こんなことがありました

出来事

今日の幼稚園!

今日の幼稚園での遊びを紹介します!

ゲームセンターごっこで、ワニワニパニックで遊んでいます!

ボール落としゲームも難しくなっていますよ

時計作りもどんどんバージョンアップ!

うさぎ組さんはがっこうごっこでお遊戯室へ!

雨が上がったので戸外遊びも楽しみました!

逆上がりの練習中です。

お砂場では何を作っているのかな?

 

たくさん遊んだのでお弁当タイムニヒヒ

とってもおいしいね!

 

暑くなったり、涼しくなったり、季節の変わり目のため、咳や鼻水などでお休みするお子さんも増えています。

早寝・早起き・朝ごはんを徹底して、元気な体を作っていきましょう!

また、前日37.5度以上の発熱の際、翌日に熱がなくても大事をとってお休みをお願いしています。(咳や鼻水がひどい際なども)

集団生活の為、周りのお子さんにうつさないようご協力をお願い致します。

幼稚園でも、コロナウイルスの感染防止や風邪を引かないよう引き続き、手洗い・うがい・消毒を徹底していきたいと思います。

 

◯お知らせ◯

明日は引き渡し訓練日となっています。

連絡メールが送られてきますので、内容をよく読んで行動してください。HPも更新しますのでそちらもご確認ください。

今回は、電話連絡網は使用しません。

お母さん達の訓練ですにっこり

焦らず行動しましょう笑う

 

今日の幼稚園

雨が降ったり止んだりする梅雨に入りました。

雨でも幼稚園では楽しく過ごしていますよ!

今日はこんな遊びを楽しみました。

うさぎ組はみんなで学校ごっこ。

ランドセルを持ってお勉強にレッツゴー!

 

時計屋さんオープンに向けて時計作り中。

いろいろなアイディアから可愛い時計がたくさんできていますよ。

ゲームセンターごっこでボールを使っています。

カゴにうまく入るかな?

お遊戯室では、跳び箱や積み木を使ってお家ごっこも楽しみました。

 

 

そらぐみさんは七夕に向けて貝殻つなぎの製作を行いました!

 

今日のお昼は幼稚園で収穫したきゅうりをたべました。マヨネーズやお塩をつけて食べました。おかわりをしたお子さんもたくさんいました!

 

美味しかったね☆

 

明日は何をして遊ぼうかな?

ジャガイモ掘りをしました

今日はみんなでじゃがいもほりを行いました!

そらぐみが昨年植えたじゃがいもがすっかり大きくなりました!

今日は2人一組になってじゃがいもを抜いたりほったりしました。

「根っこにくっついてる!」

「まだまだ周りにいっぱいあるよ」

と気づき積極的にほるそらぐみさんもいました。

「ちっちゃいの見つけたー!!!」

となぜか大きいじゃがいもより、小さい赤ちゃんじゃがいもの発見を喜ぶひまわりさん♪

ここをほっていいのかなぁ〜?

とちょっぴり不安な表情のうさぎ組さん。先生が少しほってくれるとじゃがいもの姿が見え、大喜びで収穫をしていました。

 

明日はそらぐみさんが、収穫したじゃがいもを大きさごとに分けたり、数を数えたりしたいと思います!

がんばるぞー!!

 

避難訓練をしました

 

今日は今年度初めての避難訓練!

各学年ごとに事前指導をしてから、火事を想定した避難訓練を行いました。

放送が始まるとみんな静かに話を聞き、上靴のままで帽子をかぶって避難しました。

二次避難場所まで無事に避難が完了し、園長先生から今日の避難訓練の話をしていただきました。

園長先生からは、「おかしも」のお約束を教えてもらいました。

・お…おさない

・か…かけない

・し…しゃべらない

・も…もどらない

とても大切なお約束です。ご家庭でもお子さんと確認してみてくださいね。

 

避難訓練が上手にできた後は、しっかり手洗い、消毒をしてポッキンアイスのおやつを食べました。

 

とってもおいしかったね!

 

今日は暑かったので泥んこ遊びや水遊びも楽しみました。

 

また、年長さんは忍者ごっこの延長から縄跳びを行いました!誰がいっぱい跳べるか競争して楽しんでいました。

さらに、縄跳びを使っていろはにほへとという縄抜け遊びも楽しんでいました!

 

室内では、ペットごっこから猫作りを行いました。

3歳児は、剣を作ってもらいお化け退治を行っていました。

幼稚園生活にも慣れ始め、好きな遊びを充実させながら過ごしています。

疲れも見られてくる時期ですので、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。

 

今日の幼稚園

今日も日差しが強く暑い一日でしたね。

こどもたちの熱中症予防に努めながらいろいろな遊びを楽しんでいます。

戸外では、虫とりをしたり、泥んこ遊びをしたり、鬼ごっこをしたり、のびのびと体を動かして遊んでいます。

4・5歳児のクラスでは、忍者ごっこで固定遊具にも挑戦中です。

たくさんの遊びの中で、様々な体の動かし方を学んでいますよ興奮・ヤッター!

 

室内では…

チームに分かれてカプラの積み木対決をしています。どちらが高く積み上げられるのかな?

また、廊下ではハンドルを握ってバスごっこ中!

どこまで行くのかな?

 

楽しかったね♬

明日もたくさん遊ぼうねハート

今日も元気に遊ぼう!

今日も晴れて暑い1日となりました!

今日の子どもたちの様子は…?

野菜が探しをしています!大きくなってきた!と発見を喜んでいました。

元気にみんなで体操!

うさぎ組さんも並ぶのが上手になってきましたよ☆

子どもたちらしい発想のおっぱい山!

大きい組さんが優しくブランコを押してくれています!

うさぎ組さんはお遊戯室で遊びました!

 

 

また明日もいっぱい遊ぼうね!

今日の幼稚園は…?

 日差しがじりじりと暑く夏を思わせるような一日でした。

今日は、初めてのシャボン玉を行いました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、吹き口は使わず、口を付けなくてもできるもの変更して行いました。

 3歳児は男の子チーム、女の子チームに分かれてシャボン玉のお約束をしてから遊びました。

 

思いのほか、大きくできたり、たくさんくっついたシャボン玉ができたことで大盛り上がりでした。

 

4・5歳児は、今年度初めてのドッジボールを行いました!

ルールが多く難しさもありますが、昨年経験している5歳児が中心になりながら教えてくれたことで、後半は4歳児も少しずつルールがわかり、楽しめるようになってきていました。

 

戸外でのびのびと遊べる楽しさをたくさん味わった一週間でしたねハート

久しぶりの登園で、疲れも見られてくることと思います。土日でしっかり体を休めて、また来週もたくさん遊びましょう興奮・ヤッター!

今日も楽しかったね♪

 今日も徐々に日差しが出て暑くなってきたので、昨日のジュース屋さんごっこの続きを行いました。

昨日の経験から、今日は「かして」、「いいよ」の声も聞かれるようになってきました。

ちゃんと順番に待っていますよ!

まぜまぜ…今日はどんなジュースが出来上がったかな?

 

また、虫取りチームは、小さいバッタ探しに出発しました!

自分の図鑑を持ちながら、「この虫かな~?」「この花かな~?」とお友達と相談しながら楽しんでいました。

 

室内では、そら組の女の子を中心にプリキュアのステッキ作りを行いました。

塗り絵をぬって切り抜いたり、棒を作ったり、画用紙を使ったり、互いに教えあいながら協力して作り進めていました。

ジャジャーン興奮・ヤッター!ハート

明日は続きの冠を作ろうかな…?

明日は何をして遊ぼうかな??楽しみですね。

ジュース屋さんごっこ

 日差しも暑かったため、今日は絵の具を使って色水遊びを行いました。

初めに、先生と色水のお約束をしてから、ジュース屋さんごっこの開店ハート

うさぎ組は、いろな色水を混ぜることを楽しんでいました。

ひまわり・そら組になると、「〇色と〇色を足すと、〇色になるよ!」と色の変化を楽しむ姿がみられていました。また、出来上がった色からジュースのイメージを膨らませ、ぶどうジュースや、桃ジュースなど様々な味のジュース屋さんで盛り上がりました。

 

3歳児にとっては、早くやりたい思いから、友達のものをとってしまう姿も見られましたが、色水が限られているため、順番で待ったり、「貸して」と声をかけたり、遊びの中でいろいろなやり取りも覚えています。

 

また、一方では虫探し探検をし、どんな虫の名前なのか図鑑を使って調べる姿も見られました。

ちなみに…今日見つけたのは、モンシロチョウと(おそらく)オンブバッタの赤ちゃんでした!

 

ひまわり組の保護者の皆様

本日は暑い中、奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。

 

明日はそら組の奉仕作業です。ご協力よろしくお願いいたします。

 

初めてのお弁当 3歳児

 今日から幼稚園が再開し、子どもたちの元気な声が戻りました。

久しぶりの登園に戸惑うお子さんもいましたが、友達との再会を喜ぶお子さんもたくさんいました。

さっそくうさぎ組は、初めてのお弁当です!

お弁当の準備も先生と一緒におこないました。

いただきまーす興奮・ヤッター!

大好きなものがいっぱい詰まったお弁当はあっという間に完食できました。

 

 

 

 

 

 

はじめのうちは、好きなものを食べきれる量で持たせてくださいねにっこり

 

うさぎ組の保護者の皆様

本日は暑い中、奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

 

明日はひまわり組の保護者の皆様、ご協力お願いいたします。