内郷第三中学校 Uchigo3 Junior High School
内郷第三中学校 Uchigo3 Junior High School
出来事
子どもの人権について考えました。
〇12月5日(金)
・今日はいわき市子ども家庭課より講師をお招きして、人権教室を行いました。子どもの人権が侵害されている現状や人権侵害の種類など学びました。
・グループワークでは、人権がおこる理由や対策について、中学生の視点で考えました。
三者面談ありがとうございました。
〇12月4日(水)
・写真はありませんが、3日と4日の二日間、1・2年生の三者面談を行いました。各学年と保護者、生徒で様々な情報交換をしました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
避難訓練を行いました。
〇12月2日(月)
・今日は内郷消防署員のご指導の下、小中合同の避難訓練を行いました。火災を想定して、発生時間を予告しないで行いました。生徒がいろいろな場所で活動をしている中で、命を守るための行動と意識を高めることを確認しました。
・訓練用の消火器を使用して、消火訓練も行いました。
・内郷消防署のみなさま、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
食に関する講話を行いました。
〇11月29日(金)
・今日は、三和給食共同調理場の栄養技師の先生をお迎えして、食に関する講話を行いました。普段の食事をふり返りながら、グループで、栄養バランスのある理想の昼食を考えました。
・小学校の先生方も参加されました。
・お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
キャリア教育講演会を行いました。
〇11月28日(木)
・今日は、キャリア教育の1つである講演会を行いました。常磐開発株式会社より講師をお招きして、いわきの建設業の実態や実際に携わった建築物などを紹介しました。
・本校の卒業生も来校し、校舎の変化に驚きながらも懐かしんでいました。
・働くことの意義や建設業の未来についてもお話しされました。本日は、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
〇令和7年度より通学用カバン・サブバックが変わります!
⑴通学用カバン 撥水加工されており、収納スペースも多く、端末専用のポケットもあります。
⑵サブバック 軽量でコンパクトなサブバックです。
〒973-8406
いわき市内郷高野町中倉82-3
TEL 0246-27-7007
FAX 0246-27-7024