日誌

カテゴリ:始業式・終業式

3学期の始業式 2019年スタート!

3学期がスタートしました。

「明けましておめでとうございます!」

新年のあいさつを元気に行いました。

 

校長先生から冬休み中にきちんと約束を守って

誰も事故やケガをすることなく3学期がスタートできたことを

賞賛されました。

 

①学習のまとめの学期

②礼儀正しい行いを大切にする。

③なわとび運動などで体を鍛える。

④善い行いをしよう。

の4つのお話を聞き、再確認をしました。

 

東昇降口の改修工事が終わり、使用できるようになりました。

西昇降口の工事が始まりましたので、南校舎に学級がある1、6年、さくらわかば学級の児童は、

全員が東昇降口から入ることになります5年生は、北校舎の昇降口になります。

朝の登校時は混雑することがありますので、十分注意してほしいと思います。

 

2学期の終業式

2学期の終業式が行われました。

体育館の中が寒かったので、ヒーターを使って事前に温めておきました。

 

校長先生から「学習発表会」をはじめ様々な教育活動で頑張った子供たちへの賞賛の言葉がありました。

また、冬休みは対外的な行事も家庭でありますので、

そのときの「マナー」の大切さについても具体的な話題を交えながら、お話がありました。

 

 

1,3,5年生の代表の児童が、2学期に頑張ったこと、冬休みの課題について

堂々と発表していました。

5年生のO君は、宿泊活動で学んだ「友情」や「協力」の大切さを実感をこめて

話していました。流石、高学年生です。 

 生徒指導の先生から、事故やケガのない楽しい冬休みになるための

注意点を分かりやすい話がありました。

 

2学期最後の賞状伝達がありました。

きちんとした姿勢と礼ができる平三小の児童の素晴らしさをあらためて感じました。

 

保護者の皆様には、日頃からの多大なるご協力ご支援をいただき、心より感謝しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

1学期の終業式(校内テレビで実施)

校内テレビを使って、1学期の終業式を行いました。

 

校長先生より、5つの約束のお話、そして、3年間お世話になったALTのミッチェル先生より

お別れの言葉をいただきました。英語指導では、大変お世話になりました。

 

2,4,6年生の代表児童より、1学期の成果と夏休みの目標に

ついての発表を聞きました。

 

生徒指導の先生より夏休みの過ごし方で注意することを

確認しました。

最後に、吹奏楽部への賞状とトロフィーの伝達式を行いました。

 

8月27日にまた元気に登校することを楽しみにしております。

1学期、運動会からスタートして全校生よく頑張りましたね。

 

 

3学期の始業式 2018





3学期がスタートしました。

学校へ通う日数は52日です。
6年生は、72日後に卒業式を迎えます。

体育館で始業式が行われました。


「明けましておめでとうございます!」


元気な挨拶ができました。

校長先生から5つのお話がありました。

①3学期は学年のまとめの学習
 3学期の学習もありすが、4月からの勉強もきちんと復習してほしい。2月にはまとめの学力テストもあります。学校でも家庭でもしっかり目標を持って勉強してほしい。

②落ち着いた生活をする。
 落ち着きを失うと、それが大きなケガにつながったり、悪いことをしたりすることにつながることもある。自分のためにしっかり落ち着いて生活してほしい。挨拶や会釈もできるようにしましょう。


③体力をつける。校庭を走る、なわとびの練習)
 4年生以上は、2月に「継走大会」もあります。体力をつけて病気に負けない体をつくっていきましょう。

④友だちと仲良くします。
 友だちの嫌なことを言ったり、乱暴なことをしたり、いじわるとしたりしない。人にやさしく、人の気持ちを考えて生活してほしい。


⑤良い行いをする。
 人が見ていても、見ていなくても、自分が良いと思うことをする。


  この5つは、「やればできること」です。しっかり頑張って、3月の修了式、卒業式では、「この3学期、がんばったな!」と思えるようにしてみてください。
  明日からも寒い日が続くと思いますが、インフルエンザの予防をしたり、風邪などひかないように気をつけて元気に学校生活を過ごして下さい。

花丸 第1学期の終業式&合唱部激励会


72日間の1学期が終わります。



体育館に全校生がそろいました。


校長先生が1学期の成果を教育目標にそって分かりやすく
お話をしてくれました。


やさしい口調でこんなお話をなされました。

学校の周りを探検して勉強できた。
花や野菜を育てた。

絵手紙を描いたり,福祉について学習できた。

「緑の少年団」として4年生は活躍した。

陸上大会の練習・本番と6年生は本当に頑張っていた。

・5,6年生はいろいろは活動で下級生の良いお手本として
平三小を引っ張って
いってくれた。

1年~4年生も5,6年をお手本によく頑張っていた。

・『校歌』はいつ聴いても素晴らしかった。


通知表(あゆみ)の中にはこのようなことも書かれていました。

算数のかけ算やわり算に進んで取り組み、計算力が向上しました。

・授業中は進んで手を挙げ、自分の考えをはっきり話すことができました。

・どの教科にも興味関心が高く時間内に精一杯努力できる点が素晴らしいです。

・陸上大会の練習では、苦しい気持ちに負けずに全力で走りぬきました。

清掃や当番活動等、自分がやらなければならないことをきちんとやり遂げます。

最高学年として下級生のお手本となる挨拶や返事をすることができています。

誰に対しても親切で思いやりいっぱいの言動が見られ、友達から信頼されています。


人にやさしくできることはいいことですよね。
人にやさしくされるのもいいです。
そうすると「いじめ」なんかなくなると思います。

夏休みについてのお話。

楽しい夏休みにするためには、
いろいろなことに気をつけて
約束を守って生活してください。

悪いことや危ないことはしてはだめです。


8月25日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。

2,4,6年生の代表の児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを
具体的に発表しました。



2年生
ものさしを上手に使えるようになった。
ぞうきんがけがうまくなった。
・モップでのゆかふきを夏休み手伝いをしたい。
・福岡のおじいちゃんのところであじ釣りをしたい。

4年生
文字をもっときれいに書きたい。
テストの見直しをしっかりしたい。
音楽祭の歌の2曲をしっかり練習したい。
夏友をしっかりやりたい。自主学習もがんばりたい。

6年生
・遠足でフラワーセンターまで頑張って歩いて行けた。
・運動会を成功させることができた。
・100メートル走として半年前から練習して
・陸上大会の本番では全ての力を発揮することができ
自己ベストを出せた。

来年の6年生も頑張ってほしいです。

・宿題を計画的にやりたい。
・いろいろなことにチャレンジしてみたい。
楽しく思い出に残る夏休みにしたいです。

吹奏楽部へ表彰状が伝達されました。






生徒指導のY先生より、1週間を表す「日〜土」の文字
使って、夏休みに注意することを分かりやすく聞いて再確認しました。

日、月、火、水、木、金、土 の7枚のカードを使って
分かりやすく話してくれました。

 の出朝は6時、夜は9時までに寝る。
「早寝早起き朝ごはん」

 の出る時間、5時には帰宅する。
朝は10時から遊べる。4時半には、さよならする。

 花火は大人の人と。道路での遊び、飛び出し、
正しい自転車乗りできるかな?

水 水の事故が心配。子どもだけで川、海、沼、、だめ。
小川江筋もだめです。

 の陰から悪い人が見てるかも、、。自分の命は自分で守る。 
「イカのおすし」を忘れない。

 お金の
無駄づかいをしない。友達にお金をやらない。
おぐったりしない。カード等の貸し借りもだめ。
「万引きはどろぼうです。
「ゲームコーナー」は家の人と一緒に。

土  白土公園のゲートボール場
 土の上は歩いてはだめなところです。



合唱部の皆さんへの応援メッセージを贈りました。


『サンダー!!!!』


2曲の合唱曲を聴きました。




励ましのメッセージを伝えました。


いよいよ、夏休みに入ります。

事故やケガなく楽しい有意義な夏休みになれるよう

ご家庭でもう一度お話をしてほしいと思います。



花丸 新しい先生方との出会いの式&始業式


時間前に2年~6年生がきちんと体育館に集合できていました。


校長先生から順番にご挨拶をいただきました。


全校生を代表して歓迎の言葉を6年生代表児童が
心を込めてメッセージを伝えました。


続いて、始業式を行いました。

校長先生からお話がありました。


「礼儀正しい平三小の皆さんに、驚きました。」

・ 進んで学ぶ子→  話をよく聞く

  ◎礼儀正しい子→  丁寧な言葉つかい

  ・  たくましい子  →  元気に遊ぶ

教育目標をふまえて、分かりやすいお話をなされました。

『先生方もはりきっていますので、みんなで力を合わせて
がんばっていきたいと思います。

また、新一年生64名が入学してきますので、やさしく親切にして
してやってください。

みんなががんばっていることを聞きました。

どうしてかというと
みんなが先生やお家の人のお話をよく聞いて
やらなければならないことをきちんとしている
からだと思います。

3つの目標交通事故にあわないことの4つを守りましょう。

6年生は最上級生です。下級生はお手本にしています。
よろしくお願いします。

きちんとした態度でのぞんでいました。

お知らせ 3学期がスタートしました(夢や目標を持つこと)


第3学期がスタートしました。

今年もよろしくお願いいたします。

寒い体育館の中に、全校生がそろいました。




校長先生から新年の挨拶がありました。

「明けましておめでとうございます!」(校長先生)

「おめでとうございます!

そして、こんなお話がありました。

ーー「夢や目標に向けて努力すること」ーー
(校庭のタイヤ跳びの練習について)

校庭に「タイヤ跳び」の遊具があります。
誰でもはじめから跳べるわけではありません。

自分で練習する。
友だちからアドバイスをもらう。
友だちのをよく観察する。
そして、また練習をする。

これを繰り返しながらやりつづける。

いつの日か、「跳べた!!」という日がくる。
そのときの達成感と満足感の大きいこと。

誰でも体験したことがあると思います。

大切なことは、

「夢や目標に向かって努力し続けること」
「あきらめないでやり続けること」



校訓「負けじ魂」

花丸 2学期が無事終了しました。お世話になりました!


校長先生から、2学期に子供たちが頑張ったこと等を
具体的にお話がありました。
朝のランニングやきちんと歩く姿、成長した姿を全校生に伝えました。




1年生代表児童 2学期の思い出と冬休みのめあて


3年生代表児童 学習発表会で頑張ったこと


5年生代表児童 
はじめは辛かったけど、がんばってやりとげた学習発表会の演技


元気よく校歌を歌いました。



生徒指導の先生より、冬休みの生活で注意すること
具体的にみんなで確認しました。

実際のパトカーの音をCDで流してくれたので緊迫感がありました。

不審者対策として
絵文字:音楽「イカのおすし」についても
全校生できちんと確認できました。
(歌も歌ってみて下さい)

楽しい有意義な年末年始、

冬休みを過ごしてほしいと思います。

2学期、大変お世話になりました!



花丸 2学期の始業式の様子


2学期がいよいよスタートしました。

体育館に集合しました。


校長先生から「オリンピック」にまつわるお話がありました。

みんな真剣に聞いていました。

要約するとこんなお話でした。


校長先生のお話

オリンピックをみていて思ったこと。

「夢や目標に向けてやり続けている人は勝っても負けても美しい」

特に、バドミントンの高松ペアの大逆転した試合を見て感動しました。

校長先生も18歳から30歳までバドミントンをやっていたので分かります。

負けそうな土壇場でのラケットの持ち方を変えていた松友選手。

試合の中で気がついて工夫をして変えていくことができる人が

金メダルに近づき
ます。



2学期が始まります。


みんなが毎日している勉強や運動もオリンピックと同じです。

できないとあきらめずに先生や友達の話をよく聞いて集中してがんばりましょう。

毎日の授業も頑張って工夫しているときっとできるようになります。

短い時間では何ができるようになったかわかりませんが、

1ヶ月頑張ると必ずできるようになったことがでてきます。

みなさんも簡単なことでいいですので、

自分の夢や目標に向けて工夫しながら

あきらめないでやり続ける人
になって下さい。


「はい!!」

花丸 第1学期終業式 2016.7.20


校長先生から「1学期にうれしかったこと」を3つ聞きました。

①1年生が走りそうになった友第に
「ろうかは歩くんだよ」と注意していたこと。

②授業参観日にきていたお父さんが自分の子を見て
「ちゃんとすわっている。集中している。」
驚いていた。でも、校長先生の心の中。こんなの当たり前。

③6年生のS君は陸上大会の1000メートルで
途中ころんでもすぐに起き上がってまたダッシュして走りはじめたこと。

「前向きな気持ち」が素晴らしい。


大休憩の休み時間のように、「楽しいときは時間が速く進む。」

夏休みが大好きな人は、あっという間に終わります。

ですから、宿題や自由勉強を早めにやりましょう。

時間をかけてやりたいことに挑戦しよう。


3人の子供達が、それぞれの1学期の思い出や

夏休みにがんばりたいことをはきはきと話しました。






テレビ局が取材しています。



「ぼくは、リレーの代表選手になって、その代表にふさわしい
生活ができるようがんばりました、、、、。」



生徒指導の先生より、夏休みの生活で注意すること

日、月、火、水、木、金、土 の7枚のカードを使って
分かりやすく話してくれました。

 朝は6時、夜は9時までに寝る。
「早寝早起き朝ごはん」

月 月の出る時間、5時には帰宅する。
朝は10時から遊べる。4時半には、さよならする。

火 花火は大人の人と。道路での遊び、飛び出し、
正しい自転車乗りできるかな?

水 水の事故が心配。子どもだけで川、海、沼、、だめ。
小川江筋もだめです。

木 木の陰から悪い人が見てるかも、、。自分の命は自分で守る。 
「イカのおすし」を忘れない。

金 
無駄づかいをしない。友達にお金をやらない。
おぐったりしない。カード等の貸し借りもだめ。
「万引きはどろぼうです。
「ゲームコーナー」は家の人と一緒に。

土  学級で先生に聞いたかな?



吹奏楽部の表彰がありました。


トロフィーや盾もいただきました。


次のステップでも頑張ってほしいものです。