3学年

保護者の皆様へ(県立高校入学願書への自書のお願い)

  本日、お子さんに県立高校前期選抜入学願書を渡しています。

 保護者の方には、保護者氏名のところに保護者の方に自書(ペン書き、楷書で)

 していただき、明日(1/31)提出していただきますようよろしくお願いします。

 また、特色選抜で受験するお子さんは、志願理由書にも自書するところがあります

 ので、よろしくお願いします。

  なお、提出された入学願書を学年で最終点検し、本校は2/4(火)に各高校へ

 出願する予定です。

進路だより 第37号

<進路だより 第37号>

 1/21(火) 県立高等学校前期選抜受験確認書〆切(厳守)

 1/22(水)より願書の清書を行う予定です。

 〇出願先変更について

  ・1回のみ変更可能です。

  ・手続きは保護者でお願いします。

   学校を変更する場合:先に出願した学校及び出願先変更する学校への手続きが必要です。

   学校を変更しない場合(同一校の学科のみ変更):同じ学校内での変更の手続きが必要です。 

  ・2/10(月)~2/13(木) 午前9時から午後4時まで 

   (ただし、祝日の2月11日は受け付けをしません)

  ・生徒は出願先を変更する高校の願書を記入し、それに保護者の自署もお願いします。

  ・学校で作成する書類もありますので、希望する場合は、早めに学校に連絡をください。

 

 〇自己申告書について

  ・本日(1/17)、県立高校を受験する生徒全員に配付しています。

  ・保護者が、直接出願先の高校に提出してください。

  ・2/14(金)~2/17(月) 午前9時から午後4時まで (実質2日間)

  ・必ずペン書きしてください。

 

   R6進路だより 37号.pdf

 

 

 

進路だより 第36号

<進路だより第36号> 勝負の3学期スタートしました!

 〇1月の主な進路日程

  ・1/10(金) 県立高校前期選抜入学検定料(福島県収入証紙代)集金〆切

           案内文書は、1/6に配付済みです。

  ・1/21(火) 県立高校前期選抜受験確認書提出〆切、県立高校願書・志願理由書完成

     

   第1志望の私立高校や福島高専等に合格した場合は、県立高校の出願前で返金できる場

  合は、入学検定料はお返しします。

   前期選抜特色選抜受験希望者には、冬休み前に志願理由書等を配付し、1/6(月)に行

  われた学力テストの日に下書きを提出するようにしていました。期限を守って提出するこ

  とで、円滑な進路事務になりますので、お子さんと密に進路事務(出願期限、入試の日程、

  書類等の提出期限等)について、必ず確認していただきますようよろしくお願いします。

   これから、入試が実施される学校については、必ず要項等を確認し、事前に学校を下調

  べ(できれば、入試当日と同じ交通手段で下見できるとよい)して、万全を期してほしい

  と思います。

 

 〇三者相談に向けて

  ※1/14(火)~1/17(金)に実施。12月に面談日程表は配付しています。

  ・必ず、事前にお子さんと保護者で話し合いをして臨んでください。

 〇県立高校前期【特色】選抜「志願理由書」について

  ・本人が考え、本人が記入する書類です。このことについて、特色面接で聞かれることも

   ありますので、受験する学校の特色、カリキュラム、目指す生徒像などを理解しておい

   てください。

  ・誤字脱字のないようにしてください。

 

R6進路だより 36号.pdf

 

進路だより 第35号

<進路だより第35号>

 〇第5回実力テスト結果配付

  ・努力しているお子さんに励ましの声をお願いします。

 〇最近の様子

  ・自主的に学習に取り組む姿が見られています。

  ・受験生として意識が高まっています。 

 〇冬休みに向けて

  ・回数を増やす→知識を増やす→考える力の向上

  ・テスト結果からやるべきことに集中して補充する

 <第6回学力テストの日程>

  ・県立高校入試と同じ日程で実施します。

   登校時間は、8:30~8:45です。

  ・持参物:教科書や参考書等、筆記用具、定規・コンパス、上履き、弁当 など

 

 12/9(月)に配付した進路希望調査票の提出期限は12/18(水)です。進路事務が円滑にいくように期限厳守でお願いします。

 現在、放課後に私立高校等の面接練習を行っています。ご家庭でも、面接の練習をしていただけると幸いです。

 三者相談の日程表は、三者相談を希望された方にのみ配付します。冬休みにお子さんと進路についてじっくり話し合いを行い、三者相談に臨めるようにお願いします。

 

R6進路だより 35号.pdf

10月25日(金)実施の高校説明会について

  いよいよ3年生は、進路を決めていく時期になりました。9月9日に保護者の皆様へ高校説明会・入試説明会のご案内をしたところ、多くの保護者の方に参加いただくことになりました。今回の説明会をもとにお子さんの進路決定についてアドバイスをしていただきたいと思います。

  いくつかのお願いがありますので、ご理解ご協力をお願いします。

 (1)  案内文に記載した通り、聴講希望の控えでご自身の参加する会場を確認してください。なお、生徒と保護者の

   聴講する高校と会場を3年教室前に一覧表で掲示しておきますので、ご確認ください。

 (2) 説明会が行われている最中の教室への出入りはご遠慮ください。

 (3) 聴講を希望した学校以外の資料を持っていくことはご遠慮ください。聴講する学校の資料を1部のみお持ち

  ください。

 (4) スリッパ等の上履きをご持参ください。外履きの靴は、空いている下足入れに入れてください。

 (5) 保護者の方が聴講する席は、生徒席後方の空いている席をご利用ください。

 (6) 受付で、聴講(参加)する学校の欄に印をつけてください。

 

  1部及び2部は、2年生も高校説明会に参加します。それ以外は、授業を行っていますので、ご配慮いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

   

県立磐城農業高校「レッツトライ」について

 本日、福島県立磐城農業高校「レッツトライ」についての案内の文書を配付します。

希望する場合は、10/11(金)まで参加申込みを学級担任に提出してください。

申込定員に達して希望の講座を受講できない場合があります。その場合、参加するか、

別の講座を希望するか(希望する場合は第2希望、第3希望の授業番号等を記入)も

記入してください。

進路だより第33号、第34号

<進路だより第33号>

 〇第3回実力テスト結果配付

 〇県立いわき翠の杜高校(学校見学会) 申込書を学級担任に提出

  校内締め切り10/28(月)

 

<進路だより第34号>

 〇進路希望調査・各出願希望書配付  提出期限:10/17(木)

  ・受験方法(県立は特色選抜か一般選抜か、私立は推薦・単願か一般か など)の記入

  ・出願希望書 3種類配付(受験校によって提出期日が異なります)

  ・推薦選抜では、出願するための条件を確認してください。

   (生活の様子、欠席日数、評定など)

 〇仁愛高等学校(学校説明会) 希望者は進路担当まで申し出る

 

 R6進路だより 33号.pdf

 R6進路だより 34号.pdf

 

進路だより第30号~第32号、進路希望調査票・出願希望書の配付

<進路だより第30号>

 〇小名浜海星高校体験入学案内→締め切りました。

 

<進路だより第31号>

 〇高校説明会などの案内

  昌平高校(オープンスクール)、福島県高等専修学校(学校説明会)→締め切りました。

 〇あしなが育英会高校奨学生予約募集

 

<進路だより第32号>

 〇福島県立郡山萌世高校通信制課程(高校説明会)  10/23(水)校内締め切り

 〇磐城高等芸術商科総合学園(教育相談&学校見学会)→締め切りました。

 〇磐城第一高校(オープンスクール)        各自申込

 

R6進路だより 30号.pdf

R6進路だより 31号.pdf

R6進路だより 32号.pdf

 

 本日、進路希望調査票を配付しました。10月17日(木)提出厳守でお願いします。なお、別紙にて、出願希望書「私立高校・専修学校等の出願、私立高校入試の「推薦」出願、福島高専入試(推薦・学力)の出願」についての3種類の書類も配付しましたので、希望者は提出期限厳守で提出をお願いします。進路事務を円滑に行うためにご理解・ご協力をお願いします。

 

 

記念撮影

 横浜に9時半頃に着いて、最初にクラス集合写真を撮ってからクラス別研修に出発しました。