令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年6月25日(火)、1年生は音楽「『たん』と『たた』のリズムであそぼう」の授業です。まず、リズムをまねっこして打ちます。例えば、タンバリンで「たん・たん・たん・うん」と打つと、みんなで、「たん・たん・たん・うん」と手拍子でまねっこします。さらに、リズムは、「たん・たん・たた・たた」や「たん・たた・うん・たん」のように、いろいろ変化します。やっていると楽しくなってきます。職場体験の中学生が、優しくサポートしてくれました。
令和6年6月25日(火)、6年2組は家庭「手早くいためる料理で朝食づくり」の授業です。材料は、ハム、ソーセージ、ベーコンから1つと野菜ですが、班によって選択は様々です。野菜は、キャベツ、にんじん、もやし、タマネギ、ジャガイモ、アスパラ、ピーマン、パプリカ、ほうれん草、…。火の通りにくいものは、どう切ったらいいかな、どの順番で炒めたらいいかなと考えて料理をしています。味付けは、塩こしょうでシンプルにしました。今日は、丁度、お弁当の日。自分たちの作ったおかず一品を加えて、楽しいお昼になりそうですね。
令和6年6月25日(火)、1・2年生は、合同で体育「水泳」の授業です。1・2年生の場合は、まず水と仲良しになることが目的です。顔をプールの水で洗ったり、顔をプールの水につけたり、潜ったりします。次に、プールの中を歩いたり、ウサギジャンプをして移動したりと、少しずつ水に慣れることから始めます。安全に配慮し、プールサイドで指導し見守る教員と一緒にプールに入って指導する教員に分かれて行っています。なお、本日より、遠野中学校の3年生2名が本校で職場体験を行っています。お互いの成長につながる体験をしてほしいと思います。
令和6年6月24日(月)、5年生は音楽の授業。リコーダーで「茶色の小びん」の演奏です。一人ひとり、演奏のテストに挑戦していました。クラスのみんなが、がんばってという表情で見守ります。終わると、拍手。温かいですね。
6年生は、外国語の授業。分かる単語も多くなりました。例えば、したこと、ate(食べた)、enjoyed(遊んだ)、played(競技した)、…や動作、speak(話す)、watch(見る)、practice(練習する)、…など、読み書き、できるようになりました。ワークで、週末にしたことを表現します。「I played game.(ゲームをした。)It was fun.(楽しかった。)」「I played softball.(ソフトボールをした。)It was good.(良かった。)」
令和6年6月21日(金)、職員会議後に、校内服務倫理委員会を実施しました。この会は、教職員の服務倫理について、確認、協議し、不祥事の根絶を目指すものです。今回のテーマは、「体罰・不適切な指導の防止」についてでした。2つのグループに分かれ、自分が体験したり、見聞きしたりした体罰や不適切な指導に関わるヒヤリ・ハット(重大な事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例)を具体的に説明し合い、どのように防止するか、意見を交換しました。
日頃から、子どもたちの人権に配慮した対応を心がけるとともに、子どもたち、保護者の皆様との対話を大切にして、信頼を得られるように心がけて参ります。