桶売中ホームページへようこそ!

「一人一人が輝ける学校を目指して!」
        

   【現在の校舎、S63.3.16竣工】 【旧校舎、現在の川前活性化センターの場所】

【閉校記念事業実行委員会より】

☆式典部会からのお知らせ☆

 閉校記念式典へ多数のお越しをいただきありがとうございました。

★閉校記念事業実行委員会だより第25号を発行しました!(3月26日)

★閉校記念事業実行委員会チャンネル動画アップしました!(3月22日)

 

よく学び

すべてに一生懸命

 

ブログ

プール開きが行われました!!

2015年6月22日 13時47分

 今年度もプールに入る時期となり、本日桶売小・中学校合同でのプール開きが行われました。
 プール開きでは、プールを使用する上での注意事項を確認しました。また、小学校の低・中・高学年の児童代表、中学生の代表が本年度の目標を発表しました。
各自、目標の達成に向けて、授業の中で頑張ってほしいと思います。
 今年もプールが予定通り使用できるのも、プール清掃にご協力いただいた保護者の方々のお陰です。ありがとうございました。
 感謝しながら、安全に十分気を付けて、有意義な水泳の学習をしていきたいと思います。

 
 

第3回個別学習支援

2015年6月19日 13時20分

   各教科に分かれ、各担当の先生方による第3回個別学習支援(1学期最終のまとめ)が行われました。
 振り返り(Check)・まとめ(Action)を中心に行われました。全員が各自の課題にしっかりと取り組めていたようです。
 「わかった・できた」という楽しさ、そして今学期どれだけ理解できたかを振り返り、まとめを検証し、2学期の第4回個別学習支援につなげていきたいと思います。
 

ベスト8進出!

2015年6月15日 06時15分

 南部アリーナにて、昨日行われました市中体連総合大会バドミントン競技、個人戦において、男子シングルス1名、男子ダブルス1ペアがベスト8に進出しました。
 18日に市総合体育館において、県大会への出場をかけた試合が行われます。
また、本日15日は団体戦が行われます。男女ともに出場しますので、引き続きの応援よろしくお願いいたします。

母校訪問!

2015年6月12日 15時03分

 昭和35年に桶売中学校を卒業した同窓生が、「古希を祝う会」の企画の一つとして本校を訪問されました。
 当時担任をされた恩師2名を含む、11名の訪問でした。
校長室の歴代校長先生の写真、当時の1年修業記念・卒業記念写真等をご覧になりながら、心のふるさと「桶売中」の思い出話に花を咲かせておられました。
 「ふるさとを愛する生徒の育成」を重点の一つとしている本校として、何となく嬉しいお客様でした。
 1時間ほどの訪問後、校歌を口ずさみながら湯元温泉に向かいました。

6月の栄養士訪問!

2015年6月10日 14時47分

 本日は、6月の栄養士訪問日でした。
 今回は、“女子大生の1日の食事”と“ある幼稚園児の朝ごはん”のお話でした。
女子大生は、「菓子パンの朝ごはん」、「サラダと牛乳のお昼」、「コンビニ弁当の夕飯」です。幼稚園児はなんと・・・、「ポッキー朝ごはん」、生徒たちも驚いていました。食生活の大切さは理解しているところです。
 これからは、誰もが『料理力』を身につけていくことも大切であり、親子触れ合い弁当の機会を、その契機としてほしいとのお話もありました。
 生徒たちは、給食後のわずかな時間ですが、真剣に宇佐見先生のお話を聞いていました。



市中体連バドミントン大会激励会!

2015年6月8日 15時37分

 本日、市中体連バドミントン大会の激励会が行われました。
学校長の激励の後、選手一人一人が目標を発表し、大会への決意表明をしました。
 大会は6月14日(日)・15日(月)は南部アリーナで、6月18日(木)は市総合体育館で行われます。
 3年生にとっては最後の大会です。目標とする県大会出場を目指して、これまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くしてくれるものと期待しています。
 温かいご声援をよろしくお願いします。
      がんばれ〜!!桶売中!!
 
 

チャレンジ!「第1回英語検定」

2015年6月5日 13時56分

 本年度、第1回目の英語検定が実施されました。ぜひ、合格できることを祈っています。
 英検に限らず、各種検定やコンクールに挑戦することは、間違いなく向上や成長の機会となります。桶売中生には、積極的に何事にもチャレンジしてほしいと思っています。
 努力が結果に結びつくことを願い、我々教職員も最善を尽くします。

校内第1回研究授業「音楽」

2015年6月4日 09時15分

 校内の第1回研究授業「音楽」が、2年生対象に実施されました。
 今回は「ソナタ形式」について理解を深めよう!という内容です。
ソナタ形式の創作した自作曲により曲想を確認し、「交響曲第5番ハ短調」を聴いて、ソナタ形式への理解を深める学習でした。
 次回は、6月23日(火)の学校訪問時に合わせ、「国語」「数学」「理科」「社会」「特別支援学級」を一挙に実施します。

 
 

第2回個別学習支援

2015年6月1日 07時43分

 生徒各自の第1回個別学習支援のアンケートをもとに、各教科に分かれ、各担当の先生方による第2回個別学習支援が行われました。
 限られた時間の中、黙々と問題演習に取り組み、説明を熱心に聞いている姿が多く見られました。全員が各自の課題にしっかりと取り組めていたようです。
 「わかった・できた」という楽しさ、満足感が次への意欲につながり、よい結果に結びつくことを期待します。
 次回は、振り返り(Check)・まとめ(Action)を中心に行っていきます。

 
 

自己ベストへの挑戦!いわき市陸上競技大会!

2015年5月27日 18時00分

 26・27日、いわき市中体連陸上競技大会が行われました。
 今年度は、全校生徒で取り組み、常設部と掛け持ちで約1ヶ月間、基礎体力の向上も兼ねて練習に励んできました。
 大会本番では、ほぼ全員が自己ベストを出し、充実感や達成感を感じることができたのではないかと思います。また、市内トップレベルの競技を生徒は肌で感じることができ、多くを学ぶとともに、新たな目標を立てることができたと思います。
 桶売中全校体制で取り組み、生徒、教員、保護者の方々が一丸となって参加できた貴重な機会、素晴らしい大会となりました。
 生徒諸君、よく頑張りました。
また、保護者の皆様のご声援・ご支援に感謝いたします。

 
 
 

リングリングプロジェクト