夢・希望をもって
気づく、考える、行動する
そして変わる
あいさつ・やさしさ自慢の笑顔あふれる楽しい学校
 
 

こんなできごとがありました

出前絵本の読み聞かせ会(1年)

2024年10月16日 12時51分
今日の出来事

 子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんが1年生に読み聞かせをしてくださいました。5つのお話を用意してくださり、3名の方々の豊かな語り口調で1年生はお話の世界に誘われていきました。子どもの読書環境を豊かにする会のみなさん、今日はありがとうございました。

よろしくお願いします。お話「今日はなんてうんがいいんだろう」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーチェーン「マルト」見学(3年)

2024年10月15日 12時25分
今日の出来事

3年生が社会科の学習でスーパーチェーン「マルト」好間店を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  店長さんが丁寧にお話をしてくださいました。また3年生の質問にも答えてくださり、とても親切に対応してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バックヤードでは担当する仕事について説明を受けたり、店内では商品陳列の様子などを見学させていただいたりして充実した学習ができました。マルト店のみな様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 販売の仕事が、消費者の様々な願いをふまえて売り上げを高めるように工夫して行われていることを学んだ3年生でした。

生活習慣病を予防しよう(6年)

2024年10月15日 10時10分
今日の出来事

 6年生が外部講師をお招きして、食事と生活習慣病の関係について学習しました。生活習慣病にはどのようなものがあるか、おやつはどのくらい食べればよいのか等を学びながら、その予防について考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角柱の体積を求める公式が使えるだろうか(6年)

2024年10月11日 13時55分
今日の出来事

 これまでの学習内容を振り返り、既習経験を生かして先生が提示した立体の体積を求めます。すると「これも、底面積×高さで求められるのかな。」との声。さっそく考えていく6年生。一人で考えたり、友達と考えたりして学習を進めます。拡大プリントや具体物を必要に応じて子どもたちは使っていきました。相手の考えに寄り添いながら、何度も伝え直しながら活発な話し合いがなされていきました。

学習内容の確認です。プリントが必要な子は取りに来ますまずは自分で考える別のプリントで考える友達と話し合う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の時間の板書をタブレットで確認具体物をぐるぐる回して底面を探します。具体物を使って考えよう話し合うここにも話し合う子たちがいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も巻き込んで!ここの底面積を・・・公式が使えることが分かりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キューピーオンライン授業(6年生)

2024年10月8日 11時23分
今日の出来事

  6年生は、総合的な学習の時間にSDGsを学んでいます。今日はマヨネーズでお馴染みのキューピーさんにオンラインで授業をしていただきました。SDGs12つくる責任、使う責任について食品ロスやごみを減らす取り組みについて教えていただきました。自分たちにできることを今後考えていきたいです。