日誌

学校行事

卒業生を送る会

代表児童の感謝の言葉

1年生

2年生

3年生

 

4年生

 

5年生

 

そして、6年生からお返しの合唱をいただきました。

 

 

 6年生

 

 

6年生からいただいたお礼の品物(学級活動で活用できる議題箱)

みんなで校歌を歌いました。

5年生の司会・運営で楽しい時間を過ごせました。

 

6年生の前途を祝して、拍手を贈りました。

 

 

卒業式2019 立派でした。

準備完了!

「努力の天才=イチロー選手」のお話を真剣に聞いていました。

5年生 送辞

 

 

6年生 答辞

6年生の担任がピアノを弾いています。

 

美しい歌声を響かせていました。

 

平三小で6年間学んだことを、中学校で存分に活かして前進していってください。

 みんながいつも応援しています!

下級生のお手本として、いままで本当にありがとう! 

 

 

5年生 スチューデントシティ

 昨日、5年生が市の体験型教育施設において、「スチューデントシティ」の体験学習をしてきました。「いわき市役所」など全部で9つの企業ブースで仕事をしたり、買い手になったりしました。事前に時間をかけて勉強をしたこともあり、充実した時間を過ごすことができたようです。

3学期の始業式 2019年スタート!

3学期がスタートしました。

「明けましておめでとうございます!」

新年のあいさつを元気に行いました。

 

校長先生から冬休み中にきちんと約束を守って

誰も事故やケガをすることなく3学期がスタートできたことを

賞賛されました。

 

①学習のまとめの学期

②礼儀正しい行いを大切にする。

③なわとび運動などで体を鍛える。

④善い行いをしよう。

の4つのお話を聞き、再確認をしました。

 

東昇降口の改修工事が終わり、使用できるようになりました。

西昇降口の工事が始まりましたので、南校舎に学級がある1、6年、さくらわかば学級の児童は、

全員が東昇降口から入ることになります5年生は、北校舎の昇降口になります。

朝の登校時は混雑することがありますので、十分注意してほしいと思います。

 

2学期の終業式

2学期の終業式が行われました。

体育館の中が寒かったので、ヒーターを使って事前に温めておきました。

 

校長先生から「学習発表会」をはじめ様々な教育活動で頑張った子供たちへの賞賛の言葉がありました。

また、冬休みは対外的な行事も家庭でありますので、

そのときの「マナー」の大切さについても具体的な話題を交えながら、お話がありました。

 

 

1,3,5年生の代表の児童が、2学期に頑張ったこと、冬休みの課題について

堂々と発表していました。

5年生のO君は、宿泊活動で学んだ「友情」や「協力」の大切さを実感をこめて

話していました。流石、高学年生です。 

 生徒指導の先生から、事故やケガのない楽しい冬休みになるための

注意点を分かりやすい話がありました。

 

2学期最後の賞状伝達がありました。

きちんとした姿勢と礼ができる平三小の児童の素晴らしさをあらためて感じました。

 

保護者の皆様には、日頃からの多大なるご協力ご支援をいただき、心より感謝しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

各種コンクールでの表彰状伝達

ほ校長先生から2学期残り1ヶ月を

しっかり勉強するように励まされました。

全校集会の各種コンクールの表彰の様子です。

 

最後に、全国大会で銀賞を受賞した吹奏楽部の

表彰がありました。

17日に「大阪城ホール」で、練習の成果を十分発揮し

素晴らしい演奏・演技を披露してきました。

がんばりましたね!!

鑑賞教室

 本年度の「鑑賞教室」がありました。今回は、影絵劇団「かしの樹」のみなさんによる、影絵劇「あらしのよるに」でした。すばらしい影絵劇で、みんな真剣に見入っていました。劇が終わると、影絵の仕組みや動物の動かし方なども教えていただきました。

 

1学期の終業式(校内テレビで実施)

校内テレビを使って、1学期の終業式を行いました。

 

校長先生より、5つの約束のお話、そして、3年間お世話になったALTのミッチェル先生より

お別れの言葉をいただきました。英語指導では、大変お世話になりました。

 

2,4,6年生の代表児童より、1学期の成果と夏休みの目標に

ついての発表を聞きました。

 

生徒指導の先生より夏休みの過ごし方で注意することを

確認しました。

最後に、吹奏楽部への賞状とトロフィーの伝達式を行いました。

 

8月27日にまた元気に登校することを楽しみにしております。

1学期、運動会からスタートして全校生よく頑張りましたね。

 

 

愛校活動

 全校生で、校庭の草むしりやゴミ拾いをしました。

4年生は「緑の少年団」の奉仕活動として学校周辺の歩道のゴミ拾いなどをしました。

みんなで協力してできました。

係の先生から進め方について説明がありました。

4年生は学校周辺のゴミ拾いに向かいました。

陸上大会激励会

音楽「ライジングサン」に合わせて、6年生が堂々と入場してきました。 

6年生の先生より、種目ごとの選手紹介を行いました。

 一人一人、自分の種目での努力点や目標を大声全校生に伝えました。

 本番(20日)と同じユニフォームを着て、堂々を話していました。

 

 

 

 5年生を中心に、盛大な応援を行いました。

 

 それから、種目ごとに実際に模範演技を見ました。

 

 

 6年生の素晴らしい模範演技を見ました。

6年生からお礼の言葉がありました。

がんばれ!6年生!!応援していまーす!

陸上大会激励会 頑張れ!6年生!!

音楽「ライジングサン」に合わせて、6年生が堂々と入場してきました。 

6年生の先生より、種目ごとの選手紹介を行いました。

 一人一人、自分の種目での努力点や目標を大声全校生に伝えました。

 本番(20日)と同じユニフォームを着て、堂々を話していました。

 

 

 

 5年生を中心に、盛大な応援を行いました。

 

 それから、種目ごとに実際に模範演技を見ました。

 

 

 6年生の素晴らしい模範演技を見ました。

6年生からお礼の言葉がありました。

がんばれ!6年生!!応援していまーす!

ミニ運動会無事終了! 4月24日

 天候が、心配されましたが、

ミニ運動会、無事終了できました。

1年、2年生を中心に

行いました。

準備係をはじめ、審判、引率、賞品、記録のそれぞれの係で

5年生、6年生が率先して動いていました。

 

スローガンも掲示しました。

運動会まであと4日です。今日の気温は13度ぐらいでした。

28日(土)は、予報では、曇り時々晴れ(最高気温19度、最低気温10度)のようです。

お弁当の準備をはじめ、応援の声かけよろしくお願いいたします。

運動会の全体練習 23日

全校生で、「大玉わたし」の練習をしました。応援合戦も行われました。

 風がふき、肌寒い天候でしたが、子供たち、一生懸命に練習に取り組んでいました。

紅白の応援合戦の練習もしました。団長の威勢の良い言葉が、とても力強く感じました。

28日をお楽しみに!

1年生を迎える会 その2

 

「貨物列車遊び」をしました。歌を元気に歌っていました。

 

校庭の遊具で安全に遊ぶための「きまり」をスライドを使って

分かりやすくおしえました。

最後にみんなで校歌を元気に歌いました。

1年生を全校生、先生たちみんなが「応援していまーす!」

代表委員会の打ち合わせ

代表委員の6年生と係の先生で

1年生を迎える会の打ち合わせをしました。

校庭の遊具の使い方や約束をスライドで分かりやすくつくり、1年生へ教えてあげます。

原稿をまずは自分たちで考えました。先生にもアドバンスをもらいました。視聴覚の先生も入って、リハーサルを行いました。18日が本番です。


給食ありがとう!&食育小話

ツナごはん(げんりょうごはん)、牛乳、かれいのたつたあげ、ワンタンスープ、そつぎょうおいわいクレープ  です。

703kcal

※本年度最後の給食で、「卒業おめでとう献立」です。1年間おいしい給食をありがとうございました。

 

<今年度、最後の食育小話>

1日の栄養バランスのとれる食材のキーワード(その1)

 

「まごわやさしい ね!」(その2)

最後の「ね」は、納豆やオクラ等「ねばねば食品」「発酵食品)

 

「そばのひまごと、まごはやさしい子かい?なっとく」(その3)

 

子供たちは成長しました。

毎日の給食本当にありがとうございました!

来年度もよろしくお願いいたします。

6年生を送る会 いままでありがとう!

先日、「6年生を送る会」が行われ、1年生から5年生までが、お世話になった6年生に感謝の気持ちをあらわしました。各学年ごとに6年生に歌のプレゼントをしたり、一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごしました6年生からも手作りの記念品が各学年に贈られました。心温まる会となりました。

 

下級生がお世話になった6年生一人一人に

似顔絵、お手紙、そしてパソコンで作成した表彰状をプレゼントしました。

6年生の担任の先生にも渡しました。

とても心のこもったお礼のプレゼントです。

 

5年生が、6年生の素晴らしさをスライドと寸劇で表現してくれました。

6年生から5年生へ引き継がれました。

1年生と一緒に6年生が退場しました。

 

本当に6年生、平三小の機関車として下級生を引っ張っていってくれて

ありがとう!

読み聞かせ 上学年


今日は、4,5,6年生の朝の読み聞かせがありました。























上のお話「世界でいちばん強い国」は、戦争と平和」について考える
素晴らしい内容
になっています。

何が一番幸せなのかどうやったらみんながしあわせになれるのか、そんなに
簡単に答えはでませんが、このお話には考えるヒントがたくさん隠されているようです。

大人の私たちも考えさせられます。







<お子様へきかせる前に>
(あらすじ)

むかし大きな国がありました。大きな国の人々は自分達の暮らしが最高の暮らしだと固く信じていました。
「世界中の人々を幸せにするためだ、征服すればわれわれと同じ様にくらせるのだから。」と、大統領は強い兵隊と大砲で次々戦争をしに行き、次々と征服していきました。
最後に残ったのはあまりにも小さいのでほおって置いた国。残しておくのもきもちわるいので出発。
 ところがこの国には兵隊がいません。なんだかお客さんとして歓迎されている雰囲気です。楽しそう・・・さて大きな国はどうしたのでしょう、征服できたのでしょうか。ちなみに最後のページで大統領が息子に歌ってあげた子守唄はこの小さな国の歌でした。

継走大会 素晴らしい4〜6年の走り

朝から小雪が舞う天気でしたが、風も弱く、
途中から太陽の光が差し込み、
絶好の「継走大会」になりました。



校長先生から3つのお話がありました。


6年生代表が選手宣誓をしました。



本気で走る子どもたち


バトンを落とす子が一人もいませんでした。


雲に隠れていた太陽も応援しはじめました。


本気で走る子に、本気で応援する子どもたち






後ろを振り向かずにバトンを受け取りっています。


素晴らしい走りを見せていました。


流石、6年生の走りは素晴らしいです。


表彰式


みんなで拍手をして称えました。


教頭先生からお話


・バトンパスの素晴らしさ 今日だけではできない練習の成果が
・リレーの選手でなくてもこんなに上手な学校は平三小だけ。
・真剣に走っている子だけでなく、それを応援する姿も素晴らしい。
・精一杯発揮することが大切。これが次に生かされる。
・3年生以下の子も参考にして頑張るはず。
準備、協力を忘れずに6年生は残り1ヶ月頑張ってほしい。



たくさんの保護者の方々の応援もあり、
子どもたち頑張りました。

ご声援本当にありがとうございました!

図書館の利用、ますます増加中!

 2年ほど前より、学校の図書室の本の管理を、バーコード式にしました。誰がいつどの本を借りているのかが、パソコン上に記録され、管理が楽になりました。






バーコードは、図書に限らず、自宅のPCとつなげると
購入した商品のバーコードの情報を読み取れます。


図書を管理をするソフトウェア


 図書館司書のサポート
もあり、読み聞かせの機会も増え、さらにボランティアのお母さんたちのおかげで、季節毎の図書室の環境整備もできていて、とても便利になりました。学習の基礎はやはり国語力の向上にあります。本好きな子が多くなってほしいものです。






1年生の子どもたち


定期的に図書室の椅子の強度もチェックし、メンテナンスをしています。

5年 スチューデントシティ キャリア教育

 5年生が、いわき市体験型経済教育施設「エリム」で、会社での仕事や消費者の体験をしてきました。


 「エリム」の中の「スチューデント・シティ」には、9つの協賛企業等があり、子どもたちはそれぞれの会社等で仕事の体験をしたり、買い物をしたりして、会社の仕組みや価格・コスト、利益の関係を学びました。積極的に活動する子どもたちの姿が見られました。

  ボランティアとして協力いただいた保護者の方々には、大変お世話になりありがとうございました





















3学期の始業式 2018





3学期がスタートしました。

学校へ通う日数は52日です。
6年生は、72日後に卒業式を迎えます。

体育館で始業式が行われました。


「明けましておめでとうございます!」


元気な挨拶ができました。

校長先生から5つのお話がありました。

①3学期は学年のまとめの学習
 3学期の学習もありすが、4月からの勉強もきちんと復習してほしい。2月にはまとめの学力テストもあります。学校でも家庭でもしっかり目標を持って勉強してほしい。

②落ち着いた生活をする。
 落ち着きを失うと、それが大きなケガにつながったり、悪いことをしたりすることにつながることもある。自分のためにしっかり落ち着いて生活してほしい。挨拶や会釈もできるようにしましょう。


③体力をつける。校庭を走る、なわとびの練習)
 4年生以上は、2月に「継走大会」もあります。体力をつけて病気に負けない体をつくっていきましょう。

④友だちと仲良くします。
 友だちの嫌なことを言ったり、乱暴なことをしたり、いじわるとしたりしない。人にやさしく、人の気持ちを考えて生活してほしい。


⑤良い行いをする。
 人が見ていても、見ていなくても、自分が良いと思うことをする。


  この5つは、「やればできること」です。しっかり頑張って、3月の修了式、卒業式では、「この3学期、がんばったな!」と思えるようにしてみてください。
  明日からも寒い日が続くと思いますが、インフルエンザの予防をしたり、風邪などひかないように気をつけて元気に学校生活を過ごして下さい。

花丸 読み聞かせボランティア

図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

いろいろな工夫があり、とても楽しく、子どもたちは大喜びでした。

読み聞かせが終わってから、手作りのしおりをいただきました。

本当にありがとうございました。






手作りの「しおり」、ありがとうございました!

花丸 学習発表会 一般公開

年も早いもので11月に突入しました。
あと2ヶ月で2017年も終わりです。

昨日、学習発表会の校内発表会が開かれました。
それぞれの学年が一生懸命に演技をしました。

 3日(金)の一般公開の発表会を楽しみにして下さい。

 昨日以上に三小の子供たちは伸び伸びと、自信を持って演技するはずです。

 台詞を間違えてしまったり、その他小さなアクシデントがあるかと思いますが、
(アクシデントがあっても続けられる時は進める、、、と指導しています)

 温かい目線で鑑賞していただければ幸いです。

 プログラムを再確認のためにご覧いただきたいと思います。

6年生は小学校最後の学習発表会です。

どうぞエンディングの6年生の劇までご覧いただければと思います。






























花丸 校内発表会

学習発表会の校内発表会が行われました。1年生から6年生までの各学年、合唱部・吹奏楽部の発表と、どれも素晴らしいものでした。明日あさってと仕上げの練習をして本番に臨みます。楽しみにしていてください。




6年生 小学校最後の劇「ライオンキング」を劇団Hが渾身の力作に
仕上げました。お楽しみに!


動物(ハイエナ)1つとっても、造形美に優れたデザイン
驚かされました。アフリカサバンナのイメージ
背景の工夫で臨場感出していました。

花丸 学習発表会の係打ち合わせ

来週は、31日(火)が校内発表会3日(金)が学習発表会本番となります。

 今日は放課後、係になっている5・6年生の打ち合わせ会がありました。係の仕事の内容を確認したり、準備や練習なども行っていました。「放送」「舞台」「照明」「招集引率」「看護」「受付」「記録」「会場」などのそれぞれの係で、頑張ってくれることと思います。



放送原稿の分担と読み方の練習


舞台前面のライト(明るさ確保と舞台後ろのホリゾントライト(効果を出すライト)
の使い方の練習



スポットライト(当て方や回し方等)


様々なことを想定しながら綿密な打ち合わせをしました。

花丸 学習発表会


1校時の練習は2年生でした。




昨日の放課後に各係毎に第1回目の会場の準備を行いました。
照明器具は、昨年度から新しい機械に交換しました。



劇などでは、舞台の後ろのライト(ホリゾント)が効果を出します。


体育館のメインアンプの後ろ側です。全ての音響はここを通って
スピーカーから流れ
ます。



アナウンスのマイクやCDは、副アンプを通して本体とつながっています。
CDは、系統1と系統2を配線し、2つのプレーヤーから音を流せます。

劇などで効果を発揮するのが「効果音」です。
無料で活用できるサイトも多くなってきました。

効果音素材


本体アンプへは、床ではなく壁をつらわらせて配線をしました。
踏まれることがないので安全です。


2年生の練習にも意気込みがはいってきました。



先生方も本気で指導し、子供たちもそれについてきていました。

11月3日の公開発表日まで、あと3週間ほどです。

お楽しみに!

花丸 宿泊活動2017 5年

5日(木)、6日(金)の二日間、5年生が「国立磐梯青少年交流の家」に行き、いろいろな活動をしてきました。天候にも恵まれ、予定通り充実した活動ができました。

 交流の家では入所式を行い、さっそく活動の一つ目、「野外炊飯」が始まりました。昼食のカレー作りです。班ごとにかまどに火をおこし、ごはん、カレーの順に作ります。おいしいご飯とカレーができるでしょうか?








ご飯とカレーどの班も上手に出来上がりました。自分たちが作った昼食は、特においしく感じられたようです。後片付けをし、釜・なべ・食器類をきれいに洗って返却しました。


「さあ、できたよ!」



「本当においしいよ!」




「みんなで食べるとさらにおいしいね!」





この満足そうな顔!



片付けも上手にできました。


1日目午後の活動「ここどこ オリエンテーリング」です。

 班ごとに地図や写真を見ながら目的のポイントを探します。時間内にポイントを多く見つけるゲームです。協力しながら楽しくできました。

 夕方、「夕べのつどい」が行われ、交流の家を利用している各団体の紹介がありました。平三小の紹介を上手にしました。つどいが終わり、食堂で夕食をとりました。








1日目の夜の活動「ナイトハイキング」「キャンドルファイヤー」です。「ナイトハイク」は交流の家の周りのコースを歩きました。昼とは全く違った夜の森を楽しむことができました。体育館で行った「キャンドルファイヤー」では、ろうそくに火をともしたり、歌やゲームをしたりしました。連帯感や友情を深めることができたと思います。夜の活動が終わると、入浴したり部屋でくつろいだりして過ごしました。班長・副班長の話し合いもありました。










2日目の朝は「朝のつどい」に参加し、朝食後に退所式を行いました。お世話になった交流の家の先生にお礼を述べました。交流の家をあとにし、「五色沼探索」に向かいました。五色沼では、各クラスごとにガイドさんの説明を聞きながら、各沼周辺を散策しました。裏磐梯の自然を十分満喫し、帰路につきました。

 2日間の活動を通して子どもたちはたくさんのことを学び、これからの生活に学んだことを生かしてくれることと思います。












花丸 鑑賞教室 音楽

昨日、本年度の鑑賞教室が体育館で行われました。今回は、「ビバ!パーカッション」という題で、マリンバの演奏を中心とした「マレット・ガーデン」というグループの演奏会でした。下学年、上学年に分かれて演奏を聴きました。素晴らしい演奏を聴くことはもちろん、いろいろな楽器を紹介してもらったり参加したりと、楽しい鑑賞教室となりました。




花丸 音楽祭当日 4年生



4年生の音楽祭が無事終わりました。

アリオス音楽堂の会場でお聴きになった方々も多いと思います。

4年生の子供たちが、はつらつとした姿で歌いきりました。



1曲目が「ふるさと」 堂内がやさしさに包まれるような
しっとりとした奥行きのある歌声
を聴かせてくれました。

日頃、合唱部に入って歌っている子、
3拍子のゆったりとした校歌をいつも
真剣に歌っている子。

音楽のある環境づくりが
やはり4年生の子供たちの心にも浸透しているのだと思います。

2曲目の「OH!  HAPPY DAY」では、

生きていることの喜びを発散しているような
元気でリズム感のある歌声
を響かせていました。


アリオス音楽堂(いわき芸術文化交流館)の素晴らしさは、
残響音が2.0秒ほどあるということです。
都市部のコンサートホールに勝るとも劣らないホールなのです。

やさしい響きになるように設計され、残響のコントロール調整
できるという、心地よい時間を過ごせるような
工夫がたくさんある
ということです。

大きなステージでの
一生に1回ぐらい貴重な体験ができたと思います。

声づくりから歌の練習3年生からずっと進んでやってきたこと、
そして、その成果を立派に表現できたこと

本当に素晴らしいと思いました。

偉いぞ!4年生!

6年生の陸上大会につづき、4年生の音楽祭でも「負けじ魂」が輝きましたね。
(「負けじ魂」アクアバージョン)

花丸 第1学期の終業式&合唱部激励会


72日間の1学期が終わります。



体育館に全校生がそろいました。


校長先生が1学期の成果を教育目標にそって分かりやすく
お話をしてくれました。


やさしい口調でこんなお話をなされました。

学校の周りを探検して勉強できた。
花や野菜を育てた。

絵手紙を描いたり,福祉について学習できた。

「緑の少年団」として4年生は活躍した。

陸上大会の練習・本番と6年生は本当に頑張っていた。

・5,6年生はいろいろは活動で下級生の良いお手本として
平三小を引っ張って
いってくれた。

1年~4年生も5,6年をお手本によく頑張っていた。

・『校歌』はいつ聴いても素晴らしかった。


通知表(あゆみ)の中にはこのようなことも書かれていました。

算数のかけ算やわり算に進んで取り組み、計算力が向上しました。

・授業中は進んで手を挙げ、自分の考えをはっきり話すことができました。

・どの教科にも興味関心が高く時間内に精一杯努力できる点が素晴らしいです。

・陸上大会の練習では、苦しい気持ちに負けずに全力で走りぬきました。

清掃や当番活動等、自分がやらなければならないことをきちんとやり遂げます。

最高学年として下級生のお手本となる挨拶や返事をすることができています。

誰に対しても親切で思いやりいっぱいの言動が見られ、友達から信頼されています。


人にやさしくできることはいいことですよね。
人にやさしくされるのもいいです。
そうすると「いじめ」なんかなくなると思います。

夏休みについてのお話。

楽しい夏休みにするためには、
いろいろなことに気をつけて
約束を守って生活してください。

悪いことや危ないことはしてはだめです。


8月25日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。

2,4,6年生の代表の児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを
具体的に発表しました。



2年生
ものさしを上手に使えるようになった。
ぞうきんがけがうまくなった。
・モップでのゆかふきを夏休み手伝いをしたい。
・福岡のおじいちゃんのところであじ釣りをしたい。

4年生
文字をもっときれいに書きたい。
テストの見直しをしっかりしたい。
音楽祭の歌の2曲をしっかり練習したい。
夏友をしっかりやりたい。自主学習もがんばりたい。

6年生
・遠足でフラワーセンターまで頑張って歩いて行けた。
・運動会を成功させることができた。
・100メートル走として半年前から練習して
・陸上大会の本番では全ての力を発揮することができ
自己ベストを出せた。

来年の6年生も頑張ってほしいです。

・宿題を計画的にやりたい。
・いろいろなことにチャレンジしてみたい。
楽しく思い出に残る夏休みにしたいです。

吹奏楽部へ表彰状が伝達されました。






生徒指導のY先生より、1週間を表す「日〜土」の文字
使って、夏休みに注意することを分かりやすく聞いて再確認しました。

日、月、火、水、木、金、土 の7枚のカードを使って
分かりやすく話してくれました。

 の出朝は6時、夜は9時までに寝る。
「早寝早起き朝ごはん」

 の出る時間、5時には帰宅する。
朝は10時から遊べる。4時半には、さよならする。

 花火は大人の人と。道路での遊び、飛び出し、
正しい自転車乗りできるかな?

水 水の事故が心配。子どもだけで川、海、沼、、だめ。
小川江筋もだめです。

 の陰から悪い人が見てるかも、、。自分の命は自分で守る。 
「イカのおすし」を忘れない。

 お金の
無駄づかいをしない。友達にお金をやらない。
おぐったりしない。カード等の貸し借りもだめ。
「万引きはどろぼうです。
「ゲームコーナー」は家の人と一緒に。

土  白土公園のゲートボール場
 土の上は歩いてはだめなところです。



合唱部の皆さんへの応援メッセージを贈りました。


『サンダー!!!!』


2曲の合唱曲を聴きました。




励ましのメッセージを伝えました。


いよいよ、夏休みに入ります。

事故やケガなく楽しい有意義な夏休みになれるよう

ご家庭でもう一度お話をしてほしいと思います。



お知らせ 防犯教室


防犯教室が体育館で開かれました。


不審な人が近づいてきたり、声をかけてきたりしたときに、
具体的にどのように対応すればいいかを学びました。


昨年の6月15日に、学区内のイオンのそばでも声かけ事件が発生しています。

真剣に話を聞いていました。

「イカのおすし」が合言葉です。



イカ  ついてイカない

の 乗らない

お 大声をあげる

す すぐにげる

し 知らせる



①知らない人にはついていかない。
②知らない人の車には乗らない。
③複数で下校する。
④おかしいと思ったらすぐ逃げる。
近くの大人に助けを求める等。


花丸 6学年 陸上競技大会の思い出

     <2017 6、28当日の様子>




雨も止んで戦いが始まりました。


選手宣誓のあいさつは、平三小児童です。


偶然、審判をしている校長先生の後ろに『負けじ魂」』の応援旗が!


100メートルA    1位 7人
         2位 4人
         3位 2人

100メートルB 1位  3人(うち1人は、総合1位
2位 1人



女子400メートルリレーのスタートの瞬間


本気で走る男子400メートルリレー
女子Cブループ  1位


80メートルハードル走
2位 2人   3位 3人


H君の心のつぶやき(「本気で、いくぞ!)
      →「ぼく、自分の組で
第2位に入賞しました!」


1000メートル走  2位 1人


ソフトボール投げ 1位 1人 2位 1人 5位 1人  


走り高跳び  4位 2人


走り幅跳び  5位 2人


100メートル女子で総合第1位の快挙 賞状とメダルを授与


精一杯やったという満足感と自信の笑顔



        6年生の子供たちは、競技場まで徒歩で歩き

本気で競技や応援にがんばり

全てを出し切ったという笑顔で競技場を後にしました、

なにか清々しいもの(すがすがしい)を感じました。

いままでの応援本当にありがとうございました。



勇者達のやりきった後の笑顔!!



平三小の最高学年として、これからも学校の『機関車』として

勉強にスポーツにこの陸上競技大会までの努力や練習を忘れずに、

ここで培った力を大切にして

卒業まで下級生を引っ張っていってほしいものです。


撮影&編集者

全校生、先生たち、保護者の皆様も

君たちをいつも心から

応援していまーす!!


お知らせ 陸上大会激励会 5年生中心




<6年生 陸上大会激励会の様子>
6年生は、28日の陸上競技大会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。


校庭での激励会の様子(パノラマ撮影)


校長先生から励ましの言葉を受け取りました。

5年生を先頭に、全校生で「いけいけコール」「おせおせコール」
やって、6年生に心からエールを贈りました。








黄色と白の応援旗には、全校生の応援メッセージが書かれています。


種目ごとに選手が紹介されました。


応援旗を受け取りました。


6年生からお礼の言葉と力強い抱負の言葉を聞きました。

6年生の「負けじ魂」が入った本番さながらの演技を見ました。
(1秒間=6コマの連写撮影)




100メートル走




80メートルハードル


長距離走の練習



幅跳び




走り高跳び


ボール投げ




400メートルリレー このレースで学校での記録を更新しました。




「努力は決して嘘をつかない」

全校生、地域の方々が応援しています。



今こそ,信じて進め!
『負けじ魂」』


全校生が
応援しています。

晴れ 『緑の少年団団結式』&「プール開き」

昨日は、4年生が参加している「緑の少年団」の結団式が行われました。4年生は「緑の少年団員」として、学校の花壇を整備して花を育てたり、学校や公園の清掃を行ったりします。

 今日は、6年生が参加しての「プール開き」が行われました。プールサイドに並んで、係の先生等からの話を聞きました。これから各学年ごとにプール開きを行い、プールでの学習が始まります。





避難訓練の様子



1年生ははじめての避難訓練でした。


「おかし」はきちんと守れたかな?
お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない



今回は、北校舎3階の理科室からの出火という想定で行いました。



人員確認中です。


もう少しで全員避難完了です。


教頭先生が計測していました。


校長先生から、
「訓練でも本気でやること」
「自分の命は、自分で守ること」の大切さを
再確認しました。


昨年は、3分55秒、
今年は、
3分22秒でした。
はやくなりました。


係りの先生のお話を聞いて終わりました。

1年生を迎える会の様子


1年生の入場です。


元気に入場してきました。


勢揃いしました。


校長先生から励ましのメッセージと
1年生が元気に登校できるよう、学校で楽しく過ごせるよう
上級生へのお願いがありました。

「やさしくお世話をしてくださいね。」「ハイ!!」(上級生)



全校生を代表して、代表委員が、2つの種を1年生に蒔きました。

1つ目は、「あいさつ」の種。
2つ目は、「負けじ魂」の種。



楽しくゲームをしました。


「じゃんけん列車」をして遊びました。


校庭の遊具の正しい使い方を、大型のプロジェクターで
確認しました。








「ジャンボパラソル」の上の部分は、4年〜6年が登っていいことに
なっています。1年生は下のほうだけ使えます。













1年生の代表児童からお礼の言葉がありました。


「わからないことは、なんでもきいてくださいね!」



代表委員会の皆さん、準備から本番までよく頑張っていましたね。

一斉下校&交通教室4,12


今日の5校時は、一斉下校を行いました。
地区ごとに集合し、安全な歩き方について、交通指導員の方々から
紙芝居を使った具体的なご指導もいただきました。

はじめに図書館の司書としておいでいただいたM先生の紹介を行いました。


よろしくお願いします!」→「おねがいします!」


校長先生から4つのお話をいただきました。

①お話をきちんと聞くこと。

1年生の世話を上級生はきちんとしてほしいこと。

③信号が青でも自分できちんと左右を確認すること。

④旗振り当番の保護者の方々や地域の方々へ
きちんと挨拶(あいさつ)をすること。





6年生の班長さんが、3つのお願いをしました。




交通指導員の方から紙芝居を使ったご指導がありました。
子供たちは真剣に見ていました。


いよいよ一斉下校です。遠い地区からスタートしました。
先生たちも一緒に歩きました。




中央郵便局のわきの道路進入禁止マークがありますが、
ときおり入る車があることを地区のお母さん方から聞きました。


歩く距離が長い子は、宮田団地方面やイトーヨーカドーのそばの子も
いました。

平三小では、学区の安全点検を毎年実際に先生と保護者の方々と一緒に
歩いて、現場を確かめています。
交通事故にあわないように繰り返しながら
十分指導しています。

地域の方々にも迷惑をかけないよう学校でも
指導してきたいと思います。よろしくお願いいたします。

花丸 入学式の様子 64名が元気に入学しました。





来賓の方々も入場し、いよいよ入学式がスタート!


吹奏楽部の生演奏がスタート!


1の1


1の2


1の3








1年生64名が勢揃いしました。




校長先生から祝福のご挨拶を受けました。




「父母と教師の会」の会長さんに祝福の言葉をいただきました。


全校生を代表して6年生児童代表が学校の楽しい行事等について
分かりやすくおしえてあげました。



最後に元気に校歌を歌いました。


入学式終了後に記念撮影をしました。





平三小は楽しい学校です。いよいよ明日から登校です。
分からないことをそのままにしないで、
何でもきいてくださいね。


花丸 新しい先生方との出会いの式&始業式


時間前に2年~6年生がきちんと体育館に集合できていました。


校長先生から順番にご挨拶をいただきました。


全校生を代表して歓迎の言葉を6年生代表児童が
心を込めてメッセージを伝えました。


続いて、始業式を行いました。

校長先生からお話がありました。


「礼儀正しい平三小の皆さんに、驚きました。」

・ 進んで学ぶ子→  話をよく聞く

  ◎礼儀正しい子→  丁寧な言葉つかい

  ・  たくましい子  →  元気に遊ぶ

教育目標をふまえて、分かりやすいお話をなされました。

『先生方もはりきっていますので、みんなで力を合わせて
がんばっていきたいと思います。

また、新一年生64名が入学してきますので、やさしく親切にして
してやってください。

みんなががんばっていることを聞きました。

どうしてかというと
みんなが先生やお家の人のお話をよく聞いて
やらなければならないことをきちんとしている
からだと思います。

3つの目標交通事故にあわないことの4つを守りましょう。

6年生は最上級生です。下級生はお手本にしています。
よろしくお願いします。

きちんとした態度でのぞんでいました。

花丸 離任式の様子(体育館→外)


離任式のはじまり



7名の先生方とのお別れの式



「お世話になりました!」


「校長先生、ずっとずっと元気でいて下さい」


5年生の児童が全校生を代表して、お世話になった感謝の言葉を
一人ひとりの思い出を織りまぜながら伝えました。



退場するときに、全校生で「はじめの一歩」を合唱しました。


卒業生も心を込めて歌ってくれました。
















6年生がお別れする先生を囲んで、はなむけの歌(「証」)とエールを贈りました。



3年生の先生を囲んで「ありがとう」を歌いました。


「大切な物」という曲を歌いました。







駐車場で最後の「エール」を贈りました

7名の先生方、本当にお世話になりました。


花丸 6年生が無事卒業しました。3月23日


「6年生大好き❤️」の看板




5年生が昇降口や体育館入口をきれいにしてくれました。


6年生が登校してきました。




修了式


いよいよ卒業式 吹奏楽部の演奏「威風堂々」で入場。










卒業証書を礼儀正しく受け取りました。


校長先生からのメッセージ


「背筋をピンと伸ばして、がんばろう!」


5年生からの「送辞」


6年生からの「答辞」





名残惜しい時間が過ぎました。



いつまでも皆さんのことを応援しています。
卒業おめでとう!

花丸 6年生を送る会の思い出


5年生が心をこめて作りました。


コの字型をつくりました。


6年生一人ひとりの似顔絵とその子へのメッセージ
準備万端です。


6年生の入場です。


6年生がひな壇に並びました。


在校生を代表して5年生男子がお世話になった感謝の気持ちを
こめながら、手紙を読みました。
本当の気持ちが入った、素晴らしいメッセージでした。


校長先生から、「受けた恩は、石に刻め」というお話を
聞きました。



1年生からメダルをかけてもらいました。


6年生へのメッセージを紹介します。


特設部活でも大変お世話になりました。


登校班でもお世話になりました。


学校のリーダーとしての活躍は、全員知っています。


1年生と「貨物列車(じゃんけん列車)」をして遊びました。


2年生の元気な踊りに励ましの歌


3年生の「踊り対決」と心をこめて歌った合唱


4年生の1曲目「大切なもの」



感謝の呼びかけと美しい歌声をプレゼントしました。


5年生が6年生の前で元気に踊りを披露しました。
背中には「6年生最高!すてき!!」の文字が!



6年生がいたからがんばれました」

「ありがとうございました」

(5年生全員)


自分らしい咲かせてください


6年生代表から挨拶がありました。


6年生からお礼のプレゼントをいただきました。



5年生の実行委員の子どもたちも頑張りました。




6年生が退場しました。

学校の機関車としていままで本当にありがとう!
中学校でもさらに飛躍してほしいものです。

全員で応援していまーす!!


「自分の夢にむかって、、、、」

花丸 6年生と先生との楽しいひととき 卒業を祝う会


実行委員長のK君から6年生代表として、自分がここまで大きくなって
きた後ろ側にいつも先生達がいてくれたことへの感謝の言葉が
ありました。とても心のこもったお話でした。


教頭先生から6年生の礼儀正しさや今まで学校を引っ張ってきてくれた
ことへの感謝の言葉がありました。




進行係


レクリェーション係


10人でとぶ大縄とび

後半戦は、男性職員ががんばり、19回を達成!


フリースローは、6年生の子供達に負けてしまいました。


最後のフリースローで、教師軍は負けてしまいました。

onnpu 
「明日を信じて、、、、、♪」

心のこもった美しい合唱曲を聴かせていただきました。


和紙で飾られた美しい使いやすいペン立て



本当に心のこもった「祝う会」、ありがとう!

会議・研修 学校評議委員会を開催 2月28日


 2月28日10時30分より学校評議委員会が開催されました。

 実際の教育活動の様子を授業参観でみてもらい、
 その後、学校関係者評価をもとにした本校の
現状と課題について協議が行われました。

 最後に 給食の試食で会を閉じました。

 授業を参観した順に教室の様子を紹介します。

 
  5年生は、「6年生を送る会」の演技を練習中
 
 
1年1組 クイズをだしています


1年2組 国語 「でてきた動物は?」


1年3組 図工 「袋をふくらまして」


わかば 国語 「モチモチの木」


さくら 国語 「カタカナで書く言葉」


6年3組 国語 『「たつ」を漢字にすると』


6年2組 保健 「タバコ  病気の予防」


6年1組 習字 「6年間のまとめの時間」


4年2組 保健 「育ちゆく体とわたし」


4年1組 習字 「まとめ 手話」


4年3組 理科 「物のあたたまりかた」


2年3組 図工 「楽しくうつして」

男の子が「これカブトムシだよ」とつぶやいていました



2年2組 算数 九九の練習中 真剣です。


2年1組 国語 どんなお話?の質問に 挙手


3年3組 社会 「かわってきた人々のくらし」


3年2組 国語 「心に残ったことを自分の言葉で」


3年1組 算数 復習の問題

お知らせ スチューデントシティ(キャリア教育) 5学年

開始前の様子から







カバンが大きく入りません

開会

大人として行動しましょう



市長あいさつ


朝の打ち合わせをしています

緊張感があります























宣伝が活発になりました















昼食が終わり最終ステージが始まります。

店の奥の部屋でおこなわれている仕事を紹介します














売り込みが激しくなる中
市長と店長はハンコを押しています




晴れ 授業参観日 3学期 2107,2,17

 
参観した学級順に写真があります。


2年3組


        
2年2組


2年1組


3年3組


3年2組


3年1組


5年1組


さくら


わかば


5年3組


5年2組


6年1組


6年2組


6年3組


1年3組


1年2組


1年1組


4年2組


4年1組


4年3組


授業参観においでいただき本当にありがとうございました。




南校庭には軽自動車をできるだけ駐車誘導しました。


駐車誘導もスムースにできました。ご協力ありがとうございました。
なお、時間にゆとりをもってご来校いただけると幸いです。



花丸 学校賞が続いています。

 
3日(金)に福島市で行われた
ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業

「優秀実践校表彰式」に参加し、
鈴木福島県教育長様より
「体力向上優秀校」の表彰を受けました。




3学期に入り 県下小中学校音楽祭創作の部
県の学校賞
県書初めの学校賞とうれしい受賞が続いています。


 

お知らせ 3学期がスタートしました(夢や目標を持つこと)


第3学期がスタートしました。

今年もよろしくお願いいたします。

寒い体育館の中に、全校生がそろいました。




校長先生から新年の挨拶がありました。

「明けましておめでとうございます!」(校長先生)

「おめでとうございます!

そして、こんなお話がありました。

ーー「夢や目標に向けて努力すること」ーー
(校庭のタイヤ跳びの練習について)

校庭に「タイヤ跳び」の遊具があります。
誰でもはじめから跳べるわけではありません。

自分で練習する。
友だちからアドバイスをもらう。
友だちのをよく観察する。
そして、また練習をする。

これを繰り返しながらやりつづける。

いつの日か、「跳べた!!」という日がくる。
そのときの達成感と満足感の大きいこと。

誰でも体験したことがあると思います。

大切なことは、

「夢や目標に向かって努力し続けること」
「あきらめないでやり続けること」



校訓「負けじ魂」

花丸 2学期が無事終了しました。お世話になりました!


校長先生から、2学期に子供たちが頑張ったこと等を
具体的にお話がありました。
朝のランニングやきちんと歩く姿、成長した姿を全校生に伝えました。




1年生代表児童 2学期の思い出と冬休みのめあて


3年生代表児童 学習発表会で頑張ったこと


5年生代表児童 
はじめは辛かったけど、がんばってやりとげた学習発表会の演技


元気よく校歌を歌いました。



生徒指導の先生より、冬休みの生活で注意すること
具体的にみんなで確認しました。

実際のパトカーの音をCDで流してくれたので緊迫感がありました。

不審者対策として
絵文字:音楽「イカのおすし」についても
全校生できちんと確認できました。
(歌も歌ってみて下さい)

楽しい有意義な年末年始、

冬休みを過ごしてほしいと思います。

2学期、大変お世話になりました!



星 学習発表会2016 全学年



朝7時には、たくさんのお客さんが体育館前に並んでいました。


6時前から並んでいたお客さんがやっと入れました。


準備係の先生も臨戦態勢です。





いよいよ始まりました。


音楽に合わせて動けるかな?


「1年生は、どんな劇かな?」






















はじめての学習発表会。心を一つにして素晴らしい劇を演じていました。

明日は、5年生のあの「プロジェクションマッピング」のような
素晴らしい映像美からスタートするスポーツ演技を紹介いたします。

お楽しみに!



『宿泊活動』を通して友達との絆や友情について
多くのことを学んできました。まさに『融合』です。



まるで『プロジェクションマッピング』


マット運動


とび箱運動


幕間に流れる集団演技?これがまた面白かったです。


「ウォーターボーイズ平三小」かっこいい!


かっこよく決まりました!!


女性陣による美しい踊り




一輪車の演技も圧巻でした。




会場のお客さんと一緒にリズミカルに踊りました。





5年生の素晴らしい身体能力集団の美を感じました。

そして、映像や光を工夫した流れに、みんな目が釘付けでした。

素晴らしかったでーす!

それでは、明日は4年生の演技を紹介いたします。

お楽しみに!


音楽祭ではアリオスで清涼感ある歌声を披露できました。


合唱曲『怪獣のバラード」



マエストロ S先生






4年生の男の子が伴奏しています。








4年生の版画の作品


息のあった素晴らしい合奏でした。



歌や合奏を物怖じせず表現できる
こと、平三小の素晴らしさです。

4年生の音楽祭に向けて、声作りを3年生から進めています。

そんな様子を見ている1年生から3年生にはいつも刺激になっています。

美しい合唱迫力ある合奏、ありがとうございました!

明日は、3年生の個性ある演技が光る楽しい劇を紹介いたします。

お楽しみに!













孫悟空に猪八戒、三蔵法師、沙悟浄の登場です。
























会場一杯に元気な踊りを見せてくれました。







3年生の子供たちの個性を十分に生かした劇でした。
劇の中に最新の話題や面白さを十分に加味して創作し、
衣装や音楽、そして演技工夫して楽しい劇
仕上がっていました。

みんながよく知っている話だからこそ、創意工夫をこらし
思いっきり演技させてつくった劇だと思いました。

いかがだったでしょうか。

中学年のパワーが全開していました。

明日は、合唱部の皆さんを紹介したいと思います。

お楽しみに!


3階の屋上で空を見上げながら練習する合唱部























暑い夏休みからずっと練習風景をビデオで追ってきましたが、
毎日の練習を通して歌を磨いてきたことがよく分かります。

様々な大会へ出場し、美しい歌声を披露してきました。

全校生、地域の方々、OBの方々がこれからも応援しています。

美しい歌声、本当にありがとう!




















毎日の基礎練習を大切にしながら、今年も様々な大会や場面で
活躍しました。
一人一人の個性を生かし、楽器の音色を大切にした
ハーモニーを作り出していくことは芸術であります。

指揮者の想いをどう実現させるかが大きな鍵だと思います。
子供たちはに心も技術も進化しています。

来年もさらに楽しみです。

応援よろしくお願いいたしまーす!




スイミーの登場です。

海の中の美しい生き物たち


長いーーーー長いーーーーうなぎ

「スイミーは考えた、うんと考えた、、、、そうだ!」

『海で一いちばん大きな魚のふりをするんだ!」

「ぼくが、目になろう!」


「そうさ、100㌫勇気、もうやりきるしかないさ!」

「ぼくたちがもてる輝き、永遠にわすれないでね!」


「名作スイミー」

「自分の持ち場を守ること」

「決して離ればなれにならないこと」

この2つの大切さを仲間に教え、そして大きな魚の一番大切な目に、
自分の黒い色をいかすというアイディア。

2年生の国語の物語の学習ですが、私たち大人にもこのお話は、

教えることが多いと思います。

そして、テレビ「忍たま乱太郎」で有名になった

「勇気100㌫」の歌が心に響きました。
(わたしたち大人にとっては、人生の応援歌かも、、、、)
※2番を含め最後まできちんと歌詞を聴くといいですね。

2年生の子供たちの元気で清々しい(すがすがしい)演技が、

いつまでも心に残る劇だったと思います。


それでは、明日は、学習発表会の最後を飾った

6年生による創作劇「シルクロードの宝石」を紹介いたします。

音楽あり、踊りあり、戦いあり、そして、水晶玉に隠された真実とは?


お楽しみに!




あやしげな踊り(子供たち自身で創作)

時代背景を上手に表現しています。



合奏の音楽効果も臨場感がありました。






国王陛下の登場です。


家臣たちの演技も光っていました。


舞台の上と下を上手に使って劇を進めていました。












山賊と海賊の戦いのシーンも
スローモーションも使いながら
工夫して友達と息の合った演技をしていました。












「語り合おう♫〜〜」(合唱部があってこその歌声)


水晶玉に触れて、心を入れかえ、正しい道に進む、山賊と海賊。




















1年生から5年生、合唱部、吹奏楽部の演技を振り返りながら
総括的な感想も入っていました。







6年生の小学校最後の劇はいかがだったでしょうか。

まるで、プロの子役が演じていて、劇団「すずかけ」?と思いました

子供たちの良さを活かしながら、音楽、歌、踊り、戦いのアクション演技、

学年の総力を投じながら完成した壮大な創作劇。

音楽や踊りだけでなくバックの絵丈夫な布に絵をほどこした)も
素敵でお話に吸い込まれました。

自分たちで創意工夫して場面場面での動きを修正しながら練習していたのを

私はよく覚えています。


本気になって練習してきたからこそ、終わった後の子供たちの表情

それはそれは達成感に満ちあふれていました。


こんな言葉を思い出しました。

                         
幸せという文字は辛いという文字に横棒1本を付け加えただけ。



昼食後に体育館の後片付けも本気で手伝ってくれました。


平三小の子どもたちの輝く演技いかがだったでしょうか。

来年も楽しみにお待ちください。

これで、2016版の学習発表会の紹介を終わります。



花丸 学校へ行こう週間最終2日目 全学級の様子

 
2日目 3校時の授業の様子全学級紹介します。

     時間割どおりの授業が実施されています。 


1年1組 国語


1年2組 国語


1年3組 国語


2年1組 算数


2年2組 算数


2年3組 算数


3年1組 図工


3年2組 図工


3年3組 図工


4年1組 算数


4年2組 算数


4年3組 算数


5年生 学習発表会の練習


5年生 学習発表会 舞台袖で待機中


6年1組 道徳


6年2組 国語


6年3組 社会


さくら 国語


わかば 算数

星 学校へ行こう週間(授業の様子)

 
2日目 3校時の授業の様子全学級紹介します。

     時間割どおりの授業が実施されています。 


1年1組 国語


1年2組 国語


1年3組 国語


2年1組 算数


2年2組 算数


2年3組 算数


3年1組 図工


3年2組 図工


3年3組 図工


4年1組 算数


4年2組 算数


4年3組 算数


5年生 学習発表会の練習


5年生 学習発表会 舞台袖で待機中


6年1組 道徳


6年2組 国語


6年3組 社会


さくら 国語


わかば 算数

お知らせ 5日の学習発表会に向けて猛練習!(校内発表会)

今年も早いもので11月に突入しました。

本日、学習発表会の校内発表会が開かれました。
それぞれの学年が一生懸命に演技をしました。

5日(土)の一般公開の発表会を楽しみにして下さい。

今日以上に三小の子供たちは伸び伸びと、自信を持って演技するはずです。

スローガンを持って頑張ってきました。

ちょっとだけ、予告編として紹介いたします。



児童会で考えたスローガン2016版



1年生 「すずかけ森の音楽会」




2年生 劇「スイミー」




3年生 劇「バッキバキ 西遊記」




4年生 合唱&合奏





5年生 プロジェクターを活用したスタートがかっこいい!!






6年生 劇「シルクロードの宝石」

6年生は、小学校最後の学習発表会、、、この「宝石」の正体とは?



ぜひ、5日は、学校へお越しください。

子供たちの個性ある伸び伸びとした演技を
お楽しみいただけます。

地域の方々も大歓迎です。お待ちしていまーす!

花丸 就学時健康診断が無事終了!お世話になりました。


10月28日(金)就学時健康診断で
来年度入学する1年生が保護者の方と学校へ来ました。


駐車場は南校庭を活用しました。

教頭より学校理解のための総括的なお話がありました。


体育館は学習発表会の練習の真っ只中でした。


お子さんのグループ分けにそって並んでいます。


「子育て講座」が開催されました。

「お母さん、お子さんは、宝物ですよ、、、、。」


わかりやすい資料をもとに、プロジェクターを使って
お話を聞きました。



検診が終わったグループから、1の1の教室でビデオを鑑賞しました。
本当にしっかりとした立派なお子さんたちでした。

この後に、保護者の方と同行しながら面接が行われ、
3時半頃には予定通りに終了できました。

お越しの皆様、本当にお世話になりました。

来年度のお子様の入学を今から心待ちしております。

花丸 音楽祭の激励会(全校生)

 3校時に方部音楽祭にでる4年生の激励会がありました。

 本番は、9日(金)にアリオスで開催されます。
 三小は、伝統の合唱で、2曲を発表します。

 1曲目は、 「この星に生まれて」  やさしい美しい歌声です。
 2曲目は、 「怪獣のバラード」   力強い テンポのある歌声です。
 全体で行う振り付けにも注目です。
 
  9日は、8時15分に学校を出発して、歩いてアリオスに向かいます。

 本日の激励会の様子を紹介します。

入場を待つ4年生 胸のグリーンのスカーフがポイントです。
伴奏者は、2組担任


6年生の激励のことば 原稿なしで あたたかい激励となりました。


指揮者は、3組担任


1曲目は、美しい歌声でした。在校生が聴き入っています。


2曲目は、振り付けがあります。全員が見事にそろっています。


合唱を聞いた感想をはっきりと発表している1年生です。




学級ごとに書いたメッセージ 応援旗の授与



生活応援委員会による恒例のエール 最後はサンダー!」


最後に4年代表がお礼を述べました。

本番でも 練習どおりに集中した歌が披露できると確信しました。


自信、勇気、誇り感じる激励会となりました。

全校生が応援していまーす!  

お知らせ 交通教室 危険予測(自転車編)全校生

    交通教室を、体育館で実施しました。
雨でしたので、1年、2年も仲間入りし、全校生で行いました。

自転車のルールも少しずつ変わってきました。
それだけ関連する事故がここ数年増加傾向にあるからです。


11場面のイラストを見て、どこが危ないのかを予測し、5、6年生を中心に
発表してもらい、みんなで確認しました。

体育館の後ろの壁に大型スクリーンの画面を投影しました。

校長先生からある小学生の現実に起こった事故を通して
ヘルメット着用の大切さを含め、安全意識をきちんともつことの重要性を
実話をもとにして教えていただきました。


係りの先生が分かりやすくまとめていました。

こんなイラストです。どこが危ないかな?

「二人並んで走ると外側の子がうしろから来る車にぶつかると思います」

特に、交差点では車も自転車にも危険がたくさん潜んでいます、、、。

私たち大人も車の免許をとるときに
「だろう運転」ではなく、
常に予測しながら
「かもしれない運転」が大切さと指導されました。

子供達にもヘルメットをきちんとかぶり、
交通ルールを守りながら、
安全に自転車を操作してほしいものです。

ご家庭でも自転車のブレーキ等の点検、ヘルメット着用等について
お子様と話し合いながら、使用できるようお願いしたいと思います。


晴れ 避難訓練 9月1日 防災の日


9月1日は「防災の日」

平三小では、今回は児童に実施日や時間を知らせず行いました。

サイレンが鳴った時間は、清掃の時間でした。

今回は「大地震」を想定しました。

自分の清掃場所で一旦揺れが収まるのを待って
その後に近くの昇降口から校庭の真ん中に避難しました。

「おかしも」を守って避難しました。
お→押さない
か→かけない
  し→しゃべらない
 も→もどらない

整列後に、教頭先生と消防署の方から、具体的な避難の仕方を
自分のいる場所に応じて分かりやすく教えてもらいました。


「自分の命は自分で守る」を大前提に、

今回は地震の時の対処法について

たくさん学ぶことができました。


花丸 2学期の始業式の様子


2学期がいよいよスタートしました。

体育館に集合しました。


校長先生から「オリンピック」にまつわるお話がありました。

みんな真剣に聞いていました。

要約するとこんなお話でした。


校長先生のお話

オリンピックをみていて思ったこと。

「夢や目標に向けてやり続けている人は勝っても負けても美しい」

特に、バドミントンの高松ペアの大逆転した試合を見て感動しました。

校長先生も18歳から30歳までバドミントンをやっていたので分かります。

負けそうな土壇場でのラケットの持ち方を変えていた松友選手。

試合の中で気がついて工夫をして変えていくことができる人が

金メダルに近づき
ます。



2学期が始まります。


みんなが毎日している勉強や運動もオリンピックと同じです。

できないとあきらめずに先生や友達の話をよく聞いて集中してがんばりましょう。

毎日の授業も頑張って工夫しているときっとできるようになります。

短い時間では何ができるようになったかわかりませんが、

1ヶ月頑張ると必ずできるようになったことがでてきます。

みなさんも簡単なことでいいですので、

自分の夢や目標に向けて工夫しながら

あきらめないでやり続ける人
になって下さい。


「はい!!」

晴れ 大好きな大休憩 

晴天です。暑くても外で元気に遊ぶ様子です。
 低学年の子は、すずかけ山に登るのが好きです。
 鉄棒で、〇〇の丸焼きに挑戦している1年生
 くもの巣を枝に絡めて満足そうな2年生
 帰り際に、1年生が「どうして大休憩は短く感じるの」とつぶやきながら教室に向かいました。

  

   

  

花丸 第1学期終業式 2016.7.20


校長先生から「1学期にうれしかったこと」を3つ聞きました。

①1年生が走りそうになった友第に
「ろうかは歩くんだよ」と注意していたこと。

②授業参観日にきていたお父さんが自分の子を見て
「ちゃんとすわっている。集中している。」
驚いていた。でも、校長先生の心の中。こんなの当たり前。

③6年生のS君は陸上大会の1000メートルで
途中ころんでもすぐに起き上がってまたダッシュして走りはじめたこと。

「前向きな気持ち」が素晴らしい。


大休憩の休み時間のように、「楽しいときは時間が速く進む。」

夏休みが大好きな人は、あっという間に終わります。

ですから、宿題や自由勉強を早めにやりましょう。

時間をかけてやりたいことに挑戦しよう。


3人の子供達が、それぞれの1学期の思い出や

夏休みにがんばりたいことをはきはきと話しました。






テレビ局が取材しています。



「ぼくは、リレーの代表選手になって、その代表にふさわしい
生活ができるようがんばりました、、、、。」



生徒指導の先生より、夏休みの生活で注意すること

日、月、火、水、木、金、土 の7枚のカードを使って
分かりやすく話してくれました。

 朝は6時、夜は9時までに寝る。
「早寝早起き朝ごはん」

月 月の出る時間、5時には帰宅する。
朝は10時から遊べる。4時半には、さよならする。

火 花火は大人の人と。道路での遊び、飛び出し、
正しい自転車乗りできるかな?

水 水の事故が心配。子どもだけで川、海、沼、、だめ。
小川江筋もだめです。

木 木の陰から悪い人が見てるかも、、。自分の命は自分で守る。 
「イカのおすし」を忘れない。

金 
無駄づかいをしない。友達にお金をやらない。
おぐったりしない。カード等の貸し借りもだめ。
「万引きはどろぼうです。
「ゲームコーナー」は家の人と一緒に。

土  学級で先生に聞いたかな?



吹奏楽部の表彰がありました。


トロフィーや盾もいただきました。


次のステップでも頑張ってほしいものです。


花丸 合唱部激励会 2016 7.20


始業式の後に、合唱部激励会を行いました。



校長先生から励ましの言葉をいただきました。

『指揮の先生に合わせようとする気持ち』が、みんなより

もっとすごいです。一人一人の人たちが、自分の声だけじゃなくて、

周りの人と心を一つにして歌おうという気落ちが、

とっても素晴らしいです。

大会でも心を一つにしていい演奏ができると思います。

がんばってください!


代表児童の励ましことば


曲の紹介


さっそく、全校生で美しい歌声を聴きました。


応援のエールを贈りました。



団長を先頭に、熱いエールを贈りました。


「フレー、フレー、合唱部!!」

「1、2、サンダー!」


お知らせ 図書室の様子 椅子も強度を高め、掲示も工夫!


 図書館入り口です。

      


      
理科や社会科をはじめ、図書館司書の先生と協力して
学校にない本は、公立図書館で団体として借りることができ
学習にも大変役立っています。


      
図書ボランティアの方々にもお世話になっています。


子供たちの座る椅子の強度も高めました。




電動ドライバーさえあれば、簡単です。


バーコードを活用しての本の貸し出しになり、とても
便利になりました。





きちんと期日を守って返却してください。

図書委員会の子供たちも大休憩を中心に活動しています。

読書は学びの基本ですね。

星 防犯教室 7.1「いかのおすし」?

 2校時に体育館で防犯教室を実施しました。
 中央警察署より少年警察補導員さん、そして五色町交番より二人のおまわりさんを
 講師にお迎えしました。

 夏休みの生活で注意すること、特に火遊びをしないことや不審者への対応について
 「いかのおすし」を使い具体的な説明を聞き、その後、学年から二人の代表をだして、実際に実演して学びました。


      

   
イカ⇒ついて イカ ない。
⇒乗らない
⇒大声
⇒すぐ逃げる
⇒知らせる




    


     

お知らせ 陸上大会激励会&練習風景&結果 6年 全校

6月21日に開催予定の小学校陸上大会の激励会を開催しました。

 昨日からの雨の影響で校庭が利用できず体育館で行いました。

       
         校長あいさつ 学年主任のあいさつに続き
         種目ごとに選手による自己紹介とあいさつがありました。
          これは、100mAに出場する選手紹介です。

       
             
 5年生が中心となり全学級で書いた応援メッセージの旗
 
 5年生代表による激励のことば

       
   
       五年生を中心として、全校児童が心からエールをおくりました。

       最後に、ハードルと走り高跳びを披露しました。


      


      

年生は、21日の陸上競技大会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。
明日は、いよいよ本番の日です。応援のほど、よろしくお願いいたします。


校庭の練習風景(パノラマ撮影)




100メートル走の練習


80メートルハードルの練習


長距離走の練習


幅跳びの練習





走り高跳びの練習


ボール投げの練習



今こそ,信じて進め!『負けじ魂」』

全校生が応援しています。

     そして、21日当日の結果は?






1000メートル 総合1位 H.M君 3分14秒99


80メートルハードル 総合1位 U.Oさん 14秒17


400メートルリレー Dグループ 第1位 56秒13



          6年生の子供たちは、競技場まで徒歩で歩き

本気で競技や応援にがんばり

閉会式後は、全員でゴミ拾いを行い、

全てを出し切ったという笑顔で競技場を後にしました、

なにか清々しいものを感じました。

いままでの応援本当にありがとうございました。




勇者達が勢揃い!




学校 春季大運動会の思い出

<運動会の思い出>
(2016.4.30)



晴天の中、全校生が「負けじ魂」を発揮して、全力で演技しました。

応援ありがとうございました♫絵文字:良くできました OK


本気で走る子供たち


ケガをしていても応援に本気!


素晴らしい組体操



いろいろなキャラクターになった先生たち
















力がみなぎる「つなひき」




着替えるのはまだ難しい?


恒例の玉入れ




保護者の方々も本気そのもの!


恒例の燃える応援合戦


「サンダー!!」




「ファイアー!」


恒例の大玉ころがし






吹奏楽部の素晴らしい演奏と隊列


仮装競争






アンパンマン?が逃げる??


王道「パン食い競争」


「食べられない、、、、」


「琴バウアー!!」


白熱のリレー










この気迫がすごいです。


新しい優勝旗が白組へ


教頭先生から講評をいただきました。


「万歳!!!!!」

保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。

アナウンスやBGMで少し騒がしくなったと思います。

子供達は
運動会を通して、また一歩成長できました。

皆様方へ感謝致します。

今後とも学校へのご理解ご協力を

よろしくお願いいたします。