1学年
球技大会
昨日の5,6校時に球技大会を行いました。
保健体育委員が中心となり大会の進行をしてくれました。
選手宣誓をして試合開始です!!
男子サッカーの様子
女子ドッヂボールの様子
バスケ(男女)の様子
各種目とも、とても熱い試合になりました。
大きなケガもなく行うことができました。
結果は・・・・
1位 1年3組
2位 1年2組
3位 1年1組
最後はみんなで!!!
最後の学力テスト
1年生でどれだけ身につけたか、確認する重要なテストです。
数学ワールドカップ in Ogawa
数学の学力を上げるため
本日朝から各教室に分かれてスタートしました。
毎週火、木の週2回行います。
①日本代表 ②福島代表 ③小川代表
と3つの代表に分かれて
条件に達したら上の代表にあがることができます。
生徒は合格点をとるために各クラス必死です。
1点でも多くとってがんばりましょう!
今月18、19日には1年生最後の定期テストである
学年末テストが行われます。
範囲をよく確認して勉強してください。
ダンス発表会!!!
12月18日に1年1組のダンス発表会がありました。
2組と3組と比べて一週間以上遅れてしまいましたが、無事2学期中に発表を迎えることができました。
男女ともに大きな動作で踊ることができました。
発表会後の反省で、「間違ったところもあったけれど、楽しく踊ることができてよかった」と言ってました。
1年1組の発表をもって全学年のダンスの授業が終わりました。
発表会の際には、たくさんの保護者の方が来てくださり、生徒たちも喜んでいたと思います。
本当にありがとうございました。
ダンス発表会!!
本日は1年3組のダンス発表会を行いました。
最初は緊張していたようですが、元気いっぱいで踊ることができました。
最後の決めポーズもしっかりと決まり素晴らしい発表でした。
1年3組は面白いダンスをしようということで、付け髭やひげダンスなど様々なアレンジをして発表に臨みました。
また、お忙しい中たくさんの保護者の方にも来ていただき、ありがとうございました。
ダンス発表会!
12月7日に1年2組のダンスの発表会がありました。
これまでの授業では、3曲のダンスをマスターしました。
その成果を保護者の方にお見せする機会として、今回発表会を開きました。
最初は緊張していましたが、踊るにつれほぐれてきたようです。
ステージの上で是非踊りたいと言ってきた生徒がたくさんいました。
最後に決めポーズ!
1年2組はクラスの雰囲気も良く、積極的に自分たちで考え行動できるクラスです。
今回も、ダンスの動きやフォーメーションなど、自分たちで意見を出し合い、アレンジしました。
素晴らしい発表を見せてくれました!
思春期の男女の体と心を学ぶ
生徒たちは、今自分たちに起こっている変化について、真剣に学んでしました。
家庭科包丁テスト
各班ごとに、練習し合い、最後は先生の前で実技テストです。
小川町アルアル探検隊
本日1学年は、総合学習の一環として
小川町を探検しました。
まずは事故などを起こさないように、先生の話を聞きます。
雨のため、傘をさして出発!
小川郷駅100周年おめでとう。
小川町共同梨選果場や草野心平記念館、
諏訪神社参拝
メダカビオトープにも行き
たくさんお話を聞くことができました。
お忙しい中、ご協力してくださりありがとうございました。
往復15キロ歩きました。雨の中の探検でしたが
一人一人一生懸命歩きました。小川町のゴミ拾いも行いました。
この経験をいかして、これからの学校生活も
頑張りましょう!
緊張して受験!
7時45分から8時までは、いつもは朝読書ですが、テスト前は勉強に切り替えています。朝の会で、テストの受け方を再確認しました。
真剣に受験しています。
校外体験学習
今月15日に1年生は校外体験学習でした。
心配されていた天候も
朝から晴れており、暑いほどでした。
まずは、伊師浜海岸に行き、防砂林について学びました。
その後、日立かみね公園に行き
動物と触れ合ったり、レジャーランドで乗り物に乗ったりして、
たくさんの友達と楽しんでいました。
出発式の様子
伊師浜海岸にて森林学習!
レジャーランドにてたくさんの乗り物で楽しむ
レクリエーション
レクリエーションを行いました。
じゃんけんで負けた人が腕立て伏せをしたり
ボールを使って学級対抗をしたりなど
友達との交流を楽しんでいました。
1年生の一日
学校でも、一日も早く慣れて生き生きと生活できるように、あの手この手で指導していますので、ご安心ください。では、この1週間の一日の様子を写真で紹介します。
☆朝読書と朝の会
登校は7時45分までですが、1年生は40分までには登校しています。45分からは「読書の時間」です。皆静かに思い思いの本を読んでいます。8時からは生徒司会による「朝の会」です。
先生の話を聞く姿勢が実に良いです。
☆授業
体育の授業、1年間の予定を確認 社会の地理の授業
英語の授業、あいさつから始めます。
☆給食
給食の時間、手際よく分担して配膳します。早い学級で8分で準備完了です。学級により班の作り方は違いますが、みんな仲良く食事しています。私たちは気づきませんでしたが、生徒たちは、小学校よりパンもソフトメンも大きくなったと、驚いていました。
☆昼休み
昼休みの35分間は、天気が良ければ外で遊びます。しかし、校庭の真ん中は上級生たちが遊んでいますので、1年生は校庭の隅や周りでおしゃべりや追いかけっこで楽しみます。学校生活に慣れるに従い、真ん中に出て行くようになります。
☆清掃
本校の清掃は自分の学級以外は、学年縦割りのよる班編制で作業します。それぞれの場所で、上級生が見本を見せ、清掃の仕方を指導しています。1年生も見習ってしっかりした態度で丁寧に隅々まで清掃していて感心です。
合奏ができるようになりました。
音階の読み方や奏法などを勉強し、簡単な曲を弾けるようになりました。
学校のある箏は6面なので、3人人グループとなって練習しています。
今日は、「かごめかごめ」を合奏しました。
ごちそうさま!
メニューはチャーハンとサラダです。
衛生に気をつけ、楽しそうに作業実習していました。
私もいただきました。とってもおいしかったです。ごちそうさま!
病気に負けない身体作り
ダンス授業の発表会
子どもたちは、保護者の方が見えているということもあってか、日頃よりいっそう張り切って踊っていました。保護者の皆さんも、中には楽しそうに踊る子どもたちと一緒に踊る姿も見られ、楽しい発表会となりました。
ふれあい弁当デー
楽しく会食です。
作ってきた弁当いろいろ!
アンケートと感想を見ますと、全員が一緒に作ったようです。初めての生徒も多いようですが、学校の家庭科の時間で習ったことを生かして作った生徒も結構いました。
今回の取り組みを通じて、生徒は、食や調理に興味を持ち、自分で作ってみたいという意欲が高まったこと、弁当づくりの大変さを感じ、感謝の気持ちを強くしていました。保護者の方は、一緒に作ることを楽しみながら、お子さんの成長を実感したようです。
感想
★生徒(男子) お弁当づくりをして、とてもうまくできたと思うので、また、時間があった時には、自分で作りたいと思いました。
☆おうちの方 思った以上に卵焼きをクルクルと丸めるのが上手でした。
★生徒(男子) 1品作るのでも大変だったのに、朝、とても早起きして、こんなにおいしいお弁当を作るのは、とても大変だったと思います。感謝したいです。
☆おうちの方 なかなか卵がまとまらず、形を整えるのが大変だったようです。これからも機会を作っていろいろなものに挑戦させたいです。
★生徒(男子) お弁当づくりは、献立を決めるのに、家族でいろいろ話合ったりして、とても楽しいことが分かりました。今までずっと母が作っていたので、少し手伝ってあげたいと思いました。
☆おうちの方 これからも楽しく、一緒に献立を考えて料理を作りましょう。
★生徒(女子) 私はチキンの照り焼きと簡単なインゲンのごま和えを作ったが、2品で30分強かかってしまった。母はもっと速く弁当を完成させてしまうので、効率よく作れるように見習いたいと思った。自分でお弁当を作るのは楽しいと思った。
☆おうちの方 お弁当向きの献立として、前夜に下ごしらえや作り置きできるものを親子で一緒に考え、実践できた点が良い経験になりました。
★生徒(女子) 朝早く起きて、お弁当を作っていると、お母さんはいつもこんなに速く起きていることが分かり、これからは手伝いをしようと思いました。
☆おうちの方 親子の会話の時間も増え、いい機会だったと思います。
★生徒(女子) 今回は、母と一緒にバランスの良いメニューを考えたので、次は、メニューを考えるところから、一人でやってみたい。いつもお弁当を作ってくれる母の大変さが分かった。私も経験を重ねて、母と同じくらい手際よく、上手くつくれるようになりたい。
☆おうちの方 娘は自分のお弁当を、私は主人のお弁当を。一緒に台所に立つ時間は幸せでした。少しずつ、自分で作れる料理を増やしていきましょう。
赤ワインを分留しました。
各班、協力して実験していました。結果のまとめは、次の時間に行います。
協力して装置の組み立てです。 ガスバーナー操作も慣れています。
30秒ごとに温度を読み取ります。 出てきた液体のにおいを確認しています。
燃えるかどうか調べました。
肉は切りづらい~家庭科調理実習~
食材を量りとっています。
肉と里芋を刻むのに奮闘中!
丁寧にあく取りをしてします。
鮭のおにぎりと豚汁のできあがりです。