今日の授業風景
2025年4月16日 13時54分1年生は理科の授業です。知っている植物についてみんなで出し合っています。
2年生は保体でドッジボールを行っています!
<教育目標>
『創造』~創造性が豊かで、意欲的に学び続ける生徒~
『自律』~自ら考え判断し、決定・行動する生徒~
『健康』~心身ともに健康で、体力のある生徒~
三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】
令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望がある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付のPDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
1年生は理科の授業です。知っている植物についてみんなで出し合っています。
2年生は保体でドッジボールを行っています!
3年生はクラスの集合写真を撮りながら、学校周辺の桜を見て春を楽しいでいますね!
1年生は英語の授業です。「今日と明日の時間割(教科)を英語で何といいますか?」と先生に質問され、グループで確認しています。
2年生は理科の授業です。重曹入りのパンケーキとそうでないパンケーキ・・・どんな違いが?
4月11日(金)5校時目に沢渡駐在所員の方においでいただき、交通教室を実施しました。交通安全推進委員委嘱状の交付を小学校の代表児童に行い、その後に三和町の危険箇所や交通安全のために大切なことについてお話をいただきました。
今日は身体測定を行っています。
1年生も部活動に参加するようになり、活気づいてきました!
総合文化部は今日は映画鑑賞を行っています。
今日から本格的に清掃活動が始まりましたが、みんな一生懸命に清掃に励んでいます。
3年生は社会の授業です。関税についてのメリット・デメリットについてみんなで考えています。
2年生は理科の授業です。紙コップを使って実験をしているようですが・・・
1年生は技術の授業です。身の回りの材料と加工の技術について学習中です。
全校生でレクリエーションを楽しみました。バスケットボール・フルーツバスケット・三和中クイズを行いました!
新しく来た先生方とも一緒に活動し、親睦を深めることができました。これからも全校生47名で楽しい学校生活送っていきましょう!
午後の時間に、生徒会を中心に企画した新入生歓迎会を行いました。
まずは部活動紹介です。
生徒会、常任委員会の紹介です。