こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

交通教室

今日は3回目の交通教室でした。

 

はじめは1回目と2回目のお話や約束を確認しながら振り返っていきました。

年長児はきちんと覚えている子が多く見られました。

 

そして、3回目となる今回は、寒い日の防寒着の着方について教えてもらいました。

①フードはかぶらないこと。

 耳を出すことで車の音や先生の声が聞こえます。

②マフラーの端はジャンバーにしまうこと。

マフラーがひらひらしていると、ドアに挟まったり引っかかったりした時に首が締まってしまいます。

※ そのため同様にジャンバーもボタンやチャックをしましょう!

③ポケットに手を入れて歩かない。

転んだ際に手がつけず、顔や頭から転んでしまいます。

 

以上のことを教えてもらいながら、代表のお友達に防寒着が正しく着れるか行ってもらいました。

とても上手に着ることができました‼︎

お話の後は映画を一本見ました。

 

最後は可愛いあんちゃんが登場し、そらぐみには賞状が渡されました。

 

ひまわり、うさぎぐみはあんちゃんと握手をしました!

一年間交通ルールについてとても上手にお勉強できましたね。

そらぐみはもうすぐ一年生。覚えたことを守りながら、小学校までの通学路も確認してみましょう!