出来事
今日の江名幼稚園
今日の遊びの様子です!
4歳児は図鑑を使って春の自然探し
今日はチューリップとパンジー、オオイヌノフグリを見つけました!
パンジーを使って色水遊び!
ジュース屋さんごっこです
綺麗な色は出るかな?
落ち葉の影からダンゴムシ発見!
ダンゴムシは背中の模様でオスメスの見分けをするようです。
ブランコ競争
久しぶりに縄跳びに挑戦
砂場では、コーヒーショップがオープン
5歳児も春の草花探し!
図鑑を使ってナズナやカラスノエンドウなどを探しました
室内遊びの様子
3.4歳児の朝の会
みんな椅子に座って先生と楽しくて遊び中
鯉のぼりの目を描きました
初めての自由画
室内遊び
ままごとではパーティの準備
剣作りに挑戦!
ポケモン作り
ハサミでチョキチョキ切れるかな?
5歳児はドラム作りをしたそうです
素敵な演奏会が始まるのかな?
3歳児は初めてのお弁当!
食後は椅子取りゲームをしました
今日も楽しかったね
今日の江名幼稚園
今日はあいにくの雨
各クラスごとに遊戯室で遊びました
3.4歳児
まずは先生のお手本!どうやって遊ぶといいのかな?
初めての滑り台
一本橋を渡ってみよう!
積み木のお家にご飯を配達しています
ままごとではうさぎちゃんを使ってごっこ遊び
室内遊びの様子!
今日もキャップ転がしに挑戦。
キャップを二つ合わせてテープでとめますよ!
上手にできるかな?
女の子たちもハサミを使ってチョキチョキ…
何が出来るのかな??
ままごとでは今日もご馳走が準備されています
4歳児は月刊絵本のシールを貼りました!
シールからイチゴのいい匂い
「お腹すいちゃった!!」
5歳児は、粘土遊び
クワガタを作ったよ!
「私はペンギン作ったよ」
スマホの充電中!
子どもたちの発想はとても面白いですね
今週もたくさん遊びました!
来週もたくさん遊びましょうね
今日の江名幼稚園
昨日とは打って変わり、気温がグッと下がり肌寒い1日でした。
雨が降る前に!戸外遊びの様子です
座って待てるようになってきました!
集まって鬼ごっこを始めるようです
まて〜!!!
ここに隠れていれば鬼に見つからないかな?
砂場では落とし穴作りを楽しんでいます!
「ねぇ!ちょっと目を瞑ってこっちにきて!」
(先生は嫌な予感がしています…)
この後しっかり落とされました
登り棒に挑戦していますよ
室内遊びの様子です
ままごと大好き
今日も美味しいご飯を作ってくれています
シュッシュッポッポー!電車が走りまーす
キャップ転がしを作り始めました!どうすれば良いかな?お友達と一緒に考えています
4歳児は鯉のぼり製作!
のりを使ってウロコを貼っていきました
5歳児はお当番カードで自分の顔を描きました
お当番活動が楽しみですね
食後は、ビー玉転がし作り。ブロックをうまく繋げて作りました!
かごめかごめ
「だーれだ!」
お友達の声で名前がわかるかな?
今日も楽しかったね
今日の江名幼稚園
戸外遊びの様子です
江名幼稚園に鯉のぼりが登場!
わぁ〜気持ちよさそうに泳いでるね
ヤッホーと近くのお友達に手を振っていました
5歳児さんは氷鬼が始まるようです
「今助けてあげるよ!」
氷になまたお友達を見つけて、助けてくれました
4歳児は、お友達と協力して長縄跳びに挑戦!
今日は交通教室でした。
交通指導員の方から道路の歩き方や車の危険性について教えてもらいました。
戸外で実技指導!
車の秘密について教えてもらいました。
車の死角はこんなにあるそうです!
車のそばでは絶対遊ばないでくださいね
前のタイヤは優しいタイヤ、後ろのタイヤは怖いタイヤ!内輪差があるので、気をつけてくださいね!
最後は信号機を見ながら、横断歩道の渡り方も教えてもらいました
交通指導員さん、ありがとうございました
室内遊びの様子
5歳児は、お母さんの顔の仕上げ!
海を作っています!大きいですね
釣竿を作ったり、船を作ったりしていますよ
3.4歳児
小さい海で魚釣り
お花作り
ラプンツェルのような長い髪の毛に満足気な女の子
ボールにタッチ!
食後は移動図書館から絵本を借りました
1人一冊好きな絵本を借りました
楽しかったね
今日の江名幼稚園
戸外遊びの様子
お砂場ではお山作り!頑張るぞー!
あれれ?車がひっくり返ってるよ?
鬼ごっこだーー!!
ブランコこぐのがとっても上手
ぺんぺん草をくるくるすると音がなるんだよ 素敵な発見ですね
室内遊びの様子
5歳児
お家ごっこでパーティー
カプラの積み木でジェンガ!倒れないようにできるかな?
製作コーナーでは、考えながら黙々と作っています!
先生と一緒に絵の具を使っています
3.4歳児
ままごとで仲良く遊んでいます
今日はお絵描きしようかな
今日もお魚作り!
4.5歳児は江名公園までお散歩に行きました。
みんなでハイチーズ
たくさん遊びました。
たくさん遊んだね
幼稚園まで頑張って歩いたよ!
明日は交通教室があります
今日の江名幼稚園
今週も始まりました!
今日はポカポカ暖かく汗ばむ1日でしたね
戸外遊びの様子
桜の木下でピクニックごっこ
お砂場でお水も少し使って遊んでいます。
3人で協力して穴を掘っています
お花を使って色水遊び
綺麗なジュースが出来ました
3.4歳児は幼稚園探検!
園長先生だ〜
園長先生に元気に挨拶をしました
金魚さん、こんにちは〜
5歳児は、母の日の絵を描いているようです
可愛く仕上がっているようです
3歳児の降園後は港までお散歩
風が気持ちいいね
帰りの坂道も頑張るぞー!!
お昼ご飯
食後はゆったりと室内遊び
洗濯機にお洋服を入れてスイッチポン
ミニブロックを合体!
お熱あるかな?ミニ先生が診察中です!
お魚さんを作ったよ!
海で泳がせようかな
今日も楽しかったね
明日はお散歩を計画しています
今日の江名幼稚園
新年度がスタートしました!
今日から遊ぶぞー!とやる気満々のこども達です
戸外遊びの様子
大きい組さんが小さい組さんのお出迎え
まずは固定遊具の使い方を教えてもらいました
これはまるかな?バツかな?みんなで考えていますよ!
しっかりつかんで、前を向いて乗ろうね
さぁ好きな遊びを見つけて遊ぶぞー!!
おにごっこの鬼さん達。
「1.2.3.4.....10」
室内遊びの様子
3.4歳児
先生にご飯を作って、はいどうぞ
小さな先生が、お熱を測ってくれました!
「熱はありません!」
元気で良かったね
赤ちゃんを寝かせて、写真撮影タイム
車を使って、シューー
遠くまで行くかな?
自分たちで考えながら黙々と作っています♪
集中力が凄いですね
たくさん遊んだね
新年度が始まり、環境の変化から疲れやすさも見られるかと思います。
体調をよく見ながら過ごしていきたいと思いますので、ご協力お願いいたします
令和3年度修了式
令和3年度 修了式が行われました。
緊張しながらも堂々と入場し、大きな声での返事、証書を受け取る姿にとても成長を感じました。
お別れの言葉や歌は今までで1番上手に行えたように思います。
最後のクラス指導
そらぐみさん、
修了おめでとうございます
素敵な一年生になってくださいね
保護者の皆様、
お子様の修了、誠におめでとうございます。
小さかった子どもたちが、こんなに大きく成長し、立派に修了式を終えることができました。
毎日たくさん遊び、さまざまな経験をした子どもたちは、ひと回りもふた回りも大きく成長したことと思います。小学校に行っても、自信を持って頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
幼稚園職員一同
第3学期終業式
3.4歳児の終業式が行われました。
しっかりとした姿勢でお話を聞いています。
園長先生からは3つのお話がありました。
1、早寝早起き朝ごはん
2、外で体を動かして遊ぶ
3、交通事故にあわない
約束を守って楽しい春休みにしてくださいね。
修了のプレゼントを代表のお子さんが受け取りました。
素敵なそらぐみ、ひまわりぐみになってくださいね。
保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。
大きな事故や怪我がなく、園行事にもたくさんのご協力をいただき感謝いたします。
幼稚園職員一同
今日の江名幼稚園
昨晩の大きな地震では、大きな被害がなく、皆様が無事で一安心しました。
幼稚園も被害がなく安全が確保されたため、通常保育が行われました
今日は幼稚園で遊べる最後の1日!
砂場では川づくり&つりごっこ
掲示板の写真を見ながら…
「これ誰?」
「〇〇君がうさぎ組の時じゃん!」
写真を見ると大きくなったなぁと実感しますね
素敵なお花をみーつけた!
今日はドッジボール対決!
一回戦は青チーム対黄色チーム
二回戦は、子どもチーム対先生チーム(全員)
今日も先生チームは強かった
室内では、最後の修了式の練習!
とても堂々と行う姿に感動です
うさぎ組は室内遊具のお掃除!
ひまわり・そらぐみは室内の集団遊び
かごめかごめ
はないちもんめ
フルーツバスケット
楽しいゲームが盛りだくさんでした
いよいよ、今年度最後のお弁当
うさぎ組
ひまわり組
そらぐみ
3年間素敵なお弁当をありがとうございました
お弁当のお礼に…
お弁当箱を洗って、お手紙を入れました
子どもたちからの感謝の気持ちです
いよいよ明日は終業式と修了式です。
各学年、時間厳守で登園のご協力をお願いいたします。
そらぐみは本日配布した参加者調べの用紙に体温を記入してご持参ください。
今日の江名幼稚園
朝から元気いっぱい外で遊びました
戸外遊びの様子
今日はケイドロ!
泥棒同士助け合っています
「ここに隠れてれば見つからないかな?」
泥棒チームも作戦を立てているようです。
砂場では、お家と煙突作り!
お店屋さんもオープン準備中
ドッジボール対決もしました。
修了式の練習です
自信を持って行えるようになってきました
3歳児もお歌が上手になってきました
室内遊びの様子
お歌が大好き
ケーキ屋さんの準備しよう!
釣竿作り中
今日のお昼
おいしかったよ
食後はみんなで大掃除
次の学年のお友達が使えるように、ロッカーをピカピカに拭きました!
綺麗になると気持ちいいね
明日は今年度最後のお弁当の日となります!
忘れずによろしくお願いいたします
今日の江名幼稚園
朝はあいにくの雨
室内遊びの様子。
「ケーキ屋さんオープンしました〜」
「チョコレート串でーす」
「順番に使おうよ!」
ジャンケンで決めているようです
剣作り。細く作れる子が増えました
ステージごっこ
隣では太鼓の達人
今日は修了式の全体練習。 みんな真剣に取り組んでいます
お外がすっかり晴れたので、戸外遊び
今日は氷鬼をしました!
「鬼が来た!逃げろー!!」
砂場では、海&アクアマリン作り
今日はあったかいのでアイス屋さんごっこの準備をしているようです
今日はみんなでだるまさんがころんだをやりました
みんな捕まらないようにピタッと止まって動きません
楽しかったね
今日のお昼ご飯
おいしかったよ
食後一休みしてからは…
ドッジボール対決!!
一回戦は青チーム対黄色チーム
二回戦は、先生チーム対子どもチーム
今日も先生チームが勝ちました
明日も元気に遊びましょう
今日の江名幼稚園
今戸外遊び!
4.5歳児は、リレー対決!
今日は黄色チームの勝ちでした
鬼ごっこが楽しいようです
今日は砂場で何をするのかな?
室内遊び
ままごとでケーキパーティ
お友達と一緒に作っているようです
バーベキューごっこでマシュマロを焼いています
今日はスペシャル弁当
今日の江名幼稚園
修了式の全体練習を行いました。
今日は始めから終わりまで通して練習をしました
証書のもらい方も段々と上手になってきました
今日はポカポカ暖かくていい気持ち
戸外でたくさん遊びました
今日のそらぐみのミニ先生の活動は、「ケイドロ」
警察を決めたら、スタート!
「助けて〜」
砂場では、海と川づくり!
橋も作ったよ!上手に渡れるかな?
「みて!アクアマリンだよ!」
砂場用のお魚の型抜きを浮かべてアクアマリンを作ったようです
発想が素晴らしい
楽しかったね
年度末に向けて、教材類を持ち帰っています
次年度も使用するものもありますので、ご家庭で保管の方をお願いいたします
今日の江名幼稚園
今日はお別れ会でした!
コロナ対策のため、各学年で行われました。
そら組の様子
好きなおやつを一つ選んで、
お別れお散歩に出発ー!!
江名公園に到着
おやついただきまーす
さぁ遊ぶぞー!
幼稚園に戻ってからは…椅子取りゲーム!
自分のお家作り
スペシャル弁当いただきまーす
ひまわり組の様子
今日はふやし鬼!
最後のお友達を捕まえようー!!
はさみうちだ!
だるまさんがころんだもやりました
おやつタイム
砂場ではみんなで協力して川づくり
スペシャル弁当美味しかったよ
うさぎ組の様子
ボール早乗せ競争!
トイレットペーパーの芯の上にカラーボールを乗せますよ!
ボールを落とさずに運べるかな??
戸外ではリレー対決!
おやつタイム
食後はプレゼント交換
ひまわり組からそら組へ
「ペン立て」
うさぎ組からそら組へ
「修了メダル」
そら組からひまわり・うさぎ組へ
「プラバンキーホルダー」
大事に使ってくださいね
ありがとうございました
今日の江名幼稚園
3歳児は戸外遊び!
お家ごっこ中だよ
ふるいの使い方が上手になってきました
お遊戯室でも遊びました
「ヤッホー」とのぞいていますよ
4.5歳児は室内遊び!
ペットのお散歩に行ってきまーす
ハンバーガーが大好きな犬さん
お誕生日ケーキ作ってパーティーしましょう
4歳児は月刊絵本のピカピカメダル作り!
1年間、月刊絵本のお話を見たり、迷路遊びやぬりえをしたりして頑張りました!
修了式の練習です。
5歳児はさすがですね
4歳児も静かに座っていられるようになってきました!
戸外で元気に遊びました
氷鬼ごっこ!
今日は鬼が年長さんです。
砂場では川づくり!
おうちごっこも素敵でしょ
最後は、先生と鬼ごっこ対決!
たくさん遊んだらお腹ぺこぺこ
今日はスペシャル弁当です!
おいしかったね
明日は学年ごとにお別れ会をする予定です
お楽しみに〜
今日の江名幼稚園
登園すると「ぬりえがあった!」
と大喜びの女の子
剣作りが楽しいチーム
戸外活動
縄跳び対決!
マリオカートごっこ楽しいよ
トンネルをくぐりまーす!
頭に気をつけてね
新幹線も走っています!
2人の息を合わせて転ばないように気をつけてね
「赤信号だ!止まれって書いてあるよ!」
鬼ごっこも楽しいよ
室内活動
3歳児はビー玉転がし
100点に入るかな?
フルーツバスケットもやったよ
5歳児は修了式の練習
その後、お遊戯室で遊びました
食後は黄色い電車対決!
宝探しもやりました
楽しかったね♪
明日はスペシャルお弁当が出ます!お楽しみに
今日の江名幼稚園
戸外遊びの様子!
縄跳びをきちんとしばれるようになりました!
3〜5歳が集まって鬼ごっこ!
うんていに挑戦している3歳児
今日も小さなお母さんたちがご飯作りをしています
室内遊びの様子!
お友達と協力して作っていますよ
素敵なお洋服を着て何を作るのかな?
虫の積み木を並べています
先生と一緒にテープをちぎる練習!頑張れ!
今日はドラえもんのスペシャル弁当
食後は、すごろく遊びが人気です
粘土で作ったの!可愛いでしょ
フルーツバスケット
楽しかったね
明日はお弁当持参となります。忘れずにお願いします
今日の江名幼稚園
戸外遊び!
久しぶりにボールを使って遊びました。
転がしたり…
投げたり…
ドリブルしたり…
ドリブル競争をしたりして楽しみました
砂場では、ふるいを使って砂利を集め、ご飯に見立てて遊んでいます
縄跳びの練習も頑張っています
子どもたちが考えたゴキブリ鬼ごっこ中のようです。
捕まるとゴキブリになってしまうそうです
子どもの発想は不思議ですね。
段々と自分でこげるようになってきました!
見てみて!うんていでこんなこともできるよ
今日のそらぐみ先生のミニ活動はドッジボール!
一回戦は、ひまわり組対そら組
そらぐみが勝ちました!さすが年長さん!
二回戦目は、先生チーム対子どもチーム
先生チームの圧勝でした
室内では…
3歳児は思い出ファイルの表紙の色塗りをしました!
ままごとでは役割分担が上手になってきました
赤ちゃんを寝かしつけているそうです
みんなで集まって、レゴで何かを組み立てています。何が出来上がるのかな?
5歳児だけでお遊戯室!
今日は思う存分使って遊べますね
食後は、カルタ大会
カルタ遊びを通して、文字への興味が出てきたお子さんがたくさんいました
今日の江名幼稚園
今日はひな祭り誕生日会がありました。
【3歳児】
ひなあられをみんなで食べました
初めて食べるお子さんもいたようです
【4.5歳児】
お誕生日おめでとう
ひな祭りの紙芝居を見ました
お楽しみはひな祭りクイズ
Q.ひな祭りに飾るお花は桜の花である??
「桃の花だよ!」
「ひな祭りのお歌に出てくるよ!」
「正解は桃の花なので、が正解です!」
「やったー」と大喜び!
その後はおいしいひなあられをみんなで食べました
戸外で元気に遊ぶぞー!
4歳児縄跳び対決!
5歳児縄跳び対決
それを見ていた3歳児。縄跳びやりたい!と挑戦していました
意欲が素晴らしい
長縄跳びも上手に跳べるようになってきました
お家ごっこ中です
ボールが20回以上つけるようになりました!
今日のそらぐみのミニ先生の活動は、「宝探し」でした。
探すぞー!!!!
「あれ?どこかな?」
「見つけたー!」
お腹もぺこぺこ、スペシャル弁当タイムです
おいしかったね
食後は、最後のコマ回し大会をしました!
楽しかったね♪
今日の江名幼稚園
今日も外で元気に遊びました!
今日のそらぐみのミニ先生の活動はケイドロでした!
警察チーム
今日は泥棒チームの圧勝でした!
砂場ではおうちごっこ準備中
「今日は何する?」と相談中
ペットごっこでお散歩するみたいですよ
カートを早く引っ張るとジェットコースターみたい
スピードには十分気をつけてね
室内では…
4歳児は月刊絵本の色塗りです。
マークによってぬる色が違うのでよく見ながらぬり進めていました
3歳児も月刊絵本のシール貼り
今日は虫の遊園地のシール貼りでした。
食後は、だるまさんがころんだ!!
ボール移しゲームもやりました
2人で協力してボールを隣のケースにお引越し
互いに声を掛け合うことでスムーズにボールを移すことができていました
楽しかったね♪
明日はひな祭り誕生日会です
スペシャル弁当も出ますのでお楽しみに
今日の江名幼稚園
今日から3月!
今日もたくさん遊びました!
4.5歳児は学年ごとに縄跳び大会
最後まで跳び続けたお友達が優勝です
4歳児
今までの練習の成果が見られていますね
4歳児チャンピオン
(左から…2位、1位、3位、3位)
5歳児
5歳児チャンピオン
(左から…2位、1位、3位)
お家ごっこ中です
打ち上げ花火を作っているそうです
先生に手伝ってもらって登り棒の練習
マリオ電車ごっこ
「ガソリン入れまーす!」
トンネルくぐりまーす
♪カンカンカンカン〜
踏切はきちんと止まって待とうね
今日のそらぐみのミニ先生の活動は「宝探し!」
「1.2.3.4....100」
探すぞー!
室内遊びでは…
4歳児のネックレス屋さんがオープン
ピクニックごっこ
5歳児は修了式の練習
月刊絵本のシール貼りもやりました!
数を数えたり、長さを比べたり、よーく見ながら考えて行っていました
食後はカルタ大会
いっぱい取れたよ
楽しかったね
今日の江名幼稚園
今日はポカポカと暖かく、春を感じられるような1日でした
今日のそらぐみのミニ先生の活動は…
ケイドロです!
警察チームが3人と少ない中、チームで協力して頑張って捕まえていました!
3歳児は、ひさしぶりに登り棒に挑戦!
上まで登れるようになった子がたくさんいました
ままごとコーナーでは、みかんのそうめん屋さんがオープンしていました
「お花のケーキもあるよ」
園庭の隅っこには小さなお花が咲き始めました!
春の訪れを感じますね
暖かくなると、虫がいるはずだ!と虫探しを始めた男の子たち
そう簡単には見つかりません
4歳児はゴルフごっこ!
何回でゴールに入るか、数を競い合っていました!
こちらではお家ごっこ!
室内活動
5歳児は、修了式に向けてお別れの言葉や歌の練習を頑張っています!
3歳児はジャンケン列車!
段々とルールのある遊びの楽しさが分かってきたようです
4歳児の室内遊びでは、ままごと中!
役割分担が上手になってきましたよ
今日も説明書を見ながらコツコツと作っています!
5歳児は、思い出ファイルの作品整理!
「こんなのやったね!」
「夏休み楽しかったな!」
他作品を通して、1年間を振り返りました
できることがたくさん増え、自信がつきましたね
4歳児も作品整理!
「え?こんなの作ったっけ?」
忘れている子もちらほら
4歳児も作品を通して1年間を振り返りました
ご飯の後は、久しぶりのカルタ大会
5歳児は、ほとんどの文字を読めるようになりました!小学校に向けて、1人で文字を読めるように工夫するといいですよ
4歳児は自分の名前や身近な人の名前を中心に読める文字が増えてきました!ひらがなを読めるよう、遊びを通して教えていくようにするといいですよ
進級・卒園まであと少し!!!
今日の江名幼稚園
今日は2月生まれのお友達の誕生日会でした!
今回は各学年に分かれて行いました。
【3歳児クラス】
お誕生児1名
好きなお友達からプレゼントをもらってとってもうれしそうです
おやつのくじ引き大会をしました
おやつおいしかったね
【4.5歳児】
誕生児がいないため先生のお楽しみ
何が始まるのかなぁ〜とワクワク
「紙コップシアター…3匹の子豚」
手遊びも交えながら楽しく見ることができました
おやつのくじ引き大会!
何が当たるかなぁ??
この紐に決めた!!!せーーのっ!
おやつゲット
おやつタイム
お日様がポカポカいい気持ち!
戸外で元気に遊びました
鬼ごっこの鬼決め中!
お店屋さんにいらっしゃーい
「どっちに入っているでしょーか?」
こっちでも鬼ごっこが楽しそう
今日のそらぐみ先生の活動は「ケイドロ」
今日の鬼は女の子のようです
いっぱい体を動かして遊びました!
室内では…
おにぎりの絵合わせゲーム
どこに何があるのかを段々と覚えられるようになってきました!
「どうやったらできるかな?」
二人で相談しながら頑張っています
お店屋さんの開店準備に大忙し!
楽しかったね♪
来週からいよいよ3月に入ります。
一年のまとめの時期となります。
進級・進学に向け、改めて生活習慣を見直し、元気に登園できるようにしましょうね!
今日の江名幼稚園
今日はひまわり組さんのじゃがいもの種芋うえです!
ピンク帽子のうさぎ組さんは見学に来たようです
優しく土のお布団をかけてあげました!
園舎裏に霜柱探しへ!
「こんなにいっぱい取れたよ〜」
と大きいお兄さんたちに報告しました
霜柱の氷がついていた石を発見!
お家に屋根をつけて遊んでいます
今日は鉄棒が人気!
みんなで豚の丸焼き競争です
一人で前まわりもできるようになりました
前跳びが跳べるようになったので、後ろ跳びに挑戦する子も増えてきました!
羽、ステッキ、ネックレス…
段々と身につけるものが増えてきています
室内では、
ネックレス屋さんが、オープン
買いに行く子達もちゃんとお金を作って行きます
赤ちゃんを背負ってどこまで行くのかな?
設計図を見ながら真似をして作っています!
しかし、思いのほか難しいようです
パンケーキ作り
「ナンジャモンジャ」のカードゲームです
色々なモンスターに名前をつけていきます!
同じカードが出たらその名前で呼ぶとカードが取れます
たくさんモンスターがいるので、つけた名前を覚えておかないとなかなか勝てないゲームです
そして、子どもたちのネーミングセンスは不思議です
午後はそらぐみのミニ先生活動!
今日はフルーツバスケット
楽しかったね♪
今日の江名幼稚園
3歳児は朝から元気にお外遊び!
今日はじゃがいもの種芋植えをやりました
カレーパーティーに使えるくらいいっぱいなるといいね
園舎裏に行くと…「ザクザクしてる!霜柱だ!」
「こんなに大きい霜柱見つけたよ」
氷のお城を作ってかき氷パーティーをしよう!とみんなで集まって遊んでいます
美味しそうなかき氷召し上がれ!
4.5歳児は室内遊び!
バックにお財布!お金もあるよ
今日もネックレス増やすぞー!
4歳児は月刊絵本の色塗りを行いました。
丸は黄色、四角はピンク等色が決まっていましたが、間違えずにきれいにぬることができました
その後…今日は遊戯室でカラーボールを使って遊びました
まずは遊びに使う棒づくり。
1人一枚渡して、自分で棒を作りました。
棒を持って遊戯室へ!
まず初めのゲームは玉入れゲームです。
2チームに分かれて、球を入れるチーム、邪魔をするチームに分かれて対戦しました。
チームで協力しながら楽しく遊びました
次のゲームは玉転がしゲームです!
棒を使って球を転がし、ゴールにいっぱい入ったチームの勝ちです
リレー形式で次のお友達にバトンタッチしていきます
ボールを手で触ってはいけないので一生懸命棒で転がしていました
チームで協力して楽しみました
食後、3歳児はおにぎりゲーム(神経衰弱)をしました!
どこにあるかわかるかな?
4.5歳児はそらぐみのミニ先生の活動です!
今日はケイドロをやるそうです!
「鬼を決めます!」
全員でジャンケンしています。
全員で行うとなかなか決まりません。
担任がどうするのかなぁ?と見守っていると…
「やりたい人でジャンケンした方がいいよ」
とアイディアが!
助け合いながら鬼決めができました
警察に捕まり「助けて〜」と仲間を呼んでいます!
今日は泥棒が全員捕まり、警察チームの勝ちでした
楽しかったね
明日は1日お休みです。
また木曜日に遊びましょうね
今日の江名幼稚園
女の子チームはネックレス屋さんごっこをしています。
毛糸にストローを通したり、リボンをつけたりと、可愛く仕上げています
4歳児は、すごろくが楽しいようです
「雪が降ってきた〜」
と雪に釘づけの子どもたちです
寒さに負けず、戸外遊び!
背中の羽がバージョンアップ
ハートやリボンがたくさんついています!
大きな氷だ〜
「こんなに分厚いなんてすごい」
「お顔ぐらい大きいよ」
霜柱も発見
さぁ、今日のそらぐみのミニ先生の活動は
「黄色い電車」と「だるまさんがころんだ」
でした!
そらぐみのミニ先生は段々とルールの説明や遊びの進め方が上手になってきました
今日の江名幼稚園
今日のそらぐみ先生の活動は
「宝探しです」
「1.2.3.4.....100」
なんと100まで数えられました
さぁ、宝物は見つかるかな?
今日のミニ先生は隠すのがとっても上手なようです
やっと全部見つかりました
にゃんこプリキュア?、妖精?達は、背中に羽が生え、飛びながら遊んでいます
「僕もジャンプで飛べるよ!!それっっ!」
みんなで鬼ごっこだ!
3歳児は月間絵本をみんなで行なっています♪
今日は冬の自然(氷や霜柱など)のお話を聞きました
先生のお話が上手に聞けるようになりましたね
ままごとではどうしたのかしら?
積み木で大きなタワーを作っています
さすが4.5歳児!お話の聞き方がとっても上手
来週も元気に遊びましょうね
今日の江名幼稚園
今日は大安のため、4.5歳の女の子で雛人形出しを行いました。
写真を見ながら、
「これはおだいりさまとおひなさまだね!」
「手にはこんなの持ってるよ!」
と教え合いながら並べました
「何してるのかな?」
気になった3歳児がのぞいています
完成〜
男の子チームは縄跳びを頑張っていました!
「レストランです〜ご飯入りませんか〜?」
ポックリで上手に歩けるようになってきました
長縄で郵便屋さんを行なっています。
何枚拾えるかな?
2人でヒソヒソと相談しながら何を作っているのでしょうか?
3歳児は雛人形を見てから、雛人形の製作活動を行いました!
午後は…
「だるまさんがころんだ!」
ジッと動いちゃいけません
楽しかったね!
今日の江名幼稚園
今日は日差しがぽかぽかと暖かい1日でした
縄跳びの練習頑張ってます!
5歳児はあやとびやこうさとびに挑戦する姿が見られてきました!
にゃんこプリキュアチーム
今日は羽が生えました!
「いらっしゃいませ〜カップケーキ屋さんです」
みんなで長縄飛べるかな?
トンネル作りスタート!
そらぐみ先生の活動は…??
「今日はドッジボール大会をします!」
3歳児はかくれんぼをしています
「1.2-3.4.5.…もういいかい?」
4歳児は雛人形の台作りです!
5歳児は三人官女をおりました!
完成間近ですね
午後はフルーツバスケット
楽しい声がたくさん聞こえてきました
今日の江名幼稚園
今日は4.5歳児は朝から製作活動!
ひな祭り会に向けて雛人形製作を行いました。
指先の使い方やのりの使い方がとても上手になりました♪
5歳は折り紙でひな人形をおりました!
今日のそらぐみ先生の活動は「だるまさんがころんだ」でした。
楽しくなりすぎるとついついハメを外してしまう子も…
どうすれば安全に楽しくできるかな?
みんなで話し合うことも大切にしています。
最終的に…
・ミニ先生の話をきちんと聞く
・大きな声を出さない
などの考えが出てきました。幼児自身の気づきはとても大切ですね
さぁ外遊び!
3歳児はポックリに挑戦中です。
4.5歳児は縄跳びです
今日もにゃんこプリキュア出動
長縄跳び。上手に飛べるかな?
久しぶりにリレー対決も楽しみました
午後は紙飛行機飛ばし大会を行いました。
自分で紙飛行機を折ってから参加しました。
どうすればよく飛ぶ飛行機が作れるかな?
大盛り上がりでした!
今日の江名幼稚園
にゃんこプリキュアごっこです。
自分達で新しいプリキュアを考えました!
「ここならあったかいよ!」
「ちょっと休憩しましょう!」
ゾンビごっこ中です!
どこからゾンビが来るか、ジャングルジムの上から偵察しています
今日のそらぐみ先生の活動は「フルーツバスケット」
最近フルーツバスケットがお気に入りのようです。
室内では、にゃんこプリキュアのステッキづくりを頑張っています
どんなのがいいかな?
試行錯誤する年長さん。
それを見て真似をする年中さん。
午後はだるまさんがころんだ
久しぶりに行うとルールが曖昧な様子。
しっかりと確認してから行う事で楽しく参加することができました
今日の江名幼稚園
今日はマラソン大会でした!
みんな気合十分です
うさぎ組は2周!がんばるぞー!
頑張ったメダル
ひまわり組は3周!がんばるぞー!
がんばりました
そら組は4周!がんばるぞー!
いつもより気合十分です!
最後まで一生懸命頑張りました!
しっかりと息を整え、水分補給をしてから遊びました
BBQごっこに行くそうですよ
自分達で植えたチューリップの芽が出てきたようです
みかんを絞り出しています。
実が入らないようにするにはどうしたらいいか考える姿が見られています
今日は戸外でドッジボール!
そらぐみのミニ先生がリーダーとなって遊びを進めています
修了プレゼント作り
午後はフルーツバスケット!
段々と自分達で遊びや活動を進められるように教師は必要な言葉を教えながらサポートに当たっています。
今日の江名幼稚園
今日は日差しがなく、寒い一日でした。
戸外では寒さに負けず、ラーメン体操で体を温めます!
いよいよ明日がマラソン大会!明日に向けてみんな気合十分です!
得意不得意はありますが、最後まで諦めず一生懸命取り組むことが大切ですね
昨日のみかんを使って、今日もみかん屋さんごっこ!
今日はケーキやたい焼き、ご飯が出てきました
久しぶりに縄跳びの練習を頑張る男の子!
久しぶりにレゴブロックで遊んでいます
牢屋を作ったそうです
ままごとではパーティーが行われているそうです
3歳児はこたつを作ってカード遊び
年長さんのミニ先生活動!
今日はフルーツバスケットを行いました
とっても楽しかったようです
今日の江名幼稚園
朝の気温がグッと下がったようです。
水道の水が凍って小さな柱ができていました
氷の発見に子どもたちは大喜びです
熟したみかんが落ちてきました。
さっそく集め出す子どもたち
こんなにとれたよーやったー
こちらでは、みかん屋さんがオープンしていました
木の蔓を縛ってバケツをぶら下げています。
みかんがたくさん入ったバケツも落ちないのは凄いですね
ここはご飯屋さんかな?
風に向かって走ると風車が回ります!
さぁ、風はどっちから吹いてくるかな??
そらぐみさんが主の活動が始まりました!
小さな先生になって、やりたい遊びを進めていきます
(担任は側で見守りながらサポートにまわります!)
今日はコマ回し大会をやりました!
先生の立場になってみると、
どうやって話すと伝わるかな?
静かに聞いてくれると嬉しい!
みんなとこんな遊びをしたら楽しいかな?
と周りのことを考えながら遊びを進める大変さや楽しさに気づくことができます。
まだまだ始めたばかりでうまくは行きませんが、遊びを進める中で学んでいってほしいと思います
お別れ遠足
今日はお別れ遠足に行きました!
海浜自然の家の利用は江名幼稚園だけだったため伸び伸びと遊んでくることが出来ました
縦割りのグループで活動しました。
はじめは、グループ対抗戦です
① マンボでナンポ
40秒間で1番たくさん多く歩いたチームの勝ちです
② ヒューストン
割り箸をペットボトルの中に入れられるかな?
学年によって落とす高さが違います
③ 輪投げ
多く入ったチームの勝ちです
④ストラックアウト
たくさん当たったチームの勝ちです
⑤ 倒しちゃあ缶
1番高く積み上げたチームの勝ちです。
⑥最後はそらぐみさんのフリスビー対決!
さぁ結果は…
一位…リスグループ
二位…うさぎグループ
三位…虹グループでした!
その後は好きな遊びをたくさんしました
さぁ!いよいよお昼の時間です
今日のメニューです♪
いただきまーす♪
美味しかったね
楽しい遠足になりました
豆まき会
今日は節分!
豆まき会を行いました。
朝から鬼が来ないか心配な子どもたち
遊びにもあまり身が入りません。
どこから鬼が来るのかとあたりを見回していました
イワシの匂いがしてくると…
「これを早くはろう!!!」
「これが鬼の嫌いな匂いだ」
どこにはればいいか友達と相談して全てのドアに貼っています!
「ここにもはれば大丈夫!」
さぁいよいよ豆まき会です
各クラスごとに行いました。
3歳児は…
担任の先生と一緒にいわしと柊をはっていました!
「鬼をやっつけるぞー」と気合い十分です!
「鬼が来た!怖いよー」
3歳児は先生の影に隠れていました。
何人か頑張って、豆まきをしています!
「心の中の悪い鬼を追い出します!」
とお約束して鬼が帰っていきました。
怖かったね
4、5歳児は…
遊戯室で節分の由来の紙芝居を見ました!
そして、鬼レンジャーのダンスで豆まきの準備です!
今年は鬼が来なかったかな…と思っていたら、
「キャーーーー鬼だーーー」
いわしとひいらぎを貼り忘れたドアから入ってきてしまいました
「鬼はー外!」、「福はーうち」
鬼さんと
「もう悪いことはしません!」
「きちんとお話を聞きます!」
とお約束しました!
最後は3.4.5歳児みんなで外で豆まきをしました!
これで、心の中の悪い鬼は退治できたかな?
節分が終わるといよいよ明日は立春。暦の上では春になります
進級・卒園まであと少しです!
1日1日を大切に過ごしていきましょう
今日の江名幼稚園
「ラーメン体操」
「ヤッホー」
車ごっこ楽しいよ順番を守ったり役割を交代しながら楽しんでいます
凧がよく上がっていますよ
大好きなお友達と鬼ごっこ
プリキュアごっこ
三輪車こげるかな?
3歳児は「むっくりくまさん」の鬼ごっこ!
4.5歳児は宝探しゲーム
チャンピオン!
真剣な顔でバック作り
3歳児は明日に向けて、豆まきの練習!
明日は節分です
幼稚園では豆まき会を行います。
心の中の悪い鬼を追い出しましょうね!
みんな、がんばろう!
今日の江名幼稚園
今日は「ラーメン体操」
毎日マラソン頑張ってます!
大好きなお友達ときめつごっこ
氷鬼!
3.4歳児が一緒に遊ぶ姿が増えてきました
今日も凧揚げ頑張ってます
「こうやるととぶよ!」と教えてあげています
久しぶりの椅子取りゲーム
すごろく遊び
5歳児に教えてもらいながら遊んでいます
サイコロの目を見たり、止まったマスの字を読んだりしながら楽しんでいました!
郵便屋さんがお手紙を配達しています!
文字を読んで、そのお友達のところに持っていって渡してくれました
自分たちでアルミホイルを使って魚作り
折り紙ごまを自分で作りたい!と頑張っています。
3歳児は、ジュース屋さんごっこを楽しんでいました
「転がすやつ作りたい!」
と先生と一緒に作っています
「あ、うさぎさんにも郵便局の人来た!」
かるた遊びをしています
絵からヒントを得て、文字も読めるようになってきています
「やったー!コマ回った!」
今日の江名幼稚園
体操「手裏剣忍者」
今日は凧揚げ
「おや?止まってても風が吹くとタコが上がるぞ!」と気づいた男の子
砂場では何をしてるのかな?
みんなで流しそうめんごっこをしているそうです
3歳児も段々と集まって遊ぶことが上手になってきました
室内では集団遊び
久しぶりのジャンケン列車!
猛獣狩りゲーム
動物の文字の数の人数で集まります!
例…うさぎ➡︎3人組
数を数えて集まれるかな??
自分たちで海を作り、魚釣りごっこを楽しんでいます
手と足が動く人形作り
粘土を使ってこんなに小さな恐竜を作りました
明日も元気に遊びましょう!
今日の江名幼稚園
今日は一月生まれのお友達の誕生日会でした
誕生児は1名でした。
みんなからの質問にも上手に答えていました
大好きなお友達からプレゼントをもらいました
今日のお楽しみ第一弾はコマ回し大会
①うさぎ組(手回しごま)
うさぎ組チャンピオン
②ひまわり組(糸引きごま)
ひまわり組チャンピオン
③そら組(木芯ごま)
そら組チャンピオン
お楽しみの第二弾はお菓子屋さんごっこでした
お財布に50円(10円玉を5枚)を入れてお買い物スタート!
縦割りグループのペアのお友達と一緒にお買い物をしました♪
「これください!」
「20円です!」
お金の計算も自分たちで考えながら!
お金を全て使い切る子
好きなものだけ買う子
自分は使わないから貸してあげる子
など、さまざまでした
楽しくお買い物ができたようです
お部屋に戻っていだたきまーす♪
残りはお家で食べてね
たくさん食べた後は外で元気に遊びました
「氷鬼するひとー??」
みんなで相談しています。
3.4.5歳児が協力して何か作っているようです
「いらっしゃいませ〜」とお店屋さんごっこです
室内では
フラワーブロックを使って遊んでいます
コマ回し大会でもらったこまのメダルでこま対決!
コマ回し大会でもらっていた折り紙こまがほしくて、一生懸命作っています!
やる気が意欲につながっていますね
「アイドルプリキュア」
だそうです
とっても素敵
ステージごっこも楽しんでいますよ
今週も楽しかったね
来週もたくさん遊びましょう
今日の江名幼稚園
今日もマラソン!毎日走ることで持久力や体力がついてきました
今日は3.4歳児が一緒に氷鬼をしていました
4歳児が遊びをリードする姿が見られ成長を感じます
3歳児はみんなで宝探しをしています!
「1.2.3.4.…」10まで数えられるようになってきました!
宝物は見つかるかな??
4.5歳児はケイドロ!今日は5歳児が警察(鬼)
です。
先生も4歳児の泥棒チームに入りましたが…
全員捕まってしまいました
さすがそらぐみさんですね
室内では、的当て作りをしていました!
当たると倒れる仕掛け付きです
考える力の育ちが見られますね
明日のお誕生日会のお菓子屋さんごっこに向けて、10円玉を5枚(50円)とっています!
数を数えられるかな?
遊戯室では…
「鬼が来ても大丈夫なように練習したい!」
と豆まきの練習
鬼役の先生に向けて豆まきができました
これで鬼が来ても大丈夫…かな?
最後はコマ回し大会!
いよいよ明日が本番なのでみんな気合十分です
明日は一月のお誕生日会があります
お楽しみに
小学校見学(そら)
今日は5歳児のそらぐみが江名小学校の見学に行きました。
小雨が降っていたので傘をさしていきました。
小学生になれば雨でも歩いて学校に行きます!
傘をさして歩く経験も大切ですね
一年生は算数の授業でした!
ブロックを使いながら、数の計算の練習をしていました!
幼稚園の子どもたちも先生の話を聞きながら、手を使って考える子もいました
4年生はALTの先生と英語の授業をしていました!
ちょっぴり覗いて見学
2年生は体育で縄跳びをしていました!
幼稚園でも行っているので自分にもできそう♪と感じたようです。
特別に校長室にも入らせてもらいました!
ふかふかのソファーにトランポリンみたいと楽しんでいました。
さぁいよいよ給食です。
配膳のお手伝いもやりました!
いただきまーす
今日の献立は…
味噌ラーメン
味付き煮卵
アセロラゼリー
牛乳
ほとんどのお子さんが完食!
美味しかった〜と給食にいいイメージが持てたようです。
片付けも自分たちで行いました
帰る頃には
「学校楽しかったね」
との声がたくさん
年長児にとっていい経験になりました
今日の江名幼稚園
準備体操をして準備万端
今日は4歳男児と5歳児
3歳児と4歳女児
集まって何を相談しているのかな?
近づいて聞いてみると…
「今日はゴキブリ鬼ごっこをやろう!」
遊びを考え出す力はとても大切です!
が、なぜゴキブリだったのでしょうか…??
お砂場のお家では女の子たちがパーティーをしています
サラサラの砂作りをしていますよ
3歳児は色鬼をしています
ほとんどのお子さんが色を間違えることなく探していました!
4.5歳児はケイドロ!
今日は4歳の男の子が警察でした
しかし、さすが5歳児です!
警察のいない間に捕まった泥棒をどんどん助け出していました
5歳児は2月の壁面製作「雪だるま」を行いました。
今回は全て絵の具を使って描きました
色の作り方や水の量など考えながら行いました
4歳児は段々と自分で考えて作ろうとする姿が増えてきました!
3歳児はままごとで仮装パーティかな?
ダンスをして、ノリノリで楽しんでいました
食後は、4.5歳児のコマ回し大会!
互いに教えてあげる姿が増えてきました!
5歳児のコマ回しには先生も参加しました!
先生が圧勝でした
みんな頑張ろうね!
明日は、5歳児は小学校見学となっています。手紙をよく読んで、準備をお願いします。
また、明日の夜中から明け方にかけて雪の予報が出ています。登園の際には安全第一で十分に気をつけてください。
今日の江名幼稚園
手裏剣にんじゃ!
みんなで体操
鬼ごっこ中!逃げろ〜
今日は登り棒に挑戦!
上まで登れるようになる子が増えてきました
藤の木になった豆の中からタネを出そうと試行錯誤しています
お砂の滑り台を作っているそうですよ
4.5歳児はケイドロ!
今日の鬼は4歳児の女の子
捕まるかな?
今日は泥棒チームの勝ちでした
室内ではモルカーのためのお家づくりが始まりました!
段ボールで壁を作ったり、絵を描いたりしていました
神経衰弱対決をしています!
製作コーナーでは何を作っているのかな?
写し絵に挑戦中
3歳児はコマ回し大会!
みんな上手に回るようになってきましたよ
明日もたくさん遊ぼうね
今日の江名幼稚園
今日は3.4歳児が一緒にマラソンを走りました!
段々と自分たちの力で友達を集めたり、何で遊ぶのかを相談したりして、遊び出せるようになってきた4歳児。
今日は氷鬼をすることに決まったようです
ふるいを使って、サラサラの砂と石に分けています。3歳児に教えてあげています!
流しそうめんにするにはどうしたらいいかな?
お友達と相談しています。
汚れていたので箒でお掃除!
鉄砲作り
最近写し絵にハマっています。
ぬり絵の上に紙を置いてじっくり見ながらなぞっています。
ぬり絵の完成!早速色ぬり
3歳児は、お絵描き!
虹を描いているようです
虹とお魚
最近ハサミが上手に使えるようになってきたので、製作遊びでハサミを使う頻度が増えてきています
洗濯バサミで大きな輪っかができました〜
じゃんけん列車遊び
今週もたくさん遊びました!
いわき市のコロナウイルス感染拡大に伴い、24日よりレベル3での対応となります。
各家庭でも引き続き感染対策の徹底をよろしくお願いいたします。
今日の江名幼稚園
4歳児は2月の壁面製作です。
線にそって紙を切っていきます。ハサミのコントロールもだいぶ上手くなってきました
ペンギンの完成〜
今日は3回目の交通教室でした。
初めは、1.2回目の話を振り返りました。
そして今回は、寒い日の防寒着の始末の仕方と傘の使い方を教えてもらいました。
お話を聞いた後は、5歳児の代表がお手本となってジャンバーの着方を行いました。
みんな上手に着れました!
続いては、傘です。
さすが年長さん!自分で正しく傘を開いたり、閉じたりできました
最後は交通指導員の方から修了証書が手渡されました。
交通教室の後は、外でたくさん体を動かして遊びました
手裏剣にんじゃの体操!
今日もマラソン!
久しぶりに縄跳びの練習を頑張る4歳児。
昨日の続き…落とし穴や橋作り
火山づくりをしているようです。この中にマグマを入れたい!と張り切っていました。
大切なモルカーを連れてお散歩
食後…
最近は折り紙の本を見ながら折れるようになってきたようです!成長ですね
粘土遊び
明日も元気に遊びましょう♪
今日の江名幼稚園
準備体操は「へんしんベルト」
色々な動物に変身します!
さぁ!今日もマラソンスタート
外でたくさん体を動かして遊んでいます♪
ダンスごっこを楽しんでいます
穴を掘って橋作り!発想が面白いですね
見つけた幼虫のためにお城作り
「今日は凍ってる!」と大喜び
でも手が冷たいようです
自分で作った大切なお魚
4歳児 対 5歳児 のドッジボール対決!
今日は引き分けでした
3歳児はじゃんけん列車!
だんだんとじゃんけんのルールも分かってきたようです
3歳児は鬼のお面作り
先生のお話を聞いて、3枚取れているかな?
1枚しか取らなかったり、いっぱい取ったり…
数を教えたり話を聞く大切さも日々教えています
完成〜
4.5歳児は…
作った魚を捌いています!
ペット作りやモルカー作りをしています
天井まで届く剣を作りました!すごいですね
5歳児は2月の壁面製作作り。
絵の具を使って、雪だるまを描いています♪
4歳児は月刊絵本についている鬼のお面のシール貼りを行いました
どうかしら??
お野菜が苦手だったお子さん。少しずつ頑張って食べられるようになり、今日はピカピカのお弁当箱で、とっても嬉しそうです
明日は交通教室があります!
活動にスムーズに移行するために、登園時間を厳守しましょう!
今日の江名幼稚園
今日もマラソンからスタートです!
生活リズムも戻り、体力もついてきました
5歳児は園庭を大きく4周!
4歳児は3周!
3歳児は2周!
マラソンの後は水分補給をしっかりしたり、息を整えてから遊び始めます
みんなでブランコ
作った武器を使って戦いごっこ中です
ジャングルジムのてっぺんでちょっと一休み
4.5歳児はみんなでひょうたん鬼ごっこをしました!
3歳児は月刊絵本のシールを貼っています。
先生のお話をよく聞いて貼れているかな?
5歳児は鬼のお面の髪の毛を貼っています。好きな素材を選んでつけました!
本物みたいな魚が作りたい!と図鑑を見ながら、アルミホイルを使って魚作りが盛り上がっています
モルカー作り
今日も楽しかったね♪
今日の江名幼稚園
今日もマラソンで体を温めました!
昨日の寒さで水溜りが凍っていることに気づいた子どもたち。
大きいの見つけた!
と大喜びでした
見つけた氷に絵の具で色をつけたい!と色塗り。
3歳児は凧作り!
とぶかな?それー!!
水道の水に光が反射して虹ができています!
虹の発見にこどもたちは大喜び
室内ではカルタ遊びが盛り上がっています♪
図鑑をじっくり観察して描いています
プリキュア&鬼滅ごっこのようです!
楽しい遊びが盛り沢山ですね
〒970-0311
いわき市江名字上代8番地の4
TEL 0246-55-7041
FAX 0246-55-7041