泣かずに聞いていたり、チラホラと手を動かしたり・・・
ご覧のとおり、座っておやつを食べました。


そして、「さあ、ママが来るからお帰りのお支度しようね。」
リュックサックにおたより帳とタオルを入れて、水筒をかけて帽子もちゃんと
かぶって・・・担任が読む絵本を静かに見ることができましたよ。
明日もいっぱい、泣いていいからね~!!

幼稚園で食べる最後の手作りお弁当

 金曜日に迫った修了式・・・年長すみれ組の子どもたちは、緊張しながらも
しっかりと式に参加できるように、取り組んでいます。
 そして、今日は幼稚園で食べる最後のお弁当の日・・・
 今日の年長児のお弁当を紹介します。












 3年間、心を込めて作ってくださって本当にありがとうございました。

お別れ散歩をしました!

あと7日で幼稚園を修了する年長さんとのお別れを惜しみながら、
春探しの散歩に出かけました。
昨日から真冬のような寒さに逆戻りの気温で、どうなるか心配でしたが、
しっかりジャンパーを着込んで、出かけました。

きょうは、年中児が年少児をリードする目的でペアを組みました。


急な階段も頑張って歩きました!


高台では、中学校の校舎や校庭、その脇に小さく見える幼稚園の
赤い遊具を発見!
そして、オオイヌノフグリやハコベの小さな花とツクシを見つけ、『春』がもうすぐ
そこまで来ていることを確認しました。


そして、園に戻ってからはお楽しみの昼食・・・自分で選んだおにぎりとたっぷりの
おやつを全員で食べました。



幼稚園で今まで歌った歌を聴きながら、遠足のように楽しい会話が弾む
時間でした。

3月の誕生会&ひなまつりパーティ


今日は、3月生まれの誕生会。
4月のお誕生会から、毎月プレゼントのカードなどをもらうお友だちを見ていて
「まだかな~ まだかな~」とずーっと待ち望んでいた3月生まれさん。
にこにこ顔で前に出て、インタビューを受けました!


そして、お昼は楽しいひなまつりのパーティ・・・
ドラえもんとドラミちゃんのお弁当に白酒の代わりのカルピス
全園児が遊戯室で楽しく会食しましたよ。