部活動がスタート!
2025年1月7日 11時26分今日から部活動もスタートしました。ソフトテニス部・バドミントン部共に元気に活動しています!
<教育目標>
『創造』~創造性が豊かで、意欲的に学び続ける生徒~
『自律』~自ら考え判断し、決定・行動する生徒~
『健康』~心身ともに健康で、体力のある生徒~
三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】
令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望がある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付のPDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
今日から部活動もスタートしました。ソフトテニス部・バドミントン部共に元気に活動しています!
明後日、1月8日(水)から3学期が始まりますが、3年生は今日、第6回学力テストを行っています。3月の県立高校入試に向けての力試しです。集中して頑張っています!
2025年1月6日、仕事始めの日を迎えました。
保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、あけましておめでとうございます。
今年一年が、皆様にとって幸多き年となるように御祈念申し上げます。
本年も三和小・中学校をよろしくお願いいたします。
本日が2024年の仕事納めとなります。
今年はパリオリンピック・パラリンピックでの日本選手の活躍や、ドジャースの大谷選手の大活躍に日本中が大いに盛り上がった一年でした。三和小・中生達も様々な行事や校内生活において、ひたむきに頑張る姿がたくさん見られ、多くの成果を上げて一年を終えることができたと思います。
これもひとえに、保護者や地域の皆様のご理解・ご協力・ご支援のおかげだと感謝申し上げます。今年一年、たいへんお世話になりました。
連日寒い日が続いておりますが、どうぞご自愛ください。
それでは、よいお年をお迎えください。
26日~27日に青森県黒石市で開催されている「東北バドミントン選手権大会」に本校生徒1名が参加しています。来年度の中体連大会に向けての絶好の力試しの場であり、東北各地のレベルの大会選手との真剣勝負ができる大変貴重な機会です。思いきりプレーしてきてくださいね!
今日から冬休みが始まりましたが、中学生は部活動のために登校して頑張っています!
<特設駅伝部>
<ソフトテニス部>
<バドミントン部>
今日で82日間の2学期が終わります。終業式の様子です。
<開式のことば>
<校長式辞>
<校歌斉唱(小学生の代表がピアノ伴奏を行いました)>
<閉式の言葉>
<学年代表 2学期の反省と冬休みの抱負発表>
<最後に生徒指導の先生から、冬休み中の注意についてお話がありました。>
終業式に先駆けて、小・中合同の表彰伝達を行いました。部活動、三和環境ポスター、ふくしまっ子ごはんコンテスト、各種検定など、大活躍の三和中生です。おめでとうございます!
12月21日(土)
バドミントン部15名は、いわき市立総合体育館で行われた市ジュニアバドミントン大会に参加しました。
朝のトレーニングを行いました。
大会が始まり、最後まで一生懸命にシャトルを追う姿がありました。
三和小の6年生も白熱したプレーを繰り広げていました。
お互いにコミュニケーションをとりながら試合を進めました。
表彰式の様子です。
結果は、シングルス1名優勝、ダブルス1ペア第3位、ダブルス2ペアベスト8(1ペアは三和小6年生クラブチーム)に輝きました。このような成績が残すことができたのは、コーチの方々を始め、保護者の皆様、地域の方々のお陰です。本当にありがとうございました。今後も大会で学んだことを生かし、来年もさらに上位をめざして、飛躍することを期待しています。
今日の道徳はローテーション道徳で生活担任(副担任)の先生が授業を行いました。「お母さん、産んでくれてありがとう」という資料を使って、かけがえのない命について考えました。最後に保護者からの手紙が一人一人に配られ、感慨深げに手紙を読む生徒の姿が印象的でした。