令和6年度 学校ブログ

発表会に向けて

 令和6年10月8日(火)、1年生は、「どれみのキャンディー」のダンスを練習していました。楽しそうに踊っています。
 6年生は、劇「葉っぱのフレディ」のセリフの練習です。一人一人、気持ちをこめて、言ってみます。

今日の授業

 令和6年10月8日(火)、3年生は書写の授業。お題は「日」です。視野が広くなり、作品全体を見られるのか、立って書く子どもたちもちらほら、…。
 5年生は、理科「花から実」のテストの反省でした。もう一度、全体で振り返りながら、確認していきます。「種子ができるのは、ウ、エのどちらですか。」…。
 あすかい学級は、図画工作の授業。好きな乗り物、バックホーンを描いていました。教室の壁には、前回の作品、動物の絵が飾ってあります。

今日の授業②

 令和6年10月7日(月)、4年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。授業の最後にゲームをしていました。2チームに分かれて、「I like fruit.(果物が好き)」「I like pizza.(ピザが好き)」と自己紹介後、ジャンケンをして負けると相手チームに入ります。英語でのコミュニケーションが好きです。
 6年1組は、図画工作の授業です。思い出に残る風景として、みんなで登った八潮見城の登山口にある八幡神社を描いています。下絵を細かく仕上げ、背景の彩色に入っていました。
 6年2組は、算数「グラフ」の授業です。ドリルの問題に挑戦していました。中学校1年でも、「データの整理と分析」で学習します。

今日の授業①

 令和6年10月7日(月)、1年生は、図画工作「紙コップで」の授業です。たくさんの紙コップを使ってどんなことができるか考えました。並べ方、重ね方を工夫すると、迫力のある立体や面白い立体ができました。想像力が広がりますね。
 2年生は、生活科の授業です。これまで作ってきた「うごくおもちゃ」が完成しました。1年生を招待して、遊んでもらう機会があるかも?
 3年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。アルファベットルーレットで、表示されたアルファベットを答えます。正解すると、黒板に書いてあるお城を大きくすることができます。夢中になって答えていました。アルファベットもしっかりと覚えてきました。

遠野和紙あかり展コンサート

 令和6年10月6日(日)、本校体育館を会場に、遠野和紙あかり展、フルート&ピアノ、デュオコンサートが開催されました。会場は、コンテスト出品作品、本校5・6年生によるワークショップ作品、そして、地域の方々の作品が展示され、遠野和紙の持つ温かみのある幻想的な雰囲気に包まれました。そのような中、コンサートでは、地域や児童・保護者の皆様、そして、地域外からもたくさんの方々が来場され、有名なクラッシックやディズニーメドレー、歌謡曲、ポップス、日本の郷愁メドレーを楽しむことができました。遠野和紙が持つ良さを味わう機会に、本校児童が参加できましたことに感謝いたします。

遠野和紙あかり展、児童作品も展示

 令和6年10月7日(土)、遠野和紙あかり展審査会、表彰式が本校体育館で開催されました。会場には、本校児童5・6年生の作品も展示されています。明日は、コンテストに出品した作品や本校児童の作品などが展示された体育館で、午後3時から(午後2時開場)、クラッシックコンサートが行われます。当日受付も可能なので、子どもたちの作品をご覧になりながら、コンサートをお楽しみください。

 

5年見学学習②市考古資料館

 令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。2つ目の見学場所は、市考古資料館です。勾玉(まがたま)づくりに挑戦しました。軟らかい滑石(かっせき)という石を使い、キリで穴を開けたり、水につけながら紙やすりで削ったりしていきました。荒い紙やすりから細かい紙やすりに順番に変えながら、つやが出るまで磨きました。一人ひとりがオリジナルの勾玉を完成させ、満足そうでした。また、展示室では、いわきで出土された縄文土器や勾玉、はにわについてくわしく説明していただきました。

5年見学学習①日産工場

 令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。1つ目の見学場所は、「日産自動車いわき工場」です。スカイラインやフェアレディZなどに搭載しているエンジンを作っています。実際に工場内に入り、自動で動く無人台車やロボットが活躍している様子を間近で見ることができました。(工場内の写真は撮影できませんでした。)体験コーナーでは、部品を触ったり、工具を使ってボルトを閉める体験をしました。また、工場で作ったエンジンを搭載している自動車に乗ることもできました。最後に、日産工場についての説明を聞き、記念スタンプを押しました。お土産のノートのミニカーもいただきました。

学習発表会に向けて

 令和6年10月3日(木)、学習発表会に向けての練習です。4年生は、リコーダーで、ハロー・サミングやもののけ姫を演奏していました。見ているお友達が、拍手をして応援です。廊下には、「かがやく音色、32名心を一つにがんばろう」と掲示してありました。
 6年生は、セリフの練習。「もう暗記しました。」と答える児童もいました。そして、ダンスの練習。アイデアを出しながら、よりよいものに工夫しています。

校内授業研究会(4年外国語活動)

 令和6年10月3日(木)、校内授業研究会として、4年生の外国語活動「Unit7 What do you want ?」で、研究授業を実施しました。本校は、来年度、外国語の授業を市内小学校教員に公開する予定になっています。計画的に教員の授業力向上に取り組んでいますので、子どもたちの学力向上につながるものと考えています。
 本日の授業は、オリジナルパフェの食材を集める活動を通して、相手に配慮しながら、欲しいものを尋ねたり答えあったりして伝え合うことができるようになるのが目標です。お友達に好きな果物をインタビューした後、お店に行って、食材を集めます。子どもたちは、店員さんやお客さんなど、役割を変えながら、「Whant do you want ?(何が欲しいですか)」「I want strawberries,please.(いちごです)」「How many ?(いくつですか)」「Two,please.(2つお願いします)」と学習したことを活用し、会話を楽しんでいました。途中、友達の発表の良いところを認め合ったり、先生から工夫している点を称賛してもらい、より意欲が高まったようです。活動の回数を重ねるにつれ、声が大きくなるとともに、ジャスチャーや工夫した表現を積極的に活用するようになり、充実した外国語活動をすることができました。子どもたちは、「できるようになった。」と実感し、満足そうでした。

 

 

今日の授業、そして発表会へ

 令和6年10月2日(水)、1年生は算数の授業。たし算やひき算がいくつもある計算です。電子黒板で児童が発表していました。「9から3をひいて6、6から3をひいて3、3から3をひいて0」説明が上手ですね。この後、プリントの問題に挑戦です。
 5年生は、学習発表会の準備。発表内容は体育表現の予定です。体育館で、縄跳び、マット、ダンスのグループに分かれて練習していました。アイデアを出し合いながら、楽しそうに体を動かしていました。

今日の授業

 令和6年10月1日(火)、2年生は、算数の授業「長方形」です。長方形は、4つの角がみんな直角になっている四角形。教科書の問題のどの四角形が長方形か、角に注目して考えていました。
 3年生は、図画工作の授業、絵のテーマは「〇〇号に乗って」です。一人一人がオリジナルの作品、想像力豊かで驚きます。ドーナツ号、りんご号、すいか号などの食べ物、果物シリーズやサメ号、くじら号、柴犬号、ムカデ号など、海や陸の生き物シリーズなど、見ていてワクワクします。

学習発表会に向けて

 令和6年10月1日(火)、学習発表会に向けて、準備を進めています。1年生は、音読劇の予定。劇の中で踊るダンスの練習中でした。映像を見ながら、真剣そのものです。
 4年生は、音楽表現の予定。リコーダーの練習中でした。「ソラシド・マーチ」を演奏していました。聞いていると楽しくなり、友達がたくさんできそうな曲です。
 6年生は、劇の予定。配役に合わせて、セリフを確認していました。劇には、ダンスもあるようで、踊りの練習もしていました。

学校訪問②

 令和6年9月27日(金)、いわき市教育委員並びにいわき教育事務所の先生方の訪問を受け、各学年の授業を参観していただきました。
 4年生は、道徳「日曜日のバーベキュー」です。ゴミ捨て場ではないところに捨ててあるゴミについて、意見を交換し合いました。素直な気持ちが発表され、よりよい生活に結びつきそうです。
 5年生は、図工「まだ見ぬ世界」です。水彩画の色使いに挑戦しました。補色や塗る場所を考え、自分なりの世界を描いていました。
 6年生は、社会「戦国の世から天下統一へ」です。1組は、タブレットを使い、織田信長と豊臣秀吉について調べ、まとめていました。2組は、豊臣秀吉が天下統一のために行った事業を教科書や資料集から調べ、電子黒板で意見交換です。
 参観された先生方からは、子どもたちを丁寧に見取り、言葉かけをしている。子どもたちを大切にしているのがよく分かるとお話しいただきました。また、子どもたち同士が、とても仲良く生活できているとのことでした。これからも、子どもたちの良さを認め、励ます指導を心がけ、安心して学習できる学校運営を行って参ります。

学校訪問①

 令和6年9月27日(金)、いわき市教育委員並びにいわき教育事務所の先生方の訪問を受けました。学校施設・設備を巡視していただくとともに、各学年の授業を参観していただき、授業の進め方や児童の学習の様子、今後の学校の取り組みについて、指導助言を受けました。
 1年生は、体育「走・跳の運動遊び」です。何歩で行けるかコーナー、けんけんぱコーナー、カンガルーじゃんけんコーナーなど、楽しみながら、体をおもいきり動かしていました。
 2年生は、生活科「うごくうごく、わたしのおもちゃ」です。以前作った「とことこ車」や「ころんころん」などをもっと動くように工夫していました。
 3年生は、算数です。2けた×1けたの筆算の問題練習です。解けたら、先生に確認してもらい、進んで次の問題に挑戦していました。
 5年生は、外国語「身近な人について紹介し合おう」です。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、お友達をALTの先生に紹介したりして、楽しく英語を活用していました。
 あすかい学級は、書写の授業です。毛筆で、「水」という文字を練習しました。集中して取り組みました。

鑑賞教室実施

 令和6年9月26日(木)、鑑賞教室を開催しました。公演した作品は、劇団風の子中部による「ギャングエイジ」でした。子どもたちは、全国の小学校を中心に公演しているプロの演技に引き込まれました。最後に、代表児童から、「友達の大切さを感じました。」とお礼の言葉を伝えました。出演者からは、「いろんな夢を描いてほしい。」とお話があり、全校児童の大きな拍手で鑑賞教室を終えることができました。

遠野和紙あかり製作

 令和6年9月24日(火)、遠野和紙あかり製作ワークショップが、本校5・6年生児童を対象に開催されました。本校では、ふるさとに誇りを持ち、親しみを感じるように、地域の伝統工芸である遠野和紙の体験学習を行っています。今回、会津大学短期大学部デザイン情報コースの先生を講師に、短期大学部の学生、そして遠野和紙保存会の方にも協力いただきました。子どもたちは、遠野和紙に鉛筆で下絵、そして色紙でちぎり絵を描き、全員が素敵な「あかり」を製作することができました。
 今回製作した子どもたちの「あかり」は、10月6日(日)に開催されるフルート&ピアノ、デュオコンサートの会場(本校体育館)に展示されます。コンサートと一緒に作品も鑑賞できますので、ぜひ、お申し込みください。なお、作品は、上遠野公民館を会場とするあかり展でもご覧になれます。

宿泊活動⑯ 帰校式

 令和6年9月20日(金)、1泊2日の宿泊活動を終え、成長した5年生が、学校に戻って来ました。出迎えた先生方へ、元気に帰校のあいさつをし、数多くの学んだことを報告しました。子どもたちは、友達と一緒に活動する楽しさ、大切さに気づくとともに、協力いただいた多くの方々、お家の方に感謝の気持ちを持ったようです。

 子どもたちは、2日間、素晴らしい活動しましたので、ご家庭でも、楽しいお話をお聞きください。

 

宿泊活動⑭別れのつどい

別れのつどいでは、代表児童が、「自然、そして、友達と触れ合うことができた。すべてが良い思い出。絆が深まった。これも自然の家の皆さんのおかげです。」とお礼の言葉を伝えました。