ようこそ! 湯本第二小学校のホームページへ!


いわき市立湯本第二小学校

こんなことがありました

初めての給食

2025年4月14日 14時55分

1年生にとって、今日が初めての給食。準備、給食、片付けまで、担任の先生の説明を聞きながら、保健の先生、スクール・サポート・スタッフ、さらには給食支援ボランティアの方のサポートをいただきながら無事進めることができました。今日のカレーのお味はいかがでしたか?

DSCN0053DSCN0058

授業参観

2025年4月11日 16時51分

4月11日(金)本年度最初の授業参観が行われ、子どもたちの学びの姿を保護者の方々に参観いただきました。各教室に、子どもたち、保護者の方々、先生が揃う、新年度スタートの新鮮な空気が流れた45分間でした。

DSCN0027

久しぶりの参集型PTA総会・交通安全母の会

2025年4月11日 16時44分

4月11日(金)授業参観後に、これまでコロナ禍により参集しての実施ができなかったPTA総会が、久しぶりに体育館を会場に実施することができました。お忙しい中、学校に足を運んでくださった保護者の方々に、本当に感謝です。一年間の活動お世話になります。

DSCN0040

入学式

2025年4月8日 13時22分

4月7日(月)、山々の木々が芽吹き、校舎から見える桜の花が満開となり、湯本第二小学校の春は、21名の新入生を迎えることによって、いよいよ本番を迎えました。1年生のみなさん、保護者の方々ご入学おめでとうございます。

IMG_3371

 

スタート

2025年4月8日 13時08分

4月7日(月)、人事異動に伴い、5名の先生方が着任されました。どうぞ、よろしくお願いします。着任された先生方をお迎えした後、1学期の始業式が行われました。先生の話をうなずきながら真剣に聴く子どもたちの姿がとても印象的でした。

IMG_3300

令和6年度 離任式

2025年3月27日 10時49分

 本日、令和6年度の離任式が行われ、4名の先生方とお別れをしました。子ども達は、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを表すとともに、先生方の期待に応え、湯本二小をさらに良い学校にすることを誓う日として、式に臨みました。式では、先生方、お一人ずつご挨拶をいただき、最後は、全校生でお見送りをしました。さみしさは残りますが、新学期に向けてまた新たな気持ちで4月7日(月)に登校してほしいと思います。

 DSCN7830

DSCN7837

DSCN7843

DSCN7844

今日の一コマ(3月21日)修了式・卒業式

2025年3月21日 14時24分

朝、各学級の黒板には、担任の先生からの卒業や進級に向けてのメッセージが書かれていました。

P3209689  P3209690  P3219702

P3209687  P3209686  P3209691

修了証書授与式では、1~5年生が出席し、各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。校長式辞では、この1年間でできたことや頑張ったこと、来年度もまた元気よく登校してほしいことを伝えました。

DSCN7729

DSCN7737

式終了後、学級で通知表が手渡されました。

P3219693

P3219696

P3219701

P3219705

いよいよ卒業証書授与式です。

校長より児童人一人に卒業証書を手渡しました。卒業証書は、小学校の全課程を修了した証です。卒業証書を受け取ったあと、子どもたちはお家の方に花を手渡し、感謝の気持ちを伝えました。

校長式辞では、夢や目標に向かって頑張ってほしいこと、挑戦してほしいことを伝えました。また、PTA会長様からはご祝辞をいただきました。

DSCN7754

DSCN7762

DSCN7772

DSCN7776

DSCN7784

DSCN7791

DSCN7793

別れの言葉です。卒業生と5年生が呼びかけを行いました。6年生は「最後のチャイム」を、全校生で校歌を歌いました。

DSCN7799

DSCN7802

DSCN7816

6年教室では最後の学級活動が行われていました。担任の先生方から子どもたちに励ましの言葉が送られました。

P3219708

P3219722

P3219747

見送りです。5年生児童のアーチの下を卒業生が歩きます。

DSCN3294

DSCN3296

卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。

湯本二小の卒業生として誇りを持ってこれからも頑張ってください。応援しています!

保護者の皆様、これまでの本校の教育活動のご理解とご協力に対して深く感謝いたします。ありがとうございました。

今日の一コマ(3月19日)

2025年3月20日 09時41分

今朝は今年度最後のアカシヤ健康ニュースをオンラインで実施しました。養護教諭と保健主事より歯やおやつのとり方などまとめをクイズ形式で紹介し、みんなで確認しました。P3199606

P3199608

 P3199613

 多くの学級では、お楽しみ会が行われていました。学級活動で内容や役割を決めて準備を進めてきました。みんなでゲームをしたり、制作をしたりして、楽しんでいたようです。

P3199616

 P3199624

P3199654

P3199656

4校時目は、養護教諭から6年生へ成長の記録とこれまでの保健関係の自分の資料が手渡されました。成長の記録が巻かれているリボンの長さは、1年生から6年生までで身長が伸びた長さになっています。

 P3199633

P3199636

P3199647

P3199648

6年生は小学校での最後の給食です。今日の給食は、6年生卒業お祝いメニューです。

P3199665

5校時は美化活動。各学級で教室や下駄箱をきれいに掃除していました。5年生は特別教室も掃除してくれました。いよいよ金曜日は卒業式です。

P3199670

P3199679

P3199684

今日の一コマ(3月18日)

2025年3月18日 14時51分

6年生は、お世話になった校舎をきれいにしようと、役割分担をして掃除をしていました。廊下の汚れを落とそうと一生懸命に取り組んでいました。「お世話になった校舎をきれいにしたい」という思いがとてもうれしいです。

P3189575

P3189576

P3189579

P3189591

P3189592

2年生は、明日のお楽しみ会で使う紙ひこうきを作っていました。自分で折り方を調べて作り、実際に飛ばして飛び具合を確かめていました。明日のお楽しみ会が楽しみです。

P3189588

P3189583

P3189587

カレンダー

2025年

4月

3 / 30
(日)
3 / 31
(月)
4 / 1
(火)
4 / 2
(水)
4 / 3
(木)
4 / 4
(金)
4 / 5
(土)
4 / 6
(日)
4 / 7
(月)
4 / 8
(火)
4 / 9
(水)
4 / 10
(木)
4 / 11
(金)
4 / 12
(土)
4 / 13
(日)
4 / 14
(月)
4 / 15
(火)
4 / 16
(水)
4 / 17
(木)
4 / 18
(金)
4 / 19
(土)
4 / 20
(日)
4 / 21
(月)
4 / 22
(火)
4 / 23
(水)
4 / 24
(木)
4 / 25
(金)
4 / 26
(土)
4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日