校内スポーツ大会
2016年5月9日 20時12分明日は、校内スポーツ大会です。
種目は、走り幅跳び、ジャベリックスロー、50m、女子1000m、男子1500mです。
雨天時は体育館でソフトバレー、長縄跳び等を行う予定です。
<教育目標>
『創造』~創造性が豊かで、意欲的に学び続ける生徒~
『自律』~自ら考え判断し、決定・行動する生徒~
『健康』~心身ともに健康で、体力のある生徒~
三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】
令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望がある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付のPDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
明日は、校内スポーツ大会です。
種目は、走り幅跳び、ジャベリックスロー、50m、女子1000m、男子1500mです。
雨天時は体育館でソフトバレー、長縄跳び等を行う予定です。
5月5日(木・祝)
大会2日目は個人戦が行われました。
女子は3年生ペアが準優勝、
2年生ペアがベスト16になりました!
男子は2年生ペアが2組ベスト8でした!
団体戦も個人戦もまずまずの結果を出せたので、中体連に向けて課題を克服していきたいと思います!
平テニスコートで行われた中体連のシードを決める大会です!
本日は団体戦が行われました。
女子は第2シードの大野中に初勝利しての決勝進出!
決勝では錦中と対戦して1−2で惜敗しましたが、
準優勝は中体連に向けていいステップになりました。
男子は第7シードの中央台南中、第2シードの内郷一中を倒し、
ノーシードからの快進撃で3位入賞し、中体連のシード権を獲得しました。
男女共に今チームではいわき市で最高の成績を出すことができました。
明日は個人戦です。一つでも多く勝ち上がれるよう頑張ります!
5月2日(月)6校時に避難訓練が行われました。
今回は、大きな地震が発生したことを想定した訓練で、
生徒たちは真剣な態度で迅速に避難することができました。
また、消防士の方からのお話や、消火器使用訓練も行い、
防災に関する意識がより一層高まったと思います。
自宅での防災についてのお話もありましたので、
ご家庭でも是非今一度確認をお願い致します。
柳津町運動公園に行って、
男子は柳津中、須賀川二中、白河東中
女子は柳津中、須賀川二中、本郷中
を相手に1日練習試合をしてきました。
来週のいわき市ジュニア選手権に向けていい調整になりました!
4月28日(木)
午後から授業参観、PTA体育後援会総会、学級懇談、部活動保護者会が行われました。
授業参観では、
1年生は「国語」で自分の好きなものの紹介スピーチ
2年生は「学活」でクイズ形式を交えた進路学習
3年生は「英語」で世界の国々の紹介のイングリッシュスピーチ
を行い、皆楽しそうに活動していました。
保護者の皆様、本日は遅くまでありがとうございました。
5月23日(土)男子、24日(日)
二本松市東和カントリーパークテニスコートで行われた
「東和カップ」に参加してきました。
気温も高く、青空の下で頑張ってプレーしてきました!
<男子>3位入賞!
予選リーグ
対 東和A ②-1 勝
対 梁川 ③-0 勝
対 二本松一 ②-1 勝
決勝トーナメント
1回戦 対 東和B ③-0 勝
準決勝 対 松陵 1-② 負
<女子>決勝トーナメント1回戦惜敗
予選リーグ
対 米沢四 1-② 負
対 東和 ②-1 勝
決勝トーナメント
1回戦 対 県北 1-② 負
本日、3年生で全国学力・学習状況調査が実施されました。
国語A、数学Aでは主として「知識」に関する問題、
国語B、数学Bでは主として「活用」に関する問題が出題され、
全員真剣な表情で取り組んでいました。
また、校庭の桜も見頃をむかえました。
2泊3日の修学旅行、全日程が無事終了し、三和ふれあい館に帰着できました。
保護者の皆様の送迎のご協力、ありがとうございました。
翌日も欠席、体調不良の生徒はおらず、修学旅行新聞の作成に一生懸命取り組みました。
4月28日(木)の授業参観の際には、生徒が作成した新聞を掲示する予定です。
修学旅行での活動の様子をぜひご覧いただければと思います。