教育目標

「自ら学び 心豊かに たくましく歩む 子どもの育成」
 ○  く学習する子
 ○  んせつな子 ○  けない子

できごと

四小フェステバル②

2024年11月30日 12時56分

 学級発表では、2学期までの振り返り、学級ソング、授業で学習した歌、笛、宿泊学習のエピソード寸劇、ダンスと各学級の個性が表れていました。

四小フェステバル①

2024年11月30日 12時40分

 たくさんの保護者、家族の方に来ていただき、四小フェステバルを行うことができました。子どもたちもとても楽しみにしていたイベントで、家族や親戚に喜んでもらおうと、自分たちで企画・準備・運営・発表をしてきました。開会式から鼓笛の演奏の様子です。

四小フェスティバル準備

2024年11月29日 12時23分

 明日の四小フェスティバルに向けて、豚汁の準備です。保護者のボランティアによる協力をいただいて、2年生が野菜の皮をむいて、3~6年生が野菜をカットしました。明日が楽しみです。

授業の様子

2024年11月28日 13時45分

 5・6年生の図工です。11人+担任で、令和7年版画カレンダーを制作中です。どれも、ぱっと見て何月かわかる力作です。完成が楽しみです。

授業の様子

2024年11月28日 11時51分

 2年生の算数&国語です。タブレットを使って、ICT支援員さんが作ってきてくれた問題にチャレンジしました。頭を使って、タブレットを操作して、発表して、みんなで確認しました。タブレットの操作もみんな達者です。

授業の様子

2024年11月27日 12時46分

 2年生の生活です。みんなで作った人間すごろくや手作りおもちゃで遊んでみました。みんなでルールを決め、笑顔いっぱい大騒ぎしながら楽しく遊ぶことができました。よんフェスでも、みんなに楽しんでもらう予定です。

 

授業の様子

2024年11月27日 12時17分

 3・4年生の外国語です。今日は、ALTの先生とイラストの中に隠れているアルファベットをみんなで探しました。子どもたちは積極的に手をあげて発表し、正解するとみんなで拍手をしていました。

授業の様子

2024年11月26日 14時21分

 3・4年生の保健です。身体と成長について学習しました。教科書や今年一年間の自分の身長の伸び、そして他のお友達との比較から、個人差があることや男女間で違いがあることに気づくことができました。

授業の様子

2024年11月26日 12時19分

 5年生の算数です。大切な、道のりと速さと時間の学習です。3時間で660㎞走る新幹線はやぶさと、2時間で420㎞走る新幹線かがやきでは、どちらの新幹線が速いかを考えました。既得事項を参考に考え、みんなで確認し、発表していました。

大休憩

2024年11月25日 10時49分

 ポカポカ陽気の大休憩。今日も子どもたちは元気です。笑顔いっぱい、校庭いっぱい走り回っています。

ようこそ!

公式ウェブサイトが新しくなりました。
以前の公式ウェブサイトはこちらをご覧ください。