3学年
進路だより 第3号、第4号
進路だより第3号は5月15日、第4号は5月17日に発行されました。
第3号は、「やる気を出す方法」、普段の「生活の記録(デイリーライフ)」の活用について記載されています。
第4号は、県立高校入試過去問題集の購入申し込みについてです。
勉強は、やり方については人それぞれですが、自分で自分のやる気を高めないと勉強に集中できません。また、普
段の生活を今後の生活に役立ててほしいと思います。入試問題は、出題の意図があります。是非、傾向と対策を十分
に練って、本番に備えられればいいと思います。
進路だより 第2号
進路だより第2号を発行しました。これからの大まかな進路予定です。10月25日予定の高校説明会・入試説明会では、各高校の説明(進路希望を参考に高校の先生に説明をいただく予定です)、県立・私立・福島高専などの入試の日程、進路手続きなどについて説明します(※昨年度は、磐城緑蔭高校は、三者相談中に出願しているので、希望する場合は、早めに学級担任にご相談ください)。11月7日(火)~13日(水)の三者相談(私立高校・福島高専の受験の有無、県立高校の志願先などの確認)に向けての説明会です。学力向上はもちろんのこと、お子さんとの相談の機会を設け、各高校の情報を積極的に集めて、最適な進路選択ができるようよろしくお願いします。
進路だより 第1号
学年通信と同じく進路便りもホームページにアップしていきます。お子さんからプリントが渡されると思いますが、
進路だよりが渡される機会に、是非、親子で進路について考える時間を設けていただければ幸いです。
第3学年通信 第1号発行
3学年保護者の皆様へ
昨年度に引き続き、本年度の学年通信は、カラー版でホームページにアップします。
また、進路関係の情報についてもホームページにアップしていきます。提出期限の
ある書類がありますので、必ず期限を厳守して提出していただきますようお願いします。
修学旅行
1日目は、朝5時の集合でしたが、集合時刻を守り、無事に出発することができました。
いわき駅から上野駅まで臨時列車に乗り移動しました。車内では、実行委員が中心となって出発式を行いました。
車内では、友達と楽しく過ごしました。
上野駅からは、JR山手線に乗り換えでしたが、スムーズに行うことができました。東京駅からは、新幹線で新大阪駅まで行き、その後、一般車両に乗り換えをし、無事にUSJに着きました。しかし、あいにくの雨でしたが、みんな元気に過ごしました。
2日目は、京都での班別自主研修を行いました。大阪駅から京都駅まで自分たちで電車乗り、それぞれ立てた計画で、京都の歴史的建造物の見学や体験学習を行いました。
チェックポイントの北野天満宮では、班ごとに合格祈願と絵馬を書いて奉納しました。
班長を中心に協力して研修を終えました。その後、みんな元気に夕食をとりました。
3日目は、鴨川付近でクラスごとに写真撮影を行い、その後、宇治の平等院鳳凰堂を全員で見学しました。天気にも恵まれ、最後の見学場所を満喫しました。
3日間、子供たちは、友人たちとかけがえのない思い出を作り、修学旅行を無事に終えました。
最後の学級活動
恒例に一人一言、一人ひとりが思いを語りました。話す方も聴く方も、ほとんどうるうるで、思わず号泣してしまう生徒も。
最後の清掃
3年間お世話になった校舎に感謝を込めて丁寧に清掃していました。
県立Ⅰ期選抜に向けての全体指導
ストレスマネジメント講座
養護教諭、スクールカウンセラーを講師として招き指導していただきました。
ストレス反応は当たり前のことであり、その対処法として①チャレンジ②リラックス③プラスメッセージ④気持ちの切り替えの4つが大切であることを学びました。
その後、普段の勉強を集中して行うためのリラクセーションの方法や、受験当日に緊張しないためのストレッチの方法を教えてもらいました。
12月になり、受験も近づいてきた3年生にとってはとても有意義な時間になったと思います。
今回教わったことを生かし、これからの受験勉強に励んでほしいです。
行政相談員による授業
講師は県の合同庁舎に勤務している総務省職員の渡部信子さんと相馬正幸さんです。小川の行政相談委員須川さんの紹介で行っています。
一学級ずつ指導をいただきました。
行政の仕組みとそれぞれの役割から始まり、最終的に行政相談の意味と役割を説明いただきました。生徒たちは日頃と違う雰囲気の中で真剣に勉強していました。