宿泊活動到着しました
2019年6月4日 09時20分5年生は、無事海浜自然の家に到着し、オリエンテーションを行っているところです。
〇PTA広報委員会の記事を「PTAより」の中にアップしてあります。
5年生は、無事海浜自然の家に到着し、オリエンテーションを行っているところです。
今日から5年生は、いわき海浜自然の家で1泊2日の宿泊活動を行います。最初の活動として、本校体育館で出発式を行いました。校長先生と古内先生からお話をしていただいた後、61名全員が元気にあいさつをして、バスで移動しました。これからの活動がとても楽しみです。
今日は、クリーン活動が行われました。
1~4年生は除草、5・6年生はプール清掃です。
「がんばってねー」「おねがいねー」と声をかけると「はーい」と元気な返事が返ってきて、校庭もプールも大変きれいになりました。
6年生の陸上練習の様子です。
本日、標記大会が開催され、湯本一小の子ども達も参加しています。
男子コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボールスロー)で優勝者が出ました。
おめでとうございます。
土曜の午前中、吹奏楽部は練習をがんばっています。
6月1日(土)常盤市民会館で、土曜楽習の開校式が行われました。
湯本町の4つの小学校から100名以上の子供達が集まっています。
昨年日本一となった、湯本高校フラダンス部の皆さんも応援に駆けつけてくれています。
第1回目のプログラムは、炭坑節と大正琴でした。多くの方々が子供達の学びを支えてくださっています。
5月31日のふれあい活動の様子です。
先生と楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
高いところに登るのは気持ちがよいです。
笑顔でいますが、上から見るとこんな感じです。
いろいろな遊びを工夫して、笑顔がいっぱいです。
「チャイムが鳴ったよー」と迫って来る先生と追いかけっこを楽しんだりします。
教室には、3校時目の準備がしっかり整っていました。
今日も1年生はアサガオの世話を熱心に行っています。水道で水をくんで、外に持って行ってから水をやります。
みんな仲良しです。
ヒマワリの芽を見つめる3年生と、教室から元気に挨拶をしてくれた2年3組のお友だちです。
これまでの記事は本校PTA広報委員の皆さんが、取材、原稿作成、写真撮影をして作成してくださっているものです。
昨日の活動が今日には記事になっています。当日、記事が届くこともあります。
すばらしい取り組みだと感じています。