お知らせ        

_

こんなことがありました    

はははははじょうぶ ~国語の時間~

2014年12月2日 15時00分
今日の出来事

 3年生の黒板には、「はははははじょうぶ。」と。さて?


 漢字には意味があり、同じ発音の漢字でも、意味がちがえば使われる漢字も変わってくることを学習しました。

久しぶりのミシン

2014年12月2日 13時45分
今日の出来事

 6年生は、家庭科でエプロンの製作の時間でした。
 久しぶりのミシンなので、下糸を巻くのに少々手間取りました。


 慣れてくると、さすが6年生。できあがりが楽しみです。

じょうずにできるかな

2014年12月1日 13時15分
今日の出来事

 今日は、いよいよ版画の刷りでした。
 色むらがでないように緊張した表情で慎重に作業しました。

      
       

 うまく印刷できると、みんなうれしそうな笑顔に変わりました。

合同集会がありました

2014年12月1日 09時00分
今日の出来事

 今日は、合同集会がありました。
 音楽祭(創作)や全国書画展でがんばった子どもたちに、校長先生から賞状を渡していただきました。

      

 また、校長先生からは、2学期の残り16日で学習のまとめにしっかり取り組むことや様々な人の考えに触れることの大切さについての話がありました。

算数の授業 ~1年~

2014年11月28日 17時31分
今日の出来事

 今日は、1年生の研究授業でした。前の時間までに学習したことを生かしながら、12-3の計算の仕方を考えました。1人ですが、自分の考えをたくさんノートに書いたり発表したり、先生といっしょに1時間一生懸命学習しました。
 

今週のクラブ活動

2014年11月27日 15時30分
今日の出来事

今週のクラブ活動は、来月に開かれるクリスマスパーティの計画を立てました。
みんなが喜ぶお菓子を作ろうと、いろいろな本を参考にして時間や手間を考慮したものを選ぶことができたようです。

     選んでいる様子 食べ物になると真剣です!
児童はあまりにいろいろなお菓子を見過ぎて、「お腹が空いた。」と言ってました絵文字:笑顔

未来の小白井

2014年11月27日 14時06分
今日の出来事

今日は一年生、三年生、六年生が合同で図工を行いました。
テーマは「未来の小白井」で、画用紙を切り貼りしながらみんなで作り上げている最中です。

     集中しています。 みんな、一生懸命です。
はてさて、どんな小白井になっていくのでしょうか。

学校環境衛生検査

2014年11月26日 17時15分
今日の出来事

 薬物乱用防止教室のあと、各教室の換気や湿度、採光、照明の状況について学校薬剤師の草野先生といっしょに検査し、ご指導をいただきました。結果は、特に問題はありませんでした。

薬物乱用防止教室

2014年11月26日 17時00分
今日の出来事

 6校時は、学校薬剤師の草野先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。今回は、薬の上手な使い方やたばこの危険性について教えていただきました。

      

 子どもたちは、今日初めてわかったことも多いようで、早く家族に教えたいと話していました。

人権教室がありました

2014年11月26日 12時15分
今日の出来事

 今日の3校時は、人権擁護委員の鈴木様と根本様をお招きして人権教室を行いました。今回は、紙芝居の物語をもとに、みんななかよく生活するために大切なことについて一生懸命考えました。

      

リンクリスト

小川・川前地区小中学校
小白井中学校
小川小学校
小玉小学校
桶売小学校
<_NC_NULL>
川前小中学校
小川中学校
<_NC_NULL>
桶売中学校
<_NC_NULL>
関係機関
いわき市立小中学校HP
いわき市教育委員会
福島県いわき市ホームページ
福島県教育委員会
文部科学省
いわき市ホームページ
福島県いわき市ホームページ
福島県ホームページ
気象庁
気象庁が発表する気象情報、地震・津波情報、データ、火山、気候、環境、海洋情報を掲載
いわきの里かわまえ
清水が美しい夏井川渓谷,鹿又川渓谷,自然豊かに囲まれた川前町