植田中学校 Ueda Junior High School
植田中学校 Ueda Junior High School
各学級の授業の様子を写真にて紹介します。
少し遅くなってしまいましたが、12月9日(金)の5時間目に撮影したものです。授業に参加していない生徒はなく、全員がしっかりと学習に向かっていました。
植田中学校では、全校生徒の規範意識が醸成され、集団生活のルール・マナーがしっかりと根付くよう粘り強く指導してきました。また、全職員で生徒の学習意欲を喚起し、学力を高めるよう授業改善に努めてきました。長い道程ではありますが、取り組んできたことの成果は少しずつではありますが現れているものと思います。今後も、保護者の皆様にご理解・ご協力をいただきながら、引き続き「生徒にとって学びがいのある学校づくり」に努力していきたいと考えております。
1-1 社会
1-2 国語
1-3 音楽
1-4 理科
1-5 英語
2-1 英語
2-2 数学
2-3 理科
2-4 社会
3-1 理科
3-2 数学
3-3 英語
3-4 社会
わかぎ・やまなみ 技術
12月8日(木)午後、1学年の総合的な学習の時間における防災に関する学習の一環として、自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所から広報官2名の方を講師としてお迎えし、自衛隊の災害派遣についてのお話を聞きました。
オンラインで各教室の生徒たちに対して、まずは自衛隊のお仕事について紹介してくださいました。その後、災害派遣についての動画を視聴し、お話を聞きました。
最後に、各教室を訪問し、生徒たちからの質問等に答えてくだいました。
今回の学習は、通常の授業では知りえないことを学び、自分自身の生き方について考えるきっかけとなったことと思います。
今週は、学年ごとに学級活動等の時間を設定し、全校生徒が第2回「毎日の授業をより良くするためのアンケート」に取り組んでいます。
このアンケートは、植田中の教員の授業をより良いものにし、生徒の学力向上につなげることを目的として実施するもので、今年7月以来2回目となります。全校生徒が、タブレット端末を使ってWEB上のアンケートフォームにアクセスし、各教科の先生方の授業を思い起こしてながら、回答します。アンケートの結果から、教員は自らの授業の在り方を振り返り、「わかる・できる授業」の実現に向け工夫・改善を図ります。
12月3日(土)、いわき陸上競技場 及び いわき総合運動公園内の特設コースにて、令和4年度 いわきクロスカントリー大会が開催され、本校の陸上競技部員が参加しました。あいにくの雨天で冷え込みの厳しい天候の中、植中の選手は全力で競技しました。
入賞は、次のとおりです。
中学男子長距離以外の部 1位(2年男子)、5位(2年男子)
中学女子長距離以外の部 3位(2年女子)
中学男子長距離の部 7位(1年男子) おめでとう!
12月1日(木)午後、2学年の総合的な学習の時間に「職業講話」を実施しました。
職業の世界で活躍される講師の方々から直にお話を聞くことで、職業に対する考え方に触れ、職業への関心を高めることをねらいとして実施しました。
今回、いわき市教育委員会生涯学習課で進める 学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業の一環で、植田公民館にお力添えいただき、本校のニーズに応じて地域人材をコーディネートしていただきました。
2年生の生徒たちは、各界で活躍される講師の先生方のお話に、真剣に耳を傾けていました。
【株式会社 東洋システム】 植田中学校の卒業生である 庄司秀樹 社長様が、後輩たちに直々に講話をしてくださいました。
【株式会社 マルト】 講師:採用教育部 係長様
【株式会社 クレハ】 講師:総務部 労政部の皆様
【iwaki ヘアメイクアカデミー】 講師:事務局長 様、理容科教員 様、学生2名様
【呉羽総合病院】 講師:理事長・病院長 様
【いわき市医療センター】 講師:副院長 兼 看護部長 様
それぞれの分野 第一線で活躍される皆様のお話を聞くことができ、たいへん貴重な機会となりました。
11月22日(火)午前、福島県社会福祉協議会のご支援をいただき、3年生の総合的な学習の時間で、福祉に関わる講話や体験学習を実施しました。
今回、福島県社会福祉協議会のコーディネートにより、社会福祉法人 飛鳥、社会福祉法人 育成会、いわき短期大学 幼児教育学科、日本赤十字社 福島県支部から、講師の先生方にご来校いただきました。高齢者分野、障がい者分野、児童分野の3つの分野に係るプロフェッショナルの方々から、講話をいただいたり、体験学習のご指導をいただきました。生徒たちは、通常の授業では学べない内容に興味を持ち、講師の先生方のお話を真剣に聞き、学んでいました。
写真にて、当日の学習の様子を紹介します。
【高齢者分野】講話
【障がい者分野】高齢者疑似体験
【障がい者分野】講話
【児童分野】講話
【児童分野】おもちゃ制作
【児童分野】乳幼児の心肺蘇生とAED体験
3学年の総合的な学習の時間の福祉体験活動に、わかぎ・やまなみ学級の生徒が参加しました。今日は、社会福祉施設に出かけての体験活動を行いました。体験内容は自動車部品の袋詰めや加工、パソコンでの入力、装飾品の加工、コーヒー豆の選別、こうぞ(和紙の原料)の加工です。根気強さと集中力を発揮して作業に取り組んでいました。
こうぞ(和紙の原料)の繊維をたたいて細かくしています。
装飾品を紙やすりで磨きます。
自動車部品の袋詰めです。
コーヒー豆の選別作業です。
パソコンの入力作業です。
こうぞがこんなに細かくなりました。
令和4年度 いわき卓球選手権大会が、11月19日(土)及び20日(日)の2日間にわたって いわき市総合体育館にて開催され、個人戦が行われました。
本校からは総勢38名の選手が個人戦に出場し、他校選手と技を競い合いました。
本校から入賞者がありましたので、お知らせします。
祝!3位入賞 おめでとう。
雲一つない快晴で、冷え込みの厳しい朝を迎えました。
今朝は、今週月曜日から実施してきた「PTA朝のあいさつ運動」の最終日。生徒週番の生徒たちと、PTA役員さん方が校門に並び、登校する生徒たちと朝のあいさつを交わしました。
この5日間、延べ50名ほどのPTA役員さん方にご協力をいただきました。
特設駅伝部の朝練の様子を写真で紹介します。
今朝の練習メニューはフリージョグ。日々、計画的にさまざまな練習を実施し、走力向上を図っています。積み重ねこそ、やがては大きな力となって結実するものと思います。
生徒と一緒に走る教職員有志の姿もあります。
11月17日(木)午後、2年生の総合的な学習の時間に、いわき市保健所地域保健課から講師の先生をお迎えし、「ストレスと上手に付き合うために」と題して講話を実施しました。
ストレスとは何かを知るとともに、自分自身の傾向を振り返りながら、ストレスと上手に付き合うことためにどう対処したらいいかを学びました。
講師の先生は、動画やパワーポイントの資料を使い、たいへん分かりやすくお話をしてくださいました。今回の講話から、生徒たちが今後の人生を強く、しなやかに生き抜く術を学んだことと思います。
11月17日(木)、晩秋らしく冷え込みの厳しい朝を迎えました。
「PTA朝のあいさつ運動」4日目、PTA役員さん方10名にご協力をいただきました。生徒たちは、校門近くであいさつのシャワーを浴びたことで、気持ちがシャキッとしたことと思います。
今回のあいさつ運動を通して、植中生のあいさつ力は着実にアップしています。
11月16日(水)、風はやや強いものの、昨日とは打って変わり雲一つない快晴の朝を迎えました。本日は、PTA朝のあいさつ運動の3日目。10名のPTA役員の皆さんが登校する生徒たちとあいさつを交わしました。
長期化するコロナ禍の中ではありますが、保護者の皆様に学校へ足を運んでいただく機会は、できる限り大切にしていきたいものです。
今日は2年生の英語で授業研究が行われました。ユニバーサルデザインの商品を「how to」を使って、紹介する授業の内容でした。ユニバーサルデザインのはさみやお椀などに生徒は興味津々でした。
ユニバーサルデザインのはさみやお椀です。
11月15日(火)、PTA朝のあいさつ運動2日目を迎えました。
PTA役員さん方には、あいにくの雨天にもかかわらず、ご協力をいただき、ありがとうございました。
しっかりと声を出し、あいさつのできる生徒は確実に増えています。
新人戦柔道競技の県大会が、11月12日(土)及び13日(日)の2日間に渡り、石川町「クリスタルパーク・石川」で開催されました。
植中柔道部からは、男女団体戦 及び 男女個人戦に計7名の選手が出場し、全力で戦いました。入賞は次のとおりです。
女子団体 2位
女子個人戦 44㎏級2位 52㎏級2位 44㎏級3位
おめでとう!
コロナ禍で長らく休止していた「PTA朝のあいさつ運動」が復活しました。
今週1週間、PTA役員さん方が、毎朝10名ほど、7時30分からの15分間、校門近くで登校する生徒たちとあいさつを交わします。
本日はその1日目。あいさつ力は、社会で通用するために必要な資質です。相手をしっかりと見て、自分から元気に「おはようございます」と言える生徒であってほしいものです。
校内で教職員が相互に授業を参観し、学び合うことをねらいとした「校内研修ウィーク」は、11月11日(金)に最終日を迎えました。
3年生の保健体育科の授業では、現代的リズムダンスの発表会を行いました。
2年生の社会科(歴史的分野)の授業では、江戸時代の元禄文化について調べ、プレゼンシートにまとめました。
今日から1年生の保健体育ではバドミントンの授業が始まりました。初めにラケットの握り方やシャトルの打ち方についての説明があり、全員で練習をしました。その後のミニゲームでは、大いに盛り上がりました。
サッカー新人戦の県大会は、11月5日(土)に十六沼公園の人工芝グラウンドで開催されました。
植中サッカーチームは、1回戦で県南地区2位の石川中・矢祭中・石川義塾中合同チームと対戦しました。
試合は手に汗握る攻防戦となりました。本校チームが先取点を取ったものの、その後2点を取られました。その後、試合終了間際のアディッショナルタイムに1点を返し、2対2の同点。PK戦で惜しくも敗れました。
本校チームは、最後まで勝利を信じ、全力で戦い抜きました。今回の悔しさを忘れることなく、今後大いに頑張ってくれることを期待しています。
今日は2年生の保健体育と国語、3年生の道徳と理科、やまなみ学級の理科の授業を参観しました。5名の先生方がソフトボール、平家物語、命の大切さについて、力学的エネルギーの実験、肺のしくみについての授業を行いました。
2年生の保健体育の授業です。
2年生の国語の授業です。
3年生の道徳の授業です。
3年生の理科の授業です。
やまなみ学級の理科の授業です。
今日は、3年生の国語の授業を参観しました。平安時代に編纂された「古今和歌集」の仮名序についての学習でした。音読や現代仮名遣い、和歌の成り立ちについて楽しく学習に取り組んでいました。
今日は1年生と3年生の授業を参観しました。1年生は音楽の授業で、「魔王」について鑑賞しながら作曲者や曲のイメージを学習しました。3年生は数学の授業で、図形の証明問題に挑戦していました。
1年生の音楽の授業です。
3年生の数学の授業です。
今日の研修ウイークは、7名の教師が授業を行いました。1校時から6校時まで全て公開授業が行われました。実験や実習、ICT機器を使用しての授業など、生徒も興味をもって学習に取り組んでいました。
1年生の理科の授業です。
2年生の数学の授業です。
わかぎ学級の英語の授業です。
3年生の社会の授業です。
3年生の技術の授業です。
2年生の理科の授業です。
1年生の国語の授業です。
勿来消防署より救命救急の署員の方を講師にお招きして、教職員を対象にした「胸骨圧迫(心臓マッサージ)」と「AEDの操作」についての講習を行いました。わずか2分間の心臓マッサージを体験しましたが、思った以上に大変でした。多くの人の協力が大切であることを改めて学びました。
今日は、3年生の道徳の授業を参観しました。授業では、明治時代に障がいのある子どもへの教育に取り組んだ、石井筆子さんの生き方や行いについて、意見交換をしながら自分自身の考えを深めることができました。
昨日から始まった「校内研修ウイーク」の2日目です。今日も各教科の先生方が授業を行いました。タブレット端末の学習支援ソフトを使った授業も行われていました。保護者の方も授業参観に、足を運んでくださいました。
2年生 家庭の授業です。
1年生 社会の授業です。
1年生 英語の授業です。
わかぎ・やまなみ学級 音楽の授業です。
11月1日(火)6校時、いわき市消費生活センターから消費生活コーディネーターの方を講師としてお招きし、3年生を対象とした「消費者教育推進講座」を実施しました。
私たちは、お金を支払って商品を購入したり、サービスを受けたりして生活をしており、このことを「消費生活」と言います。今回の講座は、消費生活の中でトラブル等に遭うことなく、賢く生きていくために大切な学習の機会となりました。
今回の講座では、「消費者契約」と「スマホトラブル」に焦点を絞り、実施しました。
各学級の社会科教科係が、会の運営に当たりました。
生徒代表お礼のことば
6校時は、1年生の数学の授業を参観しました。「比例」の学習で大切な座標の読み取りをクロスワードパズル形式で取り組んでいました。先生からのヒントカードをもとに、楽しく授業が行われていました。本日、授業参観にご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
先生からのヒントカードです。
謎解きに夢中です。
先生に質問中のようです。
10月31日(月)午後、3年生を対象とした高等学校説明会を実施しました。
県立高校9校 及び 私立高校1校の管理職の先生方にご来校いただき、各学校の特色や志願してほしい生徒像、高校生活を充実させるために大切なことなどについてのお話を伺いました。
植田中学校の生徒たちの聞く態度が立派で、各学校の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
磐城農業高校
磐城高校
平商業高校
いわき総合高校
いわき光洋高校
小名浜海星高校
いわき湯本高校
勿来工業高校
勿来高校
明秀学園日立高校(オンラインで全員が視聴しました。)
なお、3年生の保護者の皆様を対象とした 今後の入試関係のスケジュールや 諸手続、志願先決定に際しての留意事項等についての説明は、オンデマンドで後日 視聴いただくこととしております。保護者の皆様には、後日ご案内を差し上げますので、よろしくお願いいたします。
3年生の美術の授業を参観しました。今日の授業の内容は「篆刻(てんこく)」です。専用の材料に自分の名前を自分で彫る、世界で一つだけのハンコを制作します。できあがりが楽しみですね。
デザインを考え中です。
名前の字体を選んでいます。
文字のバランスも大切です。
実際に彫っています。
みんなで意見交換中です。
先生からのワン ポイント アドバイス
「学校へ行こう週間」に合わせ、保護者の皆様には指定授業を事前にお知らせし、今週から来週にかけ授業公開を行っています。お配りした案内を参照の上、ご来校ください。
本日1校時、わかぎ・やまなみ学級の自立活動を実施しました。
ボッチャ競技への取り組みを通して、自己の責任を果たしたり、互いに助け合ったり、考えたことを言語化したりする力を育てることをねらいとした授業です。
授業の最初に、この時間のめあてを確認しました。
最後まで勝敗の見通しがつかない 接戦が 多く見られました。
次の一投をどうすべきか考えることが大切です。勝つための最善の手は・・・?
10月26日(水)、勿来市民会館において全校一斉の合唱コンクールを3年ぶりに実施しました。
植中の合唱コンクールは、全校生徒が心を一つにし皆で創り上げるかけがえのない大切な学校行事です。実施に向けては、実行委員や生徒会役員を中心にし準備を進めてきました。また、各学級の練習は、日を追うごとに熱が入り、校舎が生徒の若いエネルギーでいっぱいになりました。
合唱コンクールの教育的意義は、皆で力を合わせ一つのものを創り上げる過程にあったのだと思います。願いどおりの賞をもらえるクラスもあれば、願いの叶わなかったクラスもあります。しかし、どのクラスも「皆で頑張った」という充実感が心に残ってくれればいいと思っています。
以下、写真で前日の準備や当日の様子を紹介します。
【前日の準備】
美術部生徒による渾身の力作(壁画)を舞台に飾りました。
実行委員が準備活動に奔走しました。
【コンクール当日】
生徒会長あいさつ
スローガン発案者 及び 壁画制作者の表彰
校長あいさつ 及び 審査員紹介
演奏上の注意
舞台の裏方
各学級の発表
結果発表
実行委員長あいさつ
JOCジュニアオリンピックカップ 第53回U16陸上競技大会が、10月21日(金)から23日(日)までの3日間、愛媛県松山市の愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催され、植田中学校3年の選手が100mHに出場しました。
高校生選手も出場する中、あいにく決勝進出はなりませんでしたが、ひたむきな練習の成果を発揮しよく健闘しました。
4週間の教育実習が今日で終了となりました。4週間は、長いようであっという間でした。来週からは大学に戻り、勉学に励むことになります。
いつの日か立派な教師となって、必ず故郷に戻ってきてください!お元気で!
掲載が遅れましたが、写真が入手できましたので、紹介します。
10月1日(土)2日(日)の2日間に渡り、市中学校新人サッカー大会が新舞子サッカー場で開催され、本校サッカー部が第2位に入賞し、県大会出場権を獲得しました。
祝!準優勝 植田中学校サッカー部
かつて植中サッカー部は、東北大会、さらには全国大会に、その名を馳せた強豪校でした。古豪の復活を期待する声も聞かれます。頑張れ!
10月19日(水)午前の各学級の授業の様子を紹介します。
1-1 英語
1-2 社会
1-3 国語
1-4 英語
2-2 英語
2-4 社会
1-5 保健体育
3-1 国語
2-1 音楽
1-5 数学
2-3 理科
2-2 国語
2-4 保健体育
3-4 道徳
わかぎ2組 道徳
1-1 理科
1-2 美術
1-4 数学
3-4 理科
3-3 数学
3-2 英語
3-1 社会
やまなみ 道徳
わかぎ1 社会
10月16日(日)に いわき市テニスコートで開催されたSリーグ研修大会における植中ソフトテニス部女子の入賞についてお知らせします。
植田中学校 女子Bチーム 二部で3位に入賞しました。
植田中学校 女子Cチーム 三部で3位に入賞しました。
10月18日(火)、合唱コンクールのリハーサルを各学年単位で実施しました。
本番まで、あと1週間です。各学級の全員が結束し、勿来市民会館のホールに美しく力づよい歌声を響かせてくれることを期待しています。
写真は、わかぎ・やまなみ 及び3年各学級のリハーサルの様子です。
10月17日(月)の午後、教育実習生による研究授業を実施しました。
1年1組の保健体育科で単元名は「器械運動(マット運動)」です。全店、開脚前転、伸膝前転、倒立前転、跳び前転などの技能の習得を目指し練習に取り組みました。
生徒たちが、意欲をもって活発に取り組む姿が印象的でした。
県中学校新人陸上競技大会が、10月8日(土)及び9日(日)の2日間に渡り、白河市総合運動公園陸上競技場で開催されました。
本校からは、陸上競技部から14名の選手が参加しました。入賞は次のとおりです。
祝!入賞 男子1年砲丸投 2位
女子1年砲丸投 8位
女子共通4×100mR 4位
女子共通混成競技 7位
男子1年1500m 8位
女子共通走幅跳 7位
いわき市中体連のボッチャ競技大会が、10月14日(金)にいわき市総合体育館で開催されました。
本校からは、団体戦3チームと個人戦等で計12名の選手団が参加しました。
選手団が心を一つに勝負に挑み、よく健闘したものの入賞は叶いませんでした。この大会に向けて、わかぎ・やまなみ学級の生徒たちは練習を重ねるとともに、横断幕「勝利をめざして団結 One Team Nakoso」を作成するなど、それぞれが一生懸命に準備に取り組んできました。
今回の経験は、必ず今後に生かされることと思います。
今年度の東北大会や全国大会に出場した部活動を紹介する新しい横断幕が、正門横に設置されました。ご覧ください。
設置作業の様子
新しい横断幕
市中学校新人ソフトボール大会は、10月8日(土)10日(日)の2日間、新舞子多目的運動場にて開催されました。
植中ソフトボール部は、小名浜一中との合同チームで出場しました。
1回戦は錦中学校にコールドゲームで快勝しましたが、2回戦で藤閒中学校と対戦し4対8で惜しくも敗退となりました。
写真は、1回戦の錦中戦の様子です。先月の秋季大会から回を重ねるごとにチームとしての一体感が生まれ、皆が笑顔で楽しくプレーしていました。
5・6校時は、後期生徒会総会を行いました。生徒会長のあいさつでは、民主主義を踏まえて生徒会活動の活性化と明るい植田中にするために、全校生徒の協力を呼びかけました。校長あいさつでは、総会に参加する心構えを話しました。より良い植田中にするために、活発な話し合いが行われました。
開会の言葉
生徒会長のあいさつ
校長あいさつ
議長
生徒会執行部からの説明
採決の様子
採決の集計の様子
10月8日(土)9日(日)、市中学校新人バレーボール大会の予選リーグが行われました。
植中バレーボールチームは、予選リーグで平一中、植田東中と対戦し、善戦したものの惜敗しました。写真は、植田東中戦の様子です。手に汗を握る接戦で、あと一歩というところまで追い詰めたものの、残念ながら力及ばず敗退しました。
今回の悔しさをバネにして練習を重ね、成長してくれることを期待しています。
10月1日(土)及び2日(日)の2日間にわたり、好間中学校柔道場にて市中学校新人柔道大会が開催されました。地道に練習を重ねてきた成果が現れ、女子団体戦 優勝、個人戦男女 6名が入賞を果たしました。
祝!女子団体戦 優勝!
個人戦では6名が入賞を果たしました。
10月1日(土)、2日(日)、8日(土)の3日間にわたって、市中学校新人バスケットボール大会が開催されました。
今回、男子チームは玉川中学校との合同チームで出場する運びとなりました。1回戦から順調に勝ち上がり、見事 決勝戦を制し、優勝旗を勝ち取りました。
玉川中の選手には、保護者の皆様のご協力をいただき、平日の放課後にも植田中に足を運んでもらい本校の選手と一緒に練習を重ねてきました。
祝!優勝 おめでとう!
一方、女子チームも1回戦、2回戦と勝ち上がりました。準決勝の平二中戦は非常に緊迫したゲームとなりました。第2ピリオドまで植中チームがリードしましたが、徐々に点差を詰められ逆転を許しました。最後まで手に汗握る展開となりましたが、力及ばす惜敗しました。今回の悔しさを忘れることなく、今後 大いに成長してほしいものです。
9月30日(金)、2学年生徒は遠足で会津若松市を訪れました。
天候に恵まれ、学級の親睦を深めるとともに、グループ単位で体験活動や見学を行い、楽しい一日を過ごしました。
市中学校新人ソフトテニス大会が、10月1日(土)・2日(日)、いわき市平テニスコートにて開催され、植田中学校からは男女ソフトテニス部員が団体戦 及び 個人戦に出場しました。
男子個人戦で、1ペアが5位入賞を果たし、1ペアが8位で県大会出場権を獲得しました。
女子ソフトテニス部は、入賞こそ逃したものの、今後の成長が楽しみです。
10月3日(月)午後、市中教研の研究協議会が行われ、本校では社会科の授業公開を実施しました。
生徒たちは、授業に真剣に取り組み、自分の考えをまとめ表現していました。
【1年5組 歴史的分野】
【2年2組 地理的分野】
【3年2組 公民的分野】
1学年の遠足では、9月30日(金)に「国営ひたち海浜公園」へ出掛けました。
雲一つない秋空の下、集団生活のルール・マナーを尊重し、皆で楽しい時間を共有しました。
修学旅行隊は、16時55分ごろ、常磐道友部サービスエリアを出発しました。
南の森スポーツパークには、予定どおり18時00分ごろ到着する見込みです。
修学旅行隊は、予定どおり、午後1時30分に富士急ハイランドを出発し帰途についております。
体調を崩す生徒はなく、皆元気です。
午前9時、富士急ハイ
ランドに到着。
クラス写真を撮影し、手荷物検査を行った上で入園しました。体調不良者はなく、皆元気ですので、保護者の皆様はご安心ください。
これまでの学校生活で学んできた「楽しむときには思いきり楽しみつつ、節度を忘れず集団生活のルール・マナーを尊重できること」を、富士急ハイランドで実践します!
修学旅行最終日の朝を迎えました。天候は快晴!
富士河口湖リゾートホテル
29日(木)18時過ぎ、富士河口湖リゾートホテルに到着しました。
夕食
実行委員と部屋長による打ち合わせ
2日目(29日)の15時過ぎ、修学旅行隊は河口湖に到着。
生徒個々の希望による体験学習を行いました。
【富士山パノラマロープウェイ・河口湖遊覧船】
【マウンテンバイク体験(道の駅かつやま)】
【河口湖浅間神社・河口湖木の花神社】
【バスフィッシング(ウィルダスネスパークロッジ)】
【エコキャンドル(ウィルダスネスパークロッジ)】
鎌倉・江ノ島のクラス別研修を終え、全クラスが鎌倉大仏に集合しました。
「先生、一緒に写真撮ってくださ~い!」
鎌倉大仏から徒歩ですぐのところにある「鎌倉観光会館味亭」で昼食をとりました。
【4組 江島神社】
【2組 江ノ電・長谷寺】
【1組・わかぎ組 鶴岡八幡宮・小町通り】
【3組 円覚寺・明月院】
2日目、朝食の様子をお知らせします。皆、元気です。
朝食会場入り口で、生徒の体温と健康状態をチェックしました。
修学旅行第2日の朝を迎えました。
ホテルの54階客室からの眺望は、こんな感じです。早朝5時、日の出前に撮影した写真です。
山下公園から徒歩で移動し、横浜中華街の「四五六菜館」という中華料理店で夕食をとりました。
ホテルへ向かう車中から、横浜の美しい夜景を見ることができました。車中では生徒の歓声が上がりました。
正面に見えるのが、旅行隊の宿泊する「横浜ロイヤルパークホテル」です。格式の高い高級ホテルです。
劇団四季劇場で鑑賞したミュージカル「アナと雪の女王」は感動的なものでした。4回のカーテンコールがあり、観客からの熱い拍手が贈られました。
劇場を後にして、修学旅行隊は横浜の山下公園へ向かいました。車窓の景色に、生徒たちの歓声が上がりました。
山下公園では、クラス別の記念撮影をし、30分間ほどの自由散策の時間をもつことができました。
修学旅行隊は、13時過ぎに劇団四季劇場に到着しました。
交通規制の影響も多少は認められるものの、滞りなく予定通りに進行してます。
「アナと雪の女王」開演は13時00分。期待を膨らませながら、開演を待っています。
首都高で多少の渋滞はあったものの、修学旅行隊は予定どおりに上野公園に到着しました。
上野動物園、国立科学博物館、西洋美術館など、上野公園内の施設で班別に研修を行っています。
次の写真は、上野動物園での研修の様子です。
令和4年度修学旅行 第1日の朝を迎えました。
参加予定生徒全員が元気に集合し、出発式を行いました。生徒の健康安全に留意し、気を付けて行ってまいります。ホームページで、随時様子をお伝えします。
軟式野球の新人大会の1回戦が9月23日(金)に、2・3回戦が25日(日)に行われ、出場各校が熱戦を繰り広げました。
植田中学校野球部は、1回戦で好間中・錦中合同チームと対戦し、7対1で快勝しました。2回戦は泉中学校と対戦し、善戦したものの5対9で惜敗しました。
チーム作りは、これからが勝負です。今後、チームとして大いに力をつけてくれることを期待します。
写真は、1回戦(好間中・錦中合同チーム戦)の様子です。
全日本合唱コンクール東北支部大会の中学校部門が、9月24日(土)に けんしん郡山文化センターにて開催され、植田中学校合唱部が福島県代表として出場しました。各県から集った41校が渾身の演奏を披露しました。
本校合唱部は、他の出場校と比べ少人数ながら、美しく澄んだ歌声とハーモニーで立派に演奏しました。結果としては銅賞をいただきましたが、メンバー皆の表情は、精一杯にやり切ったという成就感に満ちていました。
いわき市秋季選抜ソフトボール大会が、9月17日(土)・18日(日)の2日間にわたり、新舞子多目的運動場で開催されました。
植田中学校ソフトボールは、小名浜第一中学校との合同チームで出場し、リーグ戦3試合を行い、1勝2敗で3位となりました。メンバーが協力し合い、心を通わせながらプレーする姿がたいへん印象的でした。
今後、大いに成長してくれることを期待します。
県下小中学校音楽祭(第2部 合奏)いわき地区大会が、22日(木)、いわき芸術文化交流館アリオスで開催され、本校吹奏楽部が出場しました。
十分な練習時間が確保できない中での出場となりましたが、銀賞を受賞することができました。
3年生の引退後は、少人数となるものの、今後大いに成長してくれることと思います。
9月も下旬を迎え、秋の気配が感じられるようになりました。
さて、この猛暑の夏、植田中学校の玄関口をさわやかに彩ってくれていた美術部生徒によるイメージ画を紹介します。
制作者に作品の意図を聞いたところ、暑い夏だからこそ「涼しさ」や「鮮やかさ」を海を題材にすることで表現しようとしたとのことでした。海中のカメやヒトデ、海藻などのモチーフは、リアルすぎないように、それでいてイメージが豊かに伝わるように工夫して描いたそうです。
第61回勿来地区ソフトテニス大会が、9月17日(土)、南部テニスコートで開催されました。
入賞は、次のとおりです。おめでとうございます!
中学校2年 男子の部 第1位 第2位
中学校2年 男子の部 第2位 第3位
中学校2年 女子の部 第3位
中学校1年 女子の部 第3位
いわき市の中学2年生は、体験型経済教育施設「Elem(エリム)」内の「ファイナンスパーク」で体験的に経済を学ぶ学習を行っています。本校の2年生は、9月21日(火)に3・4組、22日(木)に1・2組の生徒が施設へ出向き、体験学習を行いました。
今回の体験学習では、「オポチュニティ・コスト」について理解し、生徒一人一人に個別に設定された 年齢・年収・家族構成の中で生活を設計するという疑似体験を通して、人生は意思決定の連続であることを学びました。
生徒たちの経済観念は、現時点では自分自身の「お小遣い」が中心であり、家庭の生活には毎月どれほどの支出があり、決められた収入の中でどうやりくりしているのかということには、ほとんど関心を持ってこなかったものと思います。
しかし、生活設計をするには、ある項目にお金をかければ、必ず諦めなければならない項目が出てきます。これが、「オポチュニティ・コスト(機会費用)」というものです。生活の中で何かを選ぶときには、選択肢を十分に吟味し、意思決定をすることが大切であり、それに伴って出た結果にも責任を持たなければなりません。意思決定の積み重ねで人生は成り立っていると言えます。
今回の学習が、生徒たちの今後の自立した人生設計に役立つことを期待しています。
今回の学習には、保護者ボランティアの方々に、生徒たちへアドバイスいただくなど、お力添えをいただきました。ありがとうございました。
次の写真は、生徒3名が、為替レートを参考にしながら、海外旅行にかけるコストについて、指導員の先生からアドバイスを受けているところです。
9月21日(水)、1学年の総合的な学習の時間で、地域の歴史研究家の先生を講師としてお招きし、「鮫川と植田中学校」と題して講演をいただきました。
今回の授業は、いわき市で推進する「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」の一環で公民館の社会教育相談員が仲介役となり実現したものです。(本校では、昨年度も1年生を対象に、同じ講師の先生から講演をいただきました。)
植田中学校生徒向けの自作のテキストを参照しながら、植田中学校は鮫川の流れの変化とともに、どのような経過で今に至ったのかということについて、興味深いお話を聞くことができました。
講演の最後に、講師の先生は生徒たちに次のようなメッセージを伝えてくださいました。
地域の先人は、生活を向上させるために、さまざまな努力を重ねてきました。私たちは、知らず知らずのうちに、その先人の努力の恩恵を受けています。
鮫川の氾濫から生活を守ってきた人々、旧河川を国から譲り受けた人々、学校を建てた人々、中岡を発展させてきた人々など、多くの先人がさまざまなことを考え、現在の豊かさを築いてきました。私たちは、先人の努力の上で豊かな生活を送ることができているのであり、そのことに感謝しなければなりません。
講師の先生が伝えてくださったメッセージを、生徒たちにが末永く忘れないでいてくれることを期待しています。
2学年の総合的な学習の時間は、1・2組はいわき市役所の職員の方を講師にお招きして出前講座を行いました。本日は「いわきの農産物」をテーマに講話をいただきました。生徒のみなさんは身近な内容なので興味をもって、講話に耳を傾けていました。
なお、3・4組はファイナンスパークでの体験学習を行いました。
陸上競技の市新人大会が、9月27日(土)18日(日)の2日間に渡って いわき陸上競技場で開催されました。
植田中学校の入賞は、次のとおりです。
男子中学1年1500m 2位、5位
男子中学1年3000m 4位
男子中学共通走高跳 2位
男子中学共通棒高跳 1位
男子中学2年走幅跳 4位
男子中学1年砲丸投 1位
男子中学2年砲丸投 2位
男子中学共通混成競技(110mH、砲丸投、400m)5位
女子中学2年100m 7位
女子中学2年1500m 8位
女子中学1年100mH 6位
女子中学共通4×100mR 2位
女子中学共通走高跳 7位
女子中学1年走幅跳 3位
女子中学1年砲丸投 2位、4位
女子中学共通混成競技(100mH、砲丸投、200m)1位、3位
※各種目4位までが県大会へ出場できます。
男女総合3位、男子総合4位、女子総合3位
入賞、おめでとうございます!
今週は、この度新規で来日したALTが来校し、英語科の授業に入ってもらっています。
写真は、3年1組での授業の様子です。ALTが出身地カリフォルニアの特色や文化を生徒たちに紹介しているところです。生徒たちは、ALTの話に興味深そうに聴き入っていました。
ALTの先生は、植中の生徒たちが明るく元気で、積極的に英語を話そうとしていることを褒めてくださいました。
9月15日(木)、3年4組で社会科の研究授業を行いました。
単元名は「現代の民主政治」。民主政治を推進するためには、国民の意思を政治に反映させることが必要であることについて、考えさせることをねらいとした授業でした。
教師の発問を受け、生徒たちは意欲的に思考し、自らの考えを表現していました。
生徒の意見の概要をつかみ、互いの意見を交流するために、タブレット端末に搭載されたソフト「ミライシード」を活用しました。
本校は、10月3日に開催される 市中学校教育研究会 において社会科の授業を公開することになっています。今回の研究授業はそのための準備として実施したものです。授業後に、他校の社会科教員からご指導いただきました。
早朝7時20分、3年生の各教室をのぞくと、既に数名の生徒たちが黙々と机に向かい、受験勉強に取り組む姿がありました。進路希望の実現に向け、これからが勝負のときです。互いに励まし合い、試練を乗り越え、希望を叶えてくれることを期待しています!
本日、後期生徒会役員選挙が行われました。投票前の応援者と候補者の演説の内容は、とても素晴らしいものでした。どの候補者も生徒会活動をさらに活発にし、より良い学校にするための熱い思いを公約にこめていました。
選挙管理委員長と副委員長
投票にあたって「リーダーとしてふさわしい人を自分で考えて」「演説を聞いて、自分は何ができるかを考えて」と話しました。
勿来支所より本物の投票箱をお借りしました。
投票の様子
9月8日(木)、21世紀の森周辺駅伝コースにて市中学校駅伝競走大会が開催され、本校から特設駅伝部の選手団が出場しました。
今年度は、サッカー場周辺の工事のため、例年とは異なる坂の多いコース設定となりました。
植中選手団は、男女ともに全力で走り切りよく健闘しました。
女子 12位 50分33秒(33校出場)
男子 15位 1時間6秒36(34校出場)
女子1区
女子2区
女子3区
女子4区
女子5区
男子1区
男子2区
男子3区
男子4区
男子5区
男子6区
植田中学校では、ICTサポーターが月4日勤務し、タブレットPCに登載されたソフト「ミライシード」の活用をはじめとした授業のICT化に向けた支援を受けています。
写真は、空き時間の英語の教員がICTサポーターの指導を受けている様子です。教師のICT活用技能が高まることで、授業の様子が変容し、生徒の学力向上にもつながものと思います。
この2学期、授業の中でタブレットPCを活用する頻度がたいへん多くなっています。
令和4年度 福島県卓球選手権大会(カデットの部)兼 全日本卓球選手権大会福島県予選会が、9月3日(土)及び4日(日)の2日間に渡り、須賀川アリーナで開催されました。
植中卓球部からは、地域の卓球クラブ所属で出場した3名を含め、いわき予選を勝ち抜いた7名が出場し健闘しました。
13歳以下男子シングルスの部 第3位入賞
全国大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます!
給食の時間、校内放送を使って学校司書が読み聞かせを行いました。
「もしかしたら」(作:コビ・ヤマダ、絵:ガブリエラ・バロウチ)という絵本をゆっくりと気持ちを込めて朗読し全校生に聞かせました。
この絵本は、不安を乗り越えて、夢に向かって一歩前に踏み出す勇気を与えてくれます。
植中生には、読書に親しみ、心を豊かにしてほしいと思います。学校司書は週2日勤務し、図書室の環境整備に力を尽くしています。
いわき市中学校体育大会水泳競技新人大会が、9月3日(土)、いわき市民プールで開催されました。
植田中学校水泳部の入賞は、次のとおりです。
女子100m背泳ぎ(1分31秒81) 第2位
女子50mバタフライ(44秒08) 第4位
男子50m背泳ぎ(37秒67) 第2位
男子50mバタフライ(38秒66) 第3位
男子50mバタフライ(39秒94) 第4位
男子400mリレー(5分17秒67) 第6位
男子400mメドレーリレー(6分12秒32) 第6位
おめでとうございます!
毎月第1月曜日は、午前8時05分より10分間「校長講話」をオンラインで配信しています。今日は、柔道家 篠原信一さんのお話でした。シドニーオリンピック決勝戦での誤審について、うらみ言も、言い訳も一切しなかった姿勢を生徒のみなさんは、どのように感じたでしょうか。
1年生の道徳の時間には、効果的に意見交流を進める手段としてタブレットPCを活用し、授業を行いました。
ミライシードというソフトの機能を生かして、生徒間の意見交流を行いました。
現在、全職員で少しずつICTを活用した授業改善に取り組んでいます。
3年生の社会科では、公民分野で「人権」についての学習を行っています。
本日の4組の授業では、「人権」という考え方がどのようにして成立し、発展して現代に至ったのかということについて学習しました。教師の発問に生徒が活発に反応し、活気のある授業でした。電子黒板に映し出された豊富な資料は、生徒の理解を促していました。
第20回福島県中学校水泳選手権大会が、8月27日(日)に郡山しんきん開成山プールで開催されました。
植中水泳部からは3名の選手が参加し、2名の選手が入賞を果たしました。おめでとうございます!
3年女子200m個人メドレー 第2位 2分40秒63
1年女子100m平泳ぎ 第5位 1分50秒44
2年男子50m自由形
1年女子100m平泳ぎ
第76回福島県合唱コンクールの中学校部門が、8月27日(土)に会津風雅堂で開催され、植田中学校合唱部15名が出場しました。
本校合唱部は、課題曲の中から選択した「無伴奏女声合唱のための『三つのマリアの歌』より Ave Regina coelorum Salve Regina」を、少人数ながら溶け合った美しい歌声で歌いきりました。
結果は、51団体中11位の好成績で銀賞を受賞し、9月24日(土)に郡山市で開催される東北大会への出場権を獲得しました。
祝!東北大会出場。
35日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。始業式の式辞では、2学期に期待することとして、「学校行事への取り組み、毎日の学習、温かい良い人間関係、自己目標の設定」の4点について全校生徒へお話がありました。植田中の生徒ひとり一人が大きく成長できることを願っています。
2年生代表による2学期の抱負発表
3年生代表による2学期の抱負発表
英語弁論大会への参加生徒の発表
暗唱の部
創作の部
表彰後の写真
夏休み明けを前に、永岡文部科学大臣が、悩みや不安を抱える児童生徒に対し、積極的に周囲に相談するように呼びかけるメッセージを出しました。
生徒の皆さん、保護者の皆様、次のファイルをクリックし、一読してみてください。
いわき市スポーツ大会水泳競技大会が、8月21日(日)にいわき市民プールで開催され、植田中学校水泳部員16名が参加しました。
3年生女子選手が、女子400m個人メドレー第4位、中学女子50m平泳ぎ第1位、中学女子50m自由形第2位の3種目入賞を果たしました。おめでとうございます!
全日本中学校体育大会 第49回全日本中学校陸上競技選手権大会が、8月18日(木)から4日間にわたり、福島市の とうほう・みんなのスタジアムにて開催され、植田中学校からは「共通男子400m」及び「共通女子100mH」に二人の選手が出場しました。
「共通男子400m」は、19日(金)に予選6組が行われ、本校選手は2組目に出場しました。気温30度の猛暑の中、52秒00の好記録をマークしましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。
「共通女子100mH」は、20日(土)に予選が行われ、本校選手は自己ベストを大きく更新する14秒38の記録をマーク。見事、21日(日)のB決勝への出場を果たしました。
6月の市大会以来、県大会、通信陸上大会、東北大会と、短期間で大きく成長する姿には驚かされます。生徒たちの若いエネルギーには、大きな伸びしろと可能性が秘められています。全国大会という大舞台に立った経験は、今後の大きな糧になるものと思います。
県下小中学校音楽祭(第1部 合唱)いわき地区大会が、8月18日(木)、いわき芸術文化交流館アリオスで開催されました。
植田中学校合唱部は、課題曲「Replay」と自由曲「無伴奏女声合唱のための『三つのマリアの歌』より SALVE REGINA」を、澄んだ歌声と美しいハーモニーで立派に演奏しました。
演奏後の部員たちの表情からは、これまで練習を重ねてきた成果を、本番でしっかりと出し切ったという成就感が感じられました。
8月8日(月)から3日間に渡って、中体連東北大会陸上競技大会が青森市で開催されました。本校からは2名の選手が、共通女子100mHと共通男子400mに福島県代表として出場しました。
折からの激しい雨の中、大会は予定通りに行われ、本校選手2名は見事 入賞を勝ち取ることができました。
祝! 共通女子100mH 第2位
祝! 共通男子400m 第4位
8月6日から7日にかけて岩手県一関市で開催された「令和4年度 第52回東北中学校卓球大会」へ男子卓球部が団体戦に出場しました。福島県の代表として誇りを持って、試合に臨みました。東北地方の強豪校を相手に、力の限り善戦しました。1・2年生の皆さんも上位の大会を目標に活躍することを願っています。
中体連東北大会の水泳競技大会が、8月5日(金)から盛岡市立総合プール【長水路】にて開催されました。
本校から女子選手1名が400m個人メドレーに出場しました。自己ベストを大きく更新する好記録をマークしましたが、惜しくも予選敗退となりました。
これまでこつこつと積み重ねてきた努力に敬意を表するとともに、これからも水泳を愛し成長してくれることを期待します。
第60回福島県吹奏楽コンクールの中学校第一部が、8月6日(土)、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催されました。
植田中学校は、力強い堂々とした演奏を披露し、金賞を受賞しました。コロナ禍の中、思うようにいかないことが多々ありましたが、部員全員の創意工夫と頑張りで勝ちとった金賞です。
祝、金賞!おめでとう!
生徒会コーナー
下の「生徒会より」のバナーをクリックしてください。
〒974-8261
いわき市植田町根小屋25-4
TEL 0246-62-3521
FAX 0246-62-3523