実用数学技能検定試験が行われました!
2025年2月14日 13時40分放課後の時間に、第2回実用数学技能検定試験が行われました。合格目指して頑張ってくださいね!
<教育目標>
『創造』~創造性が豊かで、意欲的に学び続ける生徒~
『自律』~自ら考え判断し、決定・行動する生徒~
『健康』~心身ともに健康で、体力のある生徒~
三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】
令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望がある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付のPDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
放課後の時間に、第2回実用数学技能検定試験が行われました。合格目指して頑張ってくださいね!
卒業式に向けて全体練習が行われました。今回は卒業式に向けての心構えについてのお話や礼法指導が行われました。
美術の授業で「人を描こう」をテーマにクラスメイトの顔をお互いに描いています!モデルとなりジッとしているのも大変ですね!
今日と明日は1年間の総まとめの学年末テストです。1・2年生の皆さん、頑張ってください!
メディアルーム前には2年生が美術の授業で制作した「江戸切子」が展示されています。素敵な作品ですね!
3年生は音楽の授業で、卒業式の式歌練習をしています。卒業式本番が今から楽しみですね!
総合文化部の皆さんが校舎裏の雪かきボランティアをしてくれました。助かります。どうもありがとう!
2年生は4月に行われる修学旅行の説明会を行いました。修学旅行のアテンドをしていただく旅行業者の方もお出でになり、詳細について確認しました。今から楽しみですね!
<説明会前には、東京班別コースの確認を行いました!>
<修学旅行説明の様子です>
美術の授業の様子です。一点透視図法を使ってイニシャルに奥行きを付ける練習をしています。
保健室前の掲示物ですが、2月は花粉症について紹介されています。三和小中学校付近はスギ花粉が非常に多いとされていますので、ご注意を!
校庭には昨夜から降り積もった雪が5㎝ほどあり、休み時間には楽しそうに雪遊びする姿が見られました。